平成26年7月19日~22日
第79回鎌倉円覚寺夏期講座開催中__。
臨済宗・円覚寺派本山_心の寺で知られる鎌倉円覚寺で
私は定年後、夏の研鑽時間軸のひとつと決めている
”円覚寺夏期講座”が始まった_
●静けさと清々の早朝開門前の総門近く_
●夏目漱石・川端康成・大佛次郎ほか
文化人とのゆかりの深い円覚寺_
●夏期講座初日講座__
◎横田南嶺 老大師 円覚寺派管長 無門関提唱_
国師三喚ー国師と侍者のお話。
講義始まる前に横田南嶺 老大師著 自筆入り『慈念』のおことば
”祈りの 延命十句観音経” 春秋社発行 購入しました_
老大師さんを目の前にお話し頂き心の感動はいつまでも___。
仏の光をいただくようで__。
《心のなかで》__。
出会いとご縁にありがとう感謝かさねてありがとう感謝__。
生きるよろこびを教えていただいているようで__。
◎仲野好重先生‗聖心女子大学卒。人間塾代表理事・塾長。
自己を深める、 世界が広がる。__
孤独・使命と許すこと・個の重要性・捨てることと選択する力・
離れられないご縁など。__
◎玄侑宗久先生_福聚寺第35世住職。妙心寺派現代宗学委員。
芥川賞受賞作家「中陰の花」。
風流ならざる処もまた風流・ 人は揺らぐ存在・味のある人・
「東天紅」短編小説発表__
原発事故後の仏師のお話。
◉仏殿
◉大方丈前に咲く”野牡丹(ノボタン)”_柴紺野牡丹
◉山門
◉夏目漱石とご縁があるといわれる
”石鉢”
「私の宝箱」
「キョウヨウとキョウイク」
「学んで元気」
「出会いに感謝」
「ご縁にありがとう感謝」