【今日の晩御飯】2人前 330円
1、カツオたたき180円 2、蕎麦寿司70円 3、とうもろこしバター醤油60円 4:御飯・お新香20円 昨日残り:チンジャオロース0円
【カツオたたきの作り方】
材料:カツオ2分1さく、大葉2枚、玉ねぎ8分1個、もみじおろし少々、ニンニク薄切り1片
タレ:市販のポン酢に本だし・みりん・味の素を少々を入れる。(美味しくないので味変だそうです)
1:材料を揃える。大葉は薄切り、玉ねぎは薄切りにして水に10分さらす。
2:カツオを薄切りにする。
3:薄切りにしたカツオの上に薬味をのせタレをかける。
【蕎麦寿司の作り方】
材料:蕎麦2分1把、玉子焼き(棒状1本)、キュウリ(棒状1本)、カニカマ2本、揚げ玉少々、長ネギ少々(糸ネギにする)、ワサビ少々、めんつゆ少々、海苔4分3枚
1:材料を揃える。蕎麦は片方の隅をタコ糸で結んで5分茹でる。
2:茹で上がったら水にさらし水けをきる。
3:まな板に巻きすをひき海苔をのせる。
4:蕎麦はタコ糸で縛っている所を切り落とす。
5:蕎麦を海苔の上にのせ他の食材ものせる。
6:巻きすきで巻く
7:蕎麦寿司の海苔の隅を少し濡らしフライパンでサッと焼く(油はひかない)
※これをするとの海苔がくっつくがやらなくてもよい。
8:ラップに包んで形を整える。
9:包丁で一口大に切る。
10:わさびとめんつゆで頂く。
【とうもろこしバター醤油の作り方】
材料:とうもろこし2分1本、醤油大さじ1、バター10g(買えなくてマーガリンを使いました)
1:材料を揃える。トウモロコシを茹で半分を五等分にする。
2:フライパンに油を少々ひきトウモロコシを焼く。
3:とうもろこしに焼きめが付いたらバターと醤油をかけからめる。
4:香りがたったら出来上がり。
チンジャオロースは、昨日の残りに余っていたピーマンと竹の子を追加しました。
昨日は、味が濃かったけど食材を足して味はつけなおししなかったので丁度良くなりました。
【チンジャオロースの作り方】は、
コチラ 「わが家の晩御飯 その167」を参照
め・ず・ら・し・い蕎麦寿司です。初めて食べました。夏にピッタリなメニューです。
食べ方はつゆをたっぷりつけてワサビをのせて頂きました。つゆがキンキンに冷えていると汗もひきます。
を これだと炭水化物ダイエットになるんじゃないのぉ???
食べ過ぎなければ痩せそうなんだけどついつい食べちゃうのよね
。。。私が太る理由を今更ながら発見するなんて 遅すぎ・・・た
美味しい蕎麦寿司
今日のお昼は、スイカでございました。大変美味しゅうございました。
今年初もの
甘かったースーごーく甘くて美味しいスイカでした。
やっぱ目利きができる人がいると安くて美味しい食材が手に入ります。
よ!一家に一台(一人)我家の主夫 べんりー
ちょっと口が悪いけど全ての家事をこなすスーパー主夫 かゆい所にも手がとどく ん? 孫の手?爺の手??
私がビールを開ければ、すかさずおつまみが出てくるし、ビールが空くころにはおかわりの焼酎もでてきます。
じ・自動販売機? 小銭いらず
小銭の代わりに「肩たたき兼」で動きます。最近は、「足もみ券」も使えます。
わたくし何にもしませんので最近、主夫(旦那)にブロイラーと呼ばれています 酉年
だけに
体重増えたしね!フォアグラとれるかなぁ あ、あれはアヒル かぁ
今年のこの熱波で焼き鳥になりそうだなぁ コケ―
ポチッとしてくれると
喜びます。主夫が
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07
/br_banner_kingyo.gif)
人気ブログランキング
にほんブログ村