21日(土)、今年も盛大に3年生を送る会が行われました。
準備から運営まで、父母の会の皆さんの多大なご協力に感謝いたします。

式次第も手作りで♪これも、とても気持ちのこもった素晴らしい作品です。

たった5名しかいない学年だったので、さぞかし苦労多かっただろうなと思います。特に後輩を抱えてからの2年間は大変だったことでしょう。
そこを乗り切れたのには、先輩と後輩という垣根を越えた仲の良さで、いつもいつも笑顔に溢れていた、そういう関係を築き上げれたことにあるような気がします。
東北私学大会で準優勝し、全国大会に出場することができたことは大きな喜びでしたが、悲願のインターハイ出場を達成することができず、勝たせてあげることができず、私は何カ月もたった今でも悔しさが込み上げてきます。
それでも、厳しさ辛さに耐えぬいて、3年間やり遂げたという自分自身の存在を、卒業生5人はこの場でしっかり示してくれました。
そんな姿や言葉を介して、共有してきた3年間という時間に間違いはなかったのだなと、最低限のお役目だけは果たすことができたのだなと感じるのです。
5人5様のメッセージでしたが、それぞれが「ありがとう」の感謝の言葉を伝えてくれて、私もみんなに出会えたことに感謝するばかりです。
そして何よりも、背中を押してくれて、精一杯の応援をしてくれて、毎日毎日サポートしてくれたご両親に向けた感謝の言葉には重みを感じました。

卒業生5名と一緒に一枚♪
1.2年生たちのお祝いのステージ発表?も例年通りの素晴らしい出来栄え(^o^)丿花を添えてくれました。

1年生はプリキュア?。

2年生は妖怪。

弾き語りはサプライズで♪

新しいシーズンに向けて、私たちは卒業生の思いを受け継いで頑張らなければなりません。
そして、卒業生のこれからのステージ、活躍できるようにずっとずっと応援しています。
準備から運営まで、父母の会の皆さんの多大なご協力に感謝いたします。

式次第も手作りで♪これも、とても気持ちのこもった素晴らしい作品です。


たった5名しかいない学年だったので、さぞかし苦労多かっただろうなと思います。特に後輩を抱えてからの2年間は大変だったことでしょう。
そこを乗り切れたのには、先輩と後輩という垣根を越えた仲の良さで、いつもいつも笑顔に溢れていた、そういう関係を築き上げれたことにあるような気がします。
東北私学大会で準優勝し、全国大会に出場することができたことは大きな喜びでしたが、悲願のインターハイ出場を達成することができず、勝たせてあげることができず、私は何カ月もたった今でも悔しさが込み上げてきます。
それでも、厳しさ辛さに耐えぬいて、3年間やり遂げたという自分自身の存在を、卒業生5人はこの場でしっかり示してくれました。
そんな姿や言葉を介して、共有してきた3年間という時間に間違いはなかったのだなと、最低限のお役目だけは果たすことができたのだなと感じるのです。
5人5様のメッセージでしたが、それぞれが「ありがとう」の感謝の言葉を伝えてくれて、私もみんなに出会えたことに感謝するばかりです。
そして何よりも、背中を押してくれて、精一杯の応援をしてくれて、毎日毎日サポートしてくれたご両親に向けた感謝の言葉には重みを感じました。

卒業生5名と一緒に一枚♪
1.2年生たちのお祝いのステージ発表?も例年通りの素晴らしい出来栄え(^o^)丿花を添えてくれました。

1年生はプリキュア?。

2年生は妖怪。

弾き語りはサプライズで♪

新しいシーズンに向けて、私たちは卒業生の思いを受け継いで頑張らなければなりません。
そして、卒業生のこれからのステージ、活躍できるようにずっとずっと応援しています。