貧乏暇あり夫の食卓

何もせん妻と日々家事をこなす主夫(板前)安くて豪華な! 食卓

ダイエット 1日目

2022-08-20 08:34:20 | ダイエット

恐ろしいっっなんと体重が 68.9kg になってしまいました。1.2kg  増量

主夫(旦那)と2kgしか違わない  あああ どうしよう。。。

どうしよう。。。たった一日で1.2kgも増えるなんて   ということで、

今日からダイエットメニューになることになりました。 頑張ります

目指せ20kg減

【本日の晩御飯】1人前 170円  ※写真は2人前で作っているものもあります。

1、豚足柔らか煮70円 2、冷やし茶碗蒸20円 3、納豆30円 4、とうもろこしご飯40円 5、カクテキ10円

【豚足柔らか煮の作り方】 写真は2人前です

材料:豚足2分1本、ナス2分1本、インゲン少々、

煮汁:だし汁9,みりん1、砂糖1、醤油1、八角2ヶ、生姜薄切り少々、ネギ青い部分少々

1:豚足は下処理をする。5分煮て茹でこぼしお湯できれいに洗うを3度繰り返して油抜きをして薄味のガラスープにニンニク1ヶ・長ネギ少々・生姜少々で1時間煮る。

※鶏ガラスープは、水っぽくならないために入れるので極少量で味けする。

2:インゲンは、湯がいて薄口八方出汁につけて味を浸み込ませておく。

※薄口八方出汁はコチラ 「タレ・割した【和食】」を参照

3:材料を揃える。

4:豚足を2つに切る

5:下処理した豚足を煮汁で20分程煮る。

6:煮たら冷まして煮汁だけをタッパに入れて冷蔵庫で冷やし固める(ジュレ)

7:ナスは縦に2つに切り皮目に包丁を入れる。

8:ナスは油で2分程揚げる

9:ナスが揚がったらお湯で流し油ぬきする。

10:油抜きしたら水けをきり扇風機にあてて急速に冷ます。(うちわでも何でもOKです)

※色落ちしないための下処理。

11:食べる時に豚足の骨から身を外す。

13:皿に骨から外した豚足と茄子・インゲンを盛る。

14:最後に豚足の煮汁(ジュレ)をかけて一緒に食べる。

【冷やし茶碗蒸の作り方】

材料:なめこ少々・カニカマ少々・豆苗:各少々

玉子豆腐のタレ:玉子1個、だし汁150cc、東マル薄口醬油少々、砂糖少々

1:タレを合わせてよく混ぜて金網でこす。

2:入れ物にタレと材料を入れラップをして弱火で15分程蒸す。

【納豆の作り方】

1:長ネギを多めに切って、辛子も添えてあるものの他に足す。

2:よーーーく混ぜるとふんわりして美味しいです。

まあ食べ方は好みですが・・・

【カクテキの作り方】

材料:大根適量、キムチの元(市販品)

1:大根を角切りにしてキムチの元と混ぜて2時間置けばOK.

 

【とうもろこしご飯の作り方】は、

        コチラ 「わが家の晩御飯 その166」を参照

 

 

 

豚足! 共食いです!! しかし美味い!!

豚足はよく湯がいているので油が殆どない コラーゲンの塊です。

まぁあしたが楽しみね  

 

体重は大丈夫かなぁ 人生最大MAXな体重になってしまった。

チョットいやいや凄ーく悲しいです。

頑張ろう

 

 

ポチッとしてくれると
喜びます。主夫が


人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログ 
プロの料理へ
にほんブログ村

わが家の晩御飯 その178

2022-08-20 07:14:37 | 晩御飯

【今日の晩御飯】2人前 420円

1、鶏つくねトマトソース180円 2、竹輪チーズ焼80円 3、生青海苔土佐酢80円 4、切り干し大根20円(切り干し大根は手作り)  以前の残り:とうもろこしご飯、レタス・白菜入りキムチ60円

【鶏つくねトマトソースの作り方】

材料:鶏団子12個(市販)、トマト4分1個(角切り)、玉ねぎ6分の1個(乱切り)、ピーマン1と2分1個(乱切り)、しめじ3分1パック(ほぐす)

トマトソース:KAGOMEトマトソース1缶、ケチャップ大さじ3、ウスターソース小さじ1、塩・胡椒少々

1:材料を揃える。鶏団子は、とき玉子をまぶす。

2:ピーマンと鶏団子以外の野菜を炒めておく。

3:ピーマンは色が飛ぶので電子レンジで1分加熱する。(ダイエットのため極力油は使わないそーです)

4:玉子をつけた鶏団子を片栗粉につけ3分程揚げる。

5:トマトソースの材料を全て混ぜ火にかける(写真奥)

6:揚げた鶏団子と野菜をトマトソースに和える。

6:トマトソースになじんだら味を整えて出来上がり。

【竹輪チーズ焼の作り方】

材料:竹輪2本(半分に切る)、枝豆20ヶ(茹でて取り出したもの)、マヨネーズ少々、ピザ用チーズ少々

1:材料を揃える

2:竹輪の溝にマヨネーズを少々ぬる。

3:その上に枝豆を並べていく。

4:アルミホイルに油をひき3.の竹輪を並べ上からチーズをのせる。(量はお好みで)

5:オーブントースターで焼きめが付くまで焼く。

【生青海苔土佐酢の作り方】

材料:生海苔2分1パック、ワサビ少々

土佐酢適量(だし8,砂糖1、東マル薄口醬油1、酢2)

1:生海苔は水でサッと洗い水けをきる。

2:土佐酢は、材料を全部入れ沸騰する直前に火を止め冷ます。

3:冷やした土佐酢で青海苔を和えてワサビ少々をのせる。

※写真の白い物は、シーフードミックスのイカが残ったので湯がいてのせました。ピンクは海老。

【切り干し大根の作り方】

材料:切り干し大根、人参少々、油揚げ1枚(全部細切り)、めんつゆ

1、切り干し大根は、大根の皮を干して切り干し大根にしました。

2:油揚げは一度油抜きした物を使用。

3:全ての材料が、そろったらめんつゆを伸ばした煮汁で軟らかくなるまで煮る。

※懐事情が悪くなると大根の皮は重宝します。美味しいですよ原材料20円

【とうもろこしご飯の作り方】は、

       ココから 「わが家の晩御飯 その166」参照

 

 

驚きの手作り大根の皮の切り干し大根! 見た目もよく20円で仕上がりました。

月末が近ずくと食卓にでてきます。

味もなかなかいいので是非是非作ってみて下さい。

鶏つくねトマトソースもとっても美味しくスゴーク食べてしまいました。太ります

竹輪のチーズ焼きは、テレビでやっていたのを真似してみましたが簡単お酒の一品になります。

我家の食卓は基本酒のつまみなのでついつい食べるとお酒が進みます。

色んなお医者様や看護師の人に「酒をやめなさい」と言われてますが聞く耳がありません。

 

最近、よく口が乾くので糖尿病か?と気にしているのよね。糖尿病は一生の病気だからやだなー

メンドクサイしね、糖尿病にかかっている方は大変だよね自己管理が出来ない私はンな事あったら生きるの難しいな

明日血液検査の結果が出るので聞いてみようかなぁ ちょっと不安

 

体重も不安

 

 

ポチッとしてくれると
喜びます。主夫が


人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログ 
プロの料理へ
にほんブログ村