仕事の用事で、何人かと連れ立って東銀座に行った時のこと。
僕の通勤定期券は銀座を通っているが、東銀座は通っていない。
銀座―東銀座は1駅で、両駅間は地下歩道でつながっているくらい近い。
歩いたとしてもまったく負担にならない距離だ。
この1駅だけの乗り越しで運賃160円を払うのはもったいないなあ…と、
行きの電車では思っていた。
先方での用事を済ませた後、帰路は、
「銀座でちょっと用事があるので」と一行から離れ、
東銀座から銀座まで歩いてそこから電車に乗った。
そうして160円を浮かせた、という話。
160円なら500mlペットボトル1本分だからね。
500mlペットボトルで思い出した。
そもそも500mlドリンクを定価のペットボトルで飲むことがあまりない。
たとえば会社でコーラを飲みたくなったら、ちょっと外まで歩いていって、
コインパーキングの片隅にある自販機でペプシの500ml缶を100円で買う。
人通りのあまりない場所にあるこの自販機は、ドリンクがみんな100円なのだ。
そういうケチ話。
多分、このテーマはシリーズ化できる。僕の場合。
僕の通勤定期券は銀座を通っているが、東銀座は通っていない。
銀座―東銀座は1駅で、両駅間は地下歩道でつながっているくらい近い。
歩いたとしてもまったく負担にならない距離だ。
この1駅だけの乗り越しで運賃160円を払うのはもったいないなあ…と、
行きの電車では思っていた。
先方での用事を済ませた後、帰路は、
「銀座でちょっと用事があるので」と一行から離れ、
東銀座から銀座まで歩いてそこから電車に乗った。
そうして160円を浮かせた、という話。
160円なら500mlペットボトル1本分だからね。
500mlペットボトルで思い出した。
そもそも500mlドリンクを定価のペットボトルで飲むことがあまりない。
たとえば会社でコーラを飲みたくなったら、ちょっと外まで歩いていって、
コインパーキングの片隅にある自販機でペプシの500ml缶を100円で買う。
人通りのあまりない場所にあるこの自販機は、ドリンクがみんな100円なのだ。
そういうケチ話。
多分、このテーマはシリーズ化できる。僕の場合。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_3.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](http://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle88_31_2.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/hitorilife/img/hitorilife88_31_2.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代の生き方へ](http://lifestyle.blogmura.com/mylifestyle_over30/img/mylifestyle_over3088_31_2.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ](http://lifestyle.blogmura.com/ohitorisama/img/ohitorisama88_31_2.gif)