14日(土)、一晩で降り積もった雪の量が結構多くてビックリ。
朝の段階で仙台市内の状況を確認したら、仙台も今年初の積雪だったらしく、それでも薄っすら程度ということで♪出発することにしました。
最寄りのインター山形蔵王まで、普段でしたら10分強の道のりですが、このルートがノロノロ続き。
出足からこんな感じで、笹谷までも圧雪状態。雪道、焦りは禁物ということで慎重運転。無事に9時頃には目的地に到着しました。
グラウンドには、ちょっとだけ雪が残っている感じでしたが、土が濡れているわけではなく、その後1時間もしないうちにすっかり融けてしまいました。
山形⇔仙台を行き来するたびに、この天気の違いに愕然とします。
いつもいつも山形の天気が悪くて、仙台は良い。その逆パターンはあんまりないような気がします(-"-)
2年連続で東北私学大会を制した東北生文大高校。
堅実な守備、一人ひとりに対して徹底された打撃方法、隙を作らない集中力、ベストプレーの判断…
トータルして「堅実」という言葉で生文チームを表することができるのではないでしょうか。
反して、うちは雑把な部分が露呈され、まるで両チームが鏡写しのように見えたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/a253caad1014a1dbb758bce2d69b1e8b.jpg)
力とかパワーとかにはさほどの差は感じられず、しかしワンプレーへの執着や走塁判断の的確さ、送球の確実さなどの実力差は顕著です。
見えた課題、そして相手チームに学んだこと、これらはこれからの冬シーズン、ピロティーという限られたスペースでも練習することは出来ることです。
今年の最終試合、こういう機会が持てたという意味で、チームにとっては大事な大事な一日になったと思います。
雪国のソフトボールチーム、雪の無い場所を求めて遠征を組まれるチームも多いことと思います。
でも、うちはあえて辛抱。出来るスペースで出来る練習をとことんやる時期。
それから、進学講習や資格取得に積極的に臨ませる時期でもあります。進路に向けての準備も大事なこと。
15日(日)、3年生も久しぶりの集合です。毎年恒例のボウリング大会とクリスマス会☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/fb15148edc456966439ea6e45d4631e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/34/b6f422d44aabb284215050ff4666b479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4c/2dbd13628a1939274eb33431de300942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/5a63fba1b559d90ee1c7784e58bb046b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/2c28d9f3ac18f8dde7d40901c5073ea5.jpg)
柿崎の3連覇になるか?誰かがそれを阻止するのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/48/ed066e3a0a4d90d1efb7551aa3ea6583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/1f86789e6502e9262b6bb4332eb0ecb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/c5b98e750ea70bd82797bbe891414f50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/50/b21a7e824c7dd4228c3546129ec36c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/8a96243c4df7acfe23ef8ff45c5bca01.jpg)
スペアやストライクのたびに互いにハイタッチ!!!こういうのがイイ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/6d058b4f53df82bb6c35a2613ebd45f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/52/85b1e8bd0e0512d719e283dd0adc9719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/60b27ab70e1773a9a446e864a17d5fea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/bae5f151cba5c3234f404d9d76a50930.jpg)
保護者の方も一緒に楽しんじゃうっていうのがイイ♪
普段のイメージを覆す大奮闘あり、ボールを後ろに転がす珍プレーあり。爆笑続きの楽しい時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bd/2dba23561b0545a54a701ea0500d009f.jpg)
いつきもハッスル♪
結果は、1~3位を3年生が独占。
3連覇を阻止するために父ちゃんと秘密練習に取り組んできた(本当かどうかは不明?)という伊藤瞳が圧巻の優勝を飾りました(*^_^*)
昼食時、場所を移してクリスマス会☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/77dc1df4e42ff4fac4595167691e7921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d4/695d424c643322a05385b784099c3ed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/9324c8918091fc79cd143e3e0a35507b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2e/96c8b40123e1e521bb8221501872ba89.jpg)
今年も、チームスポンサーのご厚意で特大のクリスマスケーキが届きました。
話を聞けば、直径40~50㎝ぐらいあろうかというこのケーキ、ウェディングケーキ用の型を使ってスポンジを焼いているのだそうです。
いつもいつも誕生日プレゼントをいただいている私たちスタッフから選手のみんなにクリスマスプレゼントを準備。
1・2年生には「Tokai」の刺繍入りのニット帽を、3年生にはハンドウォーマーを♪
ニット帽が結構いい出来映えで、自己満足(*^_^*)
朝の段階で仙台市内の状況を確認したら、仙台も今年初の積雪だったらしく、それでも薄っすら程度ということで♪出発することにしました。
最寄りのインター山形蔵王まで、普段でしたら10分強の道のりですが、このルートがノロノロ続き。
出足からこんな感じで、笹谷までも圧雪状態。雪道、焦りは禁物ということで慎重運転。無事に9時頃には目的地に到着しました。
グラウンドには、ちょっとだけ雪が残っている感じでしたが、土が濡れているわけではなく、その後1時間もしないうちにすっかり融けてしまいました。
山形⇔仙台を行き来するたびに、この天気の違いに愕然とします。
いつもいつも山形の天気が悪くて、仙台は良い。その逆パターンはあんまりないような気がします(-"-)
2年連続で東北私学大会を制した東北生文大高校。
堅実な守備、一人ひとりに対して徹底された打撃方法、隙を作らない集中力、ベストプレーの判断…
トータルして「堅実」という言葉で生文チームを表することができるのではないでしょうか。
反して、うちは雑把な部分が露呈され、まるで両チームが鏡写しのように見えたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/a253caad1014a1dbb758bce2d69b1e8b.jpg)
力とかパワーとかにはさほどの差は感じられず、しかしワンプレーへの執着や走塁判断の的確さ、送球の確実さなどの実力差は顕著です。
見えた課題、そして相手チームに学んだこと、これらはこれからの冬シーズン、ピロティーという限られたスペースでも練習することは出来ることです。
今年の最終試合、こういう機会が持てたという意味で、チームにとっては大事な大事な一日になったと思います。
雪国のソフトボールチーム、雪の無い場所を求めて遠征を組まれるチームも多いことと思います。
でも、うちはあえて辛抱。出来るスペースで出来る練習をとことんやる時期。
それから、進学講習や資格取得に積極的に臨ませる時期でもあります。進路に向けての準備も大事なこと。
15日(日)、3年生も久しぶりの集合です。毎年恒例のボウリング大会とクリスマス会☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/fb15148edc456966439ea6e45d4631e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/34/b6f422d44aabb284215050ff4666b479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4c/2dbd13628a1939274eb33431de300942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/5a63fba1b559d90ee1c7784e58bb046b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/2c28d9f3ac18f8dde7d40901c5073ea5.jpg)
柿崎の3連覇になるか?誰かがそれを阻止するのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/48/ed066e3a0a4d90d1efb7551aa3ea6583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/1f86789e6502e9262b6bb4332eb0ecb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/c5b98e750ea70bd82797bbe891414f50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/50/b21a7e824c7dd4228c3546129ec36c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/8a96243c4df7acfe23ef8ff45c5bca01.jpg)
スペアやストライクのたびに互いにハイタッチ!!!こういうのがイイ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/6d058b4f53df82bb6c35a2613ebd45f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/52/85b1e8bd0e0512d719e283dd0adc9719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/60b27ab70e1773a9a446e864a17d5fea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/bae5f151cba5c3234f404d9d76a50930.jpg)
保護者の方も一緒に楽しんじゃうっていうのがイイ♪
普段のイメージを覆す大奮闘あり、ボールを後ろに転がす珍プレーあり。爆笑続きの楽しい時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bd/2dba23561b0545a54a701ea0500d009f.jpg)
いつきもハッスル♪
結果は、1~3位を3年生が独占。
3連覇を阻止するために父ちゃんと秘密練習に取り組んできた(本当かどうかは不明?)という伊藤瞳が圧巻の優勝を飾りました(*^_^*)
昼食時、場所を移してクリスマス会☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/77dc1df4e42ff4fac4595167691e7921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d4/695d424c643322a05385b784099c3ed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/9324c8918091fc79cd143e3e0a35507b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2e/96c8b40123e1e521bb8221501872ba89.jpg)
今年も、チームスポンサーのご厚意で特大のクリスマスケーキが届きました。
話を聞けば、直径40~50㎝ぐらいあろうかというこのケーキ、ウェディングケーキ用の型を使ってスポンジを焼いているのだそうです。
いつもいつも誕生日プレゼントをいただいている私たちスタッフから選手のみんなにクリスマスプレゼントを準備。
1・2年生には「Tokai」の刺繍入りのニット帽を、3年生にはハンドウォーマーを♪
ニット帽が結構いい出来映えで、自己満足(*^_^*)