わが茅ヶ崎で自転車用”左側”おしゃれに走ろう
オリジナルプレートが人気を呼んでいる__
あちこち街のヤング・シニアの話題に_いろいろ笑って雑談力高めて
元気いっぱいだ
私が、ちがさき市民活動サポートセンターで
傘寿を過ぎても元気パワーと頭脳明晰、挑戦する姿がすばらしい
I先輩とパソコン学習の後
偶然にお会いした_
●自転車のかごやサドル後部などに簡単に装着できる
オリジナルプレート。
デザインしたのは「アロハちがさき(南口)-松籟「松籟を将来に重ね
合わせて”松籟”を考えるプロジェクト」__
花植えと維持管理、自転車左側通行などマナー推進活動etc_
その市民団体「アロハちがさき〈松籟〉」のメンバーで
元イラストレーターの南八重智子さん_。
茅ヶ崎駅周辺の協力店舗8か所で販売中のようだ_
『参考』
アロハちがさき〈松籟〉
http://aloha-chigasaki.sblo.jp
※オリジナルプレートフォト画像は加工処理して
あります。権利者の許可なしに転載はご
遠慮下さい。
●私は早速鉄砲通り沿いの
「鉄砲通のコピー屋さん」”StreetFactory"で購入
サイクリング兼用自転車に取り付けました_
”左側”おしゃれに走ろう!__市民のたくさんのひとが__
自転車”左側”通行で事故のない安全で明るく楽しい町つくり__
●南八重智子さんは平成26年10月公付予定
(既存との選択制)
原動機付自転車(50ccから125cc)のナンバープレート
《ご当地ナンバープレート》の最優秀賞を受賞されました_
ーえぼし麻呂が好きだから。
ーサーフボードと自転車が茅ヶ崎を象徴している。
ーかわいくて茅ヶ崎らしいから。
※本ブログ投稿に関し南八重智子さんの了解を得ています
「愛する茅ヶ崎__勇気と挑戦で頑張ろう
アロハちがさき〈松籟〉へGOGOエール」
「私の宝箱」
「出会いを大切に」
「ご縁にありがとう感謝」
「創造と挑戦」
「夢の実現」