貧乏暇あり夫の食卓

何もせん妻と日々家事をこなす主夫(板前)安くて豪華な! 食卓

わが家の晩御飯 その94

2022-05-23 16:12:38 | 晩御飯

【今日の晩御飯】2人前 430円

1、豆腐ピザ 2、赤魚味噌煮 3、小松菜・もやしナムル 4、月見とろろ

【豆腐ピザの作り方】

材料:木綿豆腐小1丁(二つに薄く切る)、ピザ用チーズ大さじ2、醤油少々・塩少々、ケチャップ大さじ1

A:プチトマト3個(薄い輪切り)、玉ねぎ少々(小さい薄切り)、ハム2枚(小さい角切り)、カイワレ少々(短い寸切り)

1:豆腐は、さらしにくるんでレンジで2分加熱して水けをきる。

2:豆腐の上にハケで醤油をぬり塩を少々ふるう。材料を切りそろえる。

3:油をひいたアルミホイルに豆腐をのせケチャップををぬる。Aをのせる。

※写真にはのってませんがチーズがトップになります。具材の重石みたいなもの

4:トースターで15分程、焼きめが付くまで焼く。

【赤魚味噌煮の作り方】

材料:赤魚干物片身1枚、みそ大さじ1、砂糖大さじ1、みりん大さじ1、醤油大さじ2分1、本だし少々、酒少々、万能ねぎ少々、生姜薄切り6枚、昆布2cm1枚

1:赤魚干物は、水に30分程つけて少し塩分をとっておく。

2:赤魚は半分に切り他の材料をそろえる。万能ねぎは、小口切りにする。

3:鍋に赤魚と水・酒・昆布・本だしをひたひたになる程度に入れて火にかける。(本だしは入れなくても良し)

※赤生の骨があったら一緒に煮る。だし取り。

4:5分程煮たら砂糖・味噌を入れて5分程煮る。

5:生姜の薄切りを入れて2分程煮る。

6:煮汁を赤魚にかけながら最後にみりん・醤油を入れて味をみて仕上げる。

7:皿に盛り万能ねぎをちらす。

【小松菜・もやしナムルの作り方】

材料:小松菜3分1把、カニカマ2本、ごま油大さじ1、塩・コショウ・醤油少々、白ごま小さじ1

1:材料をそろえる。もやしはサッと茹でる、小松菜は茹でて2cmカット、カニカマは薄く裂く。

2:材料をボールに入れて混ぜ合わせ塩・コショウ・醤油で味付けする。

3:仕上げにごま油・白ごまをふるう。

【月見とろろの作り方】

材料:すりおろし山芋おわん2杯分、玉子2個、めんつゆ少々、わさび少々、青のり少々、冷やしたカツオだし汁

1:山芋はすりおろし卵白を加えてすり鉢でよくする。(ここでは以前すり下ろして冷凍した山芋を使用)

2:めんつゆ少々にわさびを溶かし山芋に加える。

3:味をみながらよく混ぜる。(ボールが無くて鍋で代用してます )

4:器に盛り真ん中に卵黄をのせて青のりをふる。

 

 

上の写真を見ると色々な物が写っていて生活感が出ますなぁ

他の人のblogを見るとキレイな写真で。。。負けます しょうがないよね 「貧乏暇アリ」ですので

というより私が気にしなさすぎなのか? 化粧をしなくなって十何年家にあるコスメはきっとカビが生えているよね。(怖くて見れない)

なーんにも気にしないとお気楽極楽で、、、家でもなーんにもしないのでこれは もはや天国

主夫(旦那) は、、、、どうなんでしょうね? いつどこでもお嫁に行ける甲斐性があります。

捨てないでっ と心の内で叫ぶ

 ま いっか 考えるの面倒くさいしー

い・いかん鬼嫁とユーよりぐうたら嫁だな  み・認めたら負けだ

主夫(旦那)くん明日も宜しくね  明日のごはんは何かなぁ

 

 

 

ポチッとしてくれると
喜びます。主夫が


人気ブログランキング

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ 
プロの料理へ
にほんブログ村

わが家の晩御飯 その93

2022-05-23 00:31:57 | 晩御飯

【今日の晩御飯】2人前 340円

1、ウインナーフライ 2、茄子揚げ出し 3、じゃがバター 4、きのこの茶碗蒸し

【ウインナーフライの作り方】

材料:ウインナー4本、  添え物:キャベツ、プチトマト、パセリ

1:ウインナーは、横に切り8本にして焼き鳥の串を刺す。(ひと串4個)

2:フライの要領で小麦粉・天ぷら衣(水1・小麦粉1)・パン粉の順につける。

4:170~180℃の油で揚げる。

5:よく油をきったら串を外しウインナーを一個、一個ばらす。

6:キャベツ等を皿に盛りウインナーをのせて完成。

【茄子揚げ出しの作り方】

材料:茄子1本、天ぷら衣、 薬味:長ネギ、針海苔、おろし生姜  旨だし:そばつゆをのばしたもの

1:茄子を縦に二つに切り斜めに隠し包丁を皮目に入れる。

2:茄子を小麦粉でまぶす。

3:天ぷら衣を片面だけ(皮目じゃないほう)つけて2~3分揚げる。

※天ぷら衣は、ウインナーフライの時に使った天ぷら衣を少し薄めて使いました

4:長ネギを薄く切ってざるに入れ水でさらししぼる。(茗荷でもOK)写真は茗荷です。

※これはさらしネギと言いプロのひと手間

5:他・薬味を用意する。

6:揚がった茄子を油切りをして器に盛る。

7:旨だしをかけ薬味を盛る。

【じゃがバターの作り方】

材料:新じゃが芋大1個、バター20g、塩・コショウ少々

1:じゃが芋は皮つきのまま2分1に切る。

2:蒸し器で15~20分、串がとおる状態になるまで蒸す。

3:蒸したじゃが芋の丸くなっている底の部分をスライスして座りをよくする。

3:じゃが芋の皮をきらないように中身に十文字に包丁をいれる。

4:グリルでじゃが芋を、焼きめがつくまで焼く。

5:皿にじゃが芋を盛りバターをじゃが芋の上にのせる。

※十文字を入れたじゃが芋は、底を持ち上げるとキレイに割れるので盛るときは要注意。

【きのこの茶碗蒸しの作り方】

材料:なめこ大さじ1、椎茸1個、しめじ(今回はくずを使用)カニカマ2本、三つ葉2本、アサリ(以前作った深川飯の材料の残り)

卵液:玉子2個、アサリ・鶏ガラのスープ合わせて300cc、塩・砂糖・醤油各少々

1:カニカマはほぐし、三つ葉は寸切りにする。他材料を用意する。

2:塩・砂糖・醬油以外の卵液の材料を合わせる。

3:とにかくよく混ぜる。

4:卵液を裏ごしして塩・砂糖・醤油で味をととのえる。

5:器(耐熱)に材料を半分ずつ入れ卵液を入れる。軽く混ぜる。

6:ラップをして強火で3分、弱火で13分蒸して出来上がり。

※材料のアサリとそのスープ(ゆで汁?)は昨日、深川飯を作った時の残った材料。

深川飯は、コチラを 「わが家の晩御飯 その92」参照

 

 

今日は、リサイクルならぬ再利用が2点もあり家計にやさしい晩御飯でした。

地球にも私のお腹の脂肪にも優しいですかね

そして今日の体重は、66.4kg と減ったり増えたりを繰り返して結局、体重減ならず。(*´Д`)はぁ~

主夫(旦那)もリバウンドしてきたからイーヴンパーですなぁぁ(*´Д`*)嗚呼

目糞鼻糞を笑う。。。になってる

事故嫌悪 睡眠が足りないせいかな まっお肌に悪いわ  早めに寝ましょっ

と思いつつ 朝の1時だったりして 反省  起きるの朝の4時だったりするのよね 体が馬鹿になってる

   ・・・おやすみなさい

 

 

日々節約に精進しております
ポチの励まし頂けると嬉しいです


節約料理ランキング にほんブログ村 料理ブログ 
プロの料理へ
にほんブログ村