そう・・・・・たいしたネタがないのでキャンカー紹介します( ´∀` )
我が家のキャンカーは2代目です。
初代のキャンカーはハイエースレジアスでした。
現在、アメ車のプレジャーウェイに乗っています。
キャンカーの中では、いわゆるレトロカーです。

右側の助手席の後ろは観音開きです。

災害時の避難所も兼ねていますので時々食料品の入れ替えをしています。
今回は、これらを↓入れ替え。ペットの食料も入っています。

キッチン。

上部の収納。

はっきり言って、取り出し口が狭くて使いにくい・・・


非常食入っていますね((´∀`))
シンクは・・・まぁ私はこれで満足です。

飲み水用のタンク置いてあります。
下の引き出しは必要な物と、非常時に必要そうな物が入っています。




大活躍の冷蔵庫。ガスで冷やすとバッチリ冷えます。

冷凍庫もスペース小さいですが、あります!

電子レンジは発電機使わないといけないので使ったことありません。

電子レンジがないと困るってこともなかったです。
万が一の時は使えるって感じです( ´∀` )
ガスは2キロボンベ2個です。

可愛いガスボンベですね((´∀`))
日本車はなかなかガス積んでないですよね。
バッテリーのみよりは頼りがいがあるかなって感じです。
ちなみに↓発電機の排気口。

うるさいけど、災害等の非常時に使えるのは安心感があります。
主に、クーラー・電子レンジ・ドライヤー等で使うのですが
うるさいので滅多に使わないです( ´∀` )
後ろのベッドスペース。

天井にクーラーと収納がついています。

この収納がまたまた使いにくい(-_-;)
まぁ使いにくいなりに工夫して収納しております。
お風呂セット。


ちょっとした着替え類とわんこグッズ。


布団類は調節が出来るように薄いものを何枚も乗せています。
ばらけないよう(いらないときはポイっと投げれるよう)に洗濯ネットに入るものは入れて保管(^-^)

私の希望は次はバンクベッド欲しいです・・・次はサンリビング↓目論んでいます( *´艸`)


↑※去年のキャンピングカーショーにて
もとい。
クッションの中身もチョットした掛物がはいっています。


トイレと、横の収納。

収納は防寒着が入っています。ここの収納は優秀だと思いました。

キャンカーってこんな風にハンガー掛ける専用で使える収納って
あまり見たことがないような気がします。
大きなキャンカーはあるのかな?
我が家のキャンカーは収納場所が少ないので
かさばる防寒着が収納出来るのはありがたいです。
無くては困るトイレ。

なんだかんだ、よく使っています。
上部に洗濯物を入れるネットの袋をぶら下げています。

救急セットは前の収納場所に入れています。

後ろを開けるとこんな感じです↓

ワンコのキャリーカートが入っています。
長々とキャンカーの紹介でした。
欲しいものが増えると、キャンカーも必然的に大きくなってきますね(;^ω^)
金額も大きく・・・・・
今日の3わんこ。



老犬になってきました。
いつまで、このメンバーで旅行に行けるかな?
では、またね!





ついでにポチッ


