時のしずく

COCCOのフォトダイアリー

雪の翌日に  冬の野川公園   

2015年01月31日 22時48分04秒 | 植物

昨日、雪が降って、5cmくらい積もりました。積もったのは今年初めてです。

今日は一転、冬の太陽がキラキラ輝いていました。

いつもより空気も澄んでいるようで気持ちの良い朝、自転車で野川公園に向かいました。

あの可愛いセツブンソウが雪の中で咲いている姿を写真に撮りたかったんです。

* * *

公園についたら・・・やっぱり、セツブンソウは山野草のスターなんですね。

すごいレンズを付けた一眼レフをぶら下げた男性陣がセツブンソウに群がっていました。

順番待ちして私も・・・なんだか間違えてAKB48の握手会に来てしまったような気分(笑)

セツブンソウはほとんどが雪の下でした。雪から顔をのぞかせている花もじっと雪に耐えているような風情です。

これはこれで、良い写真が撮れましたが、元気そうに見えた花もマクロでみるとだいぶ雪で痛んでいます。

『雪の中で可憐に美しく咲くセツブンソウ』っていうテーマで写真を撮るのは難しそうです。来年の宿題に決定!

 

 

他に、ヤブツバキの赤い花が雪に映えてとっても綺麗だったのでパチリ。

最近、野川公園に来るといつもとっている(花の時期が長い)日本水仙の花もパチリ。

と、だいぶ満足して帰ろうとしたら、

 

わぁ~  ~    ~      ~ 

ザゼンソウが咲いているのを見つけました。 やった!!!

パッと見ると地味な花ですが、渋好みには最高に素敵な花。 うれしい!!!

新宿から電車で20分のところに住んでいるのに、自転車で10分走れば、ザゼンソウに逢えるなんて奇跡としか言えません!!!

 

 

雪に耐える春の妖精

 

 

 妖精に群がるおじ様たち・・・に入れてもらう私(笑)    この後も続々とおじ様が来ました。

 

 

 野の花の友、Mさんは雪の中で咲く水仙をみて下の歌が浮かんだそうです。

   花をのみ
   待つらむ人に
   山里の 
   雪間の草の
   春を見せばや

  <藤原 家隆>

 

 

 

 

【ザゼンソウのデータ】

ザゼンソウ(座禅草、学名:Symplocarpus foetidus (L.) Salisb. ex W.P.C. Barton)は、サトイモ科ザゼンソウ属多年草

仏像の光背に似た形の花弁の重なりが僧侶が座禅を組む姿に見えることが、名称の由来とされる。また、花を達磨大師の座禅する姿に見立てて、ダルマソウ(達磨草)とも呼ぶ。

冷帯、および温帯山岳地の湿地に生育し、開花時期は1月下旬から3月中旬。開花する際に肉穂花序(にくすいかじょ)で発熱が起こり約25まで上昇する。そのため周囲の氷雪を溶かし、いち早く顔を出すことで、この時期には数の少ない昆虫を独占し、受粉確率を上げている。開花後に大型の葉を成長させる。

ザゼンソウの発熱細胞には豊富にミトコンドリアが含まれていることが明らかになっている[2]。しかしながら、発熱の詳細な分子メカニズムは、現在のところ分かっていない。動物における発熱には、「脱共役タンパク質」(だつきょうやくたんぱくしつ)が関わっていることが突き止められているが、このタンパク質は、発熱しない植物にも幅広く存在しており[3]、ザゼンソウの発熱に関与しているかは不明である。

発熱時の悪臭と熱によって花粉を媒介する昆虫(訪花昆虫)であるハエ類をおびき寄せると考えられている。全草に悪臭があることから英語では Skunk Cabbage(スカンクキャベツ)の呼び名がある。

 

 

 

 

 


2013~2014年 植物コラム 一覧

2015年01月30日 18時33分23秒 | 植物

◆2013~2014年 植物コラム 一覧◆

2014年12月27日 今日の一花 シモバシラ(その2 冬の姿) 
2014年12月23日 今日の一花 ワルナスビ(その2 冬の姿) 
2014年11月16日 2014 秋の野川公園            
2014年10月07日 今日の一花 ツルウリクサ         
2014年10月05日 今日の一花 トリカブト          
2014年09月29日 今日の一花 チカラシバ          
2014年09月19日 初秋の野川公園 2014年          
2014年09月15日 今日の一花 クズ             
2014年09月14日 今日の一花 ナンバンギセル        
2014年08月18日 今日の一花 ムクゲ            
2014年07月21日 夏の日 2014 (栂池の花々)       
2014年07月07日 今日の一花 ノカンゾウ          
2014年06月28日 今日の一花 観音竹          
2014年05月25日 5月末の野川公園。 サイハイランに会えた♪
2014年05月24日 山でのんびり (その2 牧野植物園に行ったよ)
2014年05月16日 2014年4月 春の山野草           
2014年04月27日 春を追いかけて              
2014年04月20日 置いてきぼり               
2014年04月03日 今日の一花 ミモザ(ギンヨウアカシア) 
2014年03月20日 今日の一花 沈丁花            
2014年03月08日 今年も春の妖精が舞い降りました♪  *3月の野川公園* 
2014年02月09日 今年のクリスマスローズ          
2014年02月01日 セツブンソウが真っ盛り  *2月の野川公園*
2014年02月01日 清々しい                 
2014年01月26日 小さな春  *1月の野川公園* 
2014年01月25日 今日の一花 セツブンソウ         
2013年12月21日 冬 の 光 ・ 色 ・ 形   *武蔵野公園・野川公園にて* 
2013年11月27日 今日の一花 ワルナスビ  
2013年11月23日 去年の秋は その2
2013年11月23日 去年の秋は その1      
2013年09月22日 初秋の武蔵野公園・野川公園

2013年09月21日 今日の一花 彼岸花

2013年09月16日 今日の一花 エノコログサ(ネコジャラシ)

2013年09月13日 今日の一花 センニンソウ

2013年09月04日 今日の一花  ノウゼンカズラ

2013年08月22日 今日の一花 ヘクソカズラ

2013年08月19日 今日の一花 コヒルガオ
2013年08月18日 今日の一花 ツユクサ
2013年08月12日 栂池の花と昆虫
2013年08月11日 白馬八方の花と蝶
2013年07月19日 今日の一花 ヒマワリ
2013年07月15日 今日の一花 ノビル
2013年07月01日 花のあれこれ 
2013年06月29日 今日の一花 クチナシ
2013年06月28日 今日の一花 ミヤコグサ
2013年06月27日 今日の一花 ミズヒキ
2013年06月26日 今日の一花 ネジバナ
2013年06月22日 今日の一花 ナルコユリ
2013年06月21日 今日の一花 ウツボグサ
2013年06月20日 昨日の風景
2013年06月20日 今日の一花 銀梅花
2013年06月14日 Green finger
2013年06月08日 浅間山(センゲンヤマ)

2013年06月08日 今日の一花 イチヤクソウ

2013年06月04日 今日の一花 キツネアザミ

2013年06月04日 今日の一花 ムサシアブ

2013年05月31日 今日の一花 アジサイ

2013年05月31日 今日の一花 カラスビシャク
2013年05月28日 ハリーポッターの映画に出てくる「ドビー」のような花
2013年05月26日 今日の一花 ホタルブクロ
2013年05月26日 今日の一花 サイハイラン
2013年05月24日 今日の一花 バラ
2013年05月21日 今日の一花 ラショウモンカズラ
2013年05月20日 今日の一花 テイカカズラ
2013年05月19日 今日の一花 スズラン
2013年05月18日 今日の一花 クローバー
2013年05月17日 今日の一花 シュンラン
2013年05月16日 今日の一花  スイカズラ 
2013年05月15日『春の妖精 2013』 写真を追加しました
2013年05月14日 幸せガーデニング
2013年05月13日 今日の一花 シラン
2013年05月10日 今日の一花 エゴノキ
2013年05月09日 今日の一花 ヒメオドリコソウ
2013年05月08日 今日の一花 タンポポ
2013年05月07日 春の妖精 2013
2013年05月07日 今日の一花 シャガ
2013年05月02日 5月の風にひなげし揺れて *長実雛芥子*
2013年04月30日 つばめ飛ぶ *芹葉飛燕草*
2013年04月28日 ゴールデンウィークは金蘭から
2013年04月28日 最初は・・・ナンジャモンジャ?!


春の妖精 セツブンソウ 2015年

2015年01月29日 14時58分07秒 | 植物

今年も春の妖精(スプリングエフェメラル)が東京に舞い降りました。

セツブンソウが咲き出しましたよ♪

 

「明日は雪が降るかも知れない。」と天気予報は言っているけど・・・

セツブンソウが小さな声で『春の歌』を歌っています。

  

※セツブンソウについての説明が過去の記事「今日の一花 セツブンソウ」にあります。

 「セツブンソウが真っ盛り  *2月の野川公園*」にも昨年の写真があります。 毎年同じような写真を撮ってますが、毎年シャッターを押してニヤニヤしてしまうんですよね(^^♪

 

 

 

 

 

 


『不思議の国のアリス』の世界を求めて     -横浜市開港記念会館-

2015年01月28日 09時27分15秒 | 建築・インテリア

時々、横浜をブラブラします。先日は横浜市開港記念会館の写真を少しだけ撮ってきました。この建物は ジャックという愛称で市民に愛され、重要文化財に指定されている建物です。

現在は公会堂として利用されていますが、何年か前に来た時に、た~くさんのゴスロリ(ゴシックロリータ)の方々が撮影会をしていて、驚いたことがあります。アンティークなインテリアがゴスロリのファッションにとってもマッチしていたのですが・・・不思議な雰囲気!

自分が『不思議の国のアリス』の世界に迷い込んだような気分でした。

実はこの日もゴスロリの団体を期待していましたが(笑)、残念!普通の市民ばかりでした。アリスにはなれなかった(爆)

今度、ゆっくりキングの神奈川県庁本館やクイーンの横浜税関本関庁舎、それに神奈川県立歴史博物館も撮りたい(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 【データ】

1909年明治42年)の横浜港開港50周年記念事業として、1913年(大正 2年)に計画が出され翌年着工、1917年大正6年)に完成した。現在も横浜市中区公会堂として利用されている。

大阪市中之島公会堂などと並び、大正期の公会堂建築のなかでは有名な建築物の一つである。設計原案ならびに基本構造設計は福田重義と山田七五郎が行なった。建築当初の建築様式は、辰野式フリークラシックとよばれる様式で、関東大震災後、構造補強が施され、いわゆる復興デザインが加えられた。

時計塔の高さは約36mで、「ジャックの塔」の愛称で親しまれており、神奈川県庁本庁舎(キングの塔)、横浜税関本関庁舎(クイーンの塔)とともに「横浜三塔」の一つに数えられる。

毎月15日に講堂が無料で公開される。 


クラシックギターデュオ 『いちむじん』

2015年01月20日 12時50分39秒 | 音楽

ギターデュオが大好き。

本当は今日、助川太郎さんがお仲間のギターリストと新宿ピットインでギターデュオのライブを行なうというので行こうかと思っていたのだけれど、先日いろいろあって疲れてしまって行かないことに・・・ちょっと悔しい。

それで、ネットサーフィンしていたら、こんなクラシックギターのギターデュオを見つけました。

クラシックギターデュオ 『いちむじん』

NHKの大河ドラマ「龍馬伝」のテーマ曲を演奏し、2012年にはニューヨークデビューもしていたデュオでした。私が知らなかっただけなんですね!

この2人は高知出身だそう。MCの土佐弁がとってもなつかしい!「いちむじん」という名前も土佐弁で「一生懸命」という意味とか・・・。知らなかった!土佐弁の中でも古い言葉なのかもしれません。この動画のラスト前の「よさこい変奏曲」も高知出身らしい曲です。

いちむじんの演奏、いい感じです。「ジャンゴ」等で見せるギターテクや「Rui」「龍馬伝」の演奏で感じる表現力、いつか生で聴きたくなりました。

・・・やっぱりいろなタイプのギターを(聴くことを)彷徨っても、戻ってくるのはクラシックギターなのかなとも思います。


それにしても、宇高さんはイケメン!

10年前の大萩康司さんに日本テレビの枡アナウンサーを足して2で割ったようです(^^♪

(演奏スタイルは山下さんのほうが大萩さんに似てま~す。)


●松山コンサート

 


●ニューヨークコンサート

 

 

 【プロフィール】

いちむじん(土佐弁で一生懸命という意味)宇高靖人、山下俊輔によるギターDUO。2004年に結成2006年メジャーデビュー。2010年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」エンディング曲を担当し飛躍的に活動の幅を広げる。2012年から世界ツアー開始。台湾公演で李登輝総統の前で演奏し、「日本の古き良き心を感じさせる音だ。」と賞賛を頂く。メキシコ、ニューヨーク共フェスティバルでおおとりを飾り大盛況を得る。ニューヨークでは単独ライブも大成功に終える。全米デビューをしたいちむじん、脱藩ギターリストとしての放浪の旅は終わらない。これからもギターの音色で世界を繋げていく。


【バイオグラフィー】

▼2004年
桐朋学園大学短期大学部在学中に結成。 第16回日本重奏ギターコンクールにて堂々優勝。その後のコンサートにて、スペイン音楽評論家 浜田滋郎氏に好評を得る。

▼2005年
7月 東京オペラシティ 近江楽堂にて初の単独リサイタルを行い、成功に収める。 

▼2006年
関西テレビ・フジテレビ系ドラマ「アンフェア」「ブスの瞳に恋してる」などのBGMを担当し、他多数のサウンド・トラックに参加。 

4月 NHK高知放送「とさ金」のテーマ曲を担当し、高知県で一躍話題となる。
秋ON AIR『そうだ 京都、行こう』のコピーでおなじみのJR東海「京都キャンペーン 秋 曼殊院篇」のギター演奏を担当。
9月 アルバム「Rui」でメジャーデビュー。

▼2007年
5月 クラシックの大イベント『ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン』に出演。 フリーコンサートにもかかわらず、人だかりを作り、大喝采を浴びる。
9月 2ndアルバム「ハルモニア」リリース。 

▼2008年
5月 『ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2008』に2年連続で出演。
8月 第19回JGAギター音楽祭in徳島にゲスト出演をし、各方面から高い評価を受ける。
11月 3rdアルバム「Scene」リリース。

▼2009年 
1月 テレビ朝日系全国ネット「旅の香り~四季の名宿めぐり~」番組エンディングテーマとして、『夕暮れの奇蹟を見たい』(3rd Album「Scene」収録曲)がオンエア中。
3月 NHK朝の連続テレビ小説「つばさ」の挿入曲を5曲担当。
5月 『ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2009』に3年連続で出演。
10月 日本映画史上初の3時間超えの超大作「沈まぬ太陽」(山崎豊子原作)全国東宝系公開の挿入曲を4曲担当。

▼2010年
1月 NHK大河ドラマ「龍馬伝」紀行のテーマ曲(1月~3月)の演奏をいちむじんが担当しており今後期待されるクラシックギターデュオとして注目を集めている。
3月 龍馬伝紀行テーマ曲を含む、6曲入りミニアルバム「龍心(RYUSHIN)」を3月3日 リリース
3月 高知観光特使に任命。
4月 ミサワホームCM担当。作曲山下俊輔。
5月 ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン熱狂の日音楽祭2010
8月 JA全農高知CM担当。
9月 4thアルバム「TOMA」をリリース。

▼2011年
4月 ドラマ グットライフ
5月 ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン熱狂の日音楽祭2011
10月 NHK 特別ドラマ神様の女房 映画 夜明けの街で
11月 ハワイ、ニューヨークで龍馬シンポジウムに参加
11月 株式会社丸三の社歌、作曲、作詞山下俊輔

▼2012年
2月 ベストアルバム「いちむじん」をリリース
4月 舞台「UOVO」出演、演出
5月 ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン熱狂の日音楽祭2012
7月 台湾公演。李登輝総統の前で演奏。
9月 メキシコ公演。おおとりを努める。
11月 ニューヨーク公演。JAM公演でとりを努める。単独公演も大盛況で終わる。

▼2013年
5月 平安神宮LIVE。
10月 高知野外フェスSHAKE HANDS FESTIVAL主催。
11月 9枚目アルバムBIG MOUTH発売。 単独ニューヨークLIVE。

▼2014年
1月 3ヶ月間ANA国際線にてアルバムBIG MOUTHが機内視聴で流れる。
3月 株式会社東京映画社株式会社東京映画社テーマ曲担当作曲山下俊輔。


【主な参加作品】

◆関西テレビ・フジテレビ系 ドラマ「アンフェア」、「ブスの瞳に恋してる」、「女の一代記・向井千秋」
◆テレビ朝日系ドラマ「熟年離婚」、「ドラマスペシャル 肉体の門」
◆NHK「新マチベン ~オトナの出番~」、朝の連続テレビ小説「つばさ」
◆NHK高知「とさ金」番組テーマソング&エンディングソング
◆アニメ「家庭教師ヒットマンREBORN! 」、「屍姫 赫」の挿入歌を担当。また、同作品のサウンド・トラックにも参加。
◆映画「沈まぬ太陽」全国東宝系劇場公開 
◆NHK大河ドラマ「龍馬伝」/龍馬伝紀行のBGM
◆関西フジテレビ系グッドライフ
◆映画「夜明けの街で」東野圭吾
◆NHK 特別ドラマ「神様の女房」