最近読んで感動した本_
●”村上海賊の娘(上下巻)” 発行 新潮社
作者 和田竜_
2014年本屋大賞受賞
主役”景”を中心とする歴史小説。
●”想像ラジオ” 発行 河出書房新社
作者 いとうせいこう_
想像的手法と 東日本大震災「涙の世界」
◉”屋根屋” 発行 講談社
作者 村田喜代子_
夢日記 ファンタジーの世界へと飛翔する。
1987年「鍋の中」で芥川賞受賞する。
「私の宝箱」
「学んで元気」
「慈念」
【マイアンテナノート】
◉日経新聞より
藻谷浩介さんのお話__
里山が持つ意味_
マネー資本主義と里山資本主義
◉カブトムシのお話_
クヌギやコナラ、ヤナギ類などの
樹液には
カブトムシ、クワガタムシ、カナブン、
オオムラサキなど各種の昆虫が集まる。
想えば、私が50代半ば、勤務先G社の山梨白州近くの
工場兼研修所で業務終了後、仲間のAさんは
大学では、昆虫専門研究をしていたようで
自由時間を利用 近くの雑木林へ__。
カブトムシ、クワガタムシの捕獲に__。
昆虫の習性など専門的分野にわたり
教えていただいたことが大変勉強になり懐かしい。
ありがとう感謝です__。
◉PBShonanSC内フロントコーナーには
水泳教室参加の子供たちに人気絶頂のカブトムシ_
PALちゃんとBALLくんだ
◉ クワガタ