トカゲ工作所

RG400Γ KDX250 のガレージ日記。手作りナイフ。たまにパラコードアクセサリー。

トカゲ工作所、ブランド名について

2017-07-23 | ナイフ
かなり以前に決めて、忘れかけていたブランド名「TASYARA]がありましたが、
今回、株主総会??じゃ~なくて~
当ブログ上の、「酔っ払い主催会議」の結果。。

ナイフに関しては=「sAs」に決定しました!
日本中から多数の(えっ!?・・・)貴重な、ご意見ありがとうございました。
トカゲ工作所従業員、感謝感激=天然果汁100%でございます。

えっと~太目グラマラス完成のあかつきには、どこかに「sAs]の文字が入ることになります。こうご期待。

アパレル部門では「TASYARA」を残そうかなぁ~
寒かった2月の話ですが、アメ横の中田商店で買った、
シティーカモの軍パンのスリム化をしました。
元がコレ、ダボッ~


で、縫って~

スッキリ~
これが「TASYARA]部門ってことで・・・

saba aji saba

2017-07-22 | ナイフ
なんか、このアルファベットの羅列=カッコイイね。
ただの、今週食べた、お魚さんなのだけど・・・

saba=鯖、定番の味噌煮は、ご飯にピッタリです。でも今日のように、ローズマリー、ニンニクを効かせて焼けば「洋風」になる。明日はエイビィ行きません~

やるなぁ~鯖。まして、その皮たるや~
食べてよし、スーツにしてよし(えっ??)
背中の迷彩っぽい柄は、まさに最高。。

あぁ、先日のナイフを削る楽しい時間。この写真の方が解り易いかな~


削る面の頂点が解ります。

ず~と前、アタシのナイフのブランド名をTASYARAにすると決めたの・ね。
全然、使ってないけど~

でも・・・saba aji saba(sAs)もいいかな~とか、酔っ払いは下らない事を考える訳です。


アオアジ 横須賀産

2017-07-21 | 食・レシピ
マアジよりもスレンダーな感じの「アオアジ」美味しくいただきました。
昨日しめた「ワカシ」は、なぁ~んの癖もなく~酒のつまみに。

横須加産のアオアジは、まずこんな鱗が付いてるアジは初めて~
皮が厚い~中骨が抜けにくい~でもね・・・秘密のタレにつければ、何だか「はまる」美味しさ。

感覚的には、サッパリとしたアジかね・・・

どん底でも、心躍る時はある。。

2017-07-20 | ナイフ
人間はどこかで喜びを見出さないと気が済まない動物なようです・・・

ナイフを造る作業の中で数少ない、かなり心躍る時。
ココを削る時。



解り易く言えば、青に触らずに~赤を削って消す。ペン先の頂点部分を削り落としていく工程。
これは最高に気持ちがイイ。
作業中は、ときたま呪文のように
「魔を切れ」とか「恨みを晴らせ」とつぶやく=この時ばかりはチト怖い=トカゲ工作所従業員。

今日は、近所のおばちゃん(このうちの犬とアタシが親友だった!!)が、酒を飲み終わるころ「ワカシ」を差し入れてくれたので、ありがたく急遽さばいて、酢でしめて~明日のつまみに。楽しみだね~

太目グラマラス=マゾなの??

2017-07-18 | ナイフ
更に、チェーンソーヤスリでマーキングをしていきます。
ここまで来たら、開き直ってやるしかないのね~
アタシより気の毒なのは、コレを削る「ヤスリ」さんなんですけど・・・
DC53はなかなか手強い。



でもまぁ、成果が目に見えて現れる作業なので、やりがいはあるよね。

生きているのが嫌になる時って言うのは、目に見える進展がなくて、先に希望が持てない時だからさ。
あ~でも、考えて見れば、ナイフ造り以外は、そ~だわ=今のアタシ。

今日は、鯖をさばいて、カレー粉とローズマリーで焼いて食べました。美味しかった。