tokyo_mirage

東京在住・在勤、40代、男。
孤独に慣れ、馴れ、熟れながらも、まあまあ人生を楽しむの記。

つぶやき0711

2017-07-11 18:53:59 | つぶやき
出勤が30分以上早くなったので、家を出ると近所の小学校の登校時間と重なるようになった。子どもたちというのは、見ていると、なかなか「まっすぐ」歩かないものだ。立ち止まったり、後戻りしたり、脇目・寄り道を存分に楽しんでいる。大人になると目的まっしぐらに歩き、脇目・寄り道とは無縁になるが、そこには「非効率」「無駄」がない反面、「余裕」「豊穣さ」も欠落しているように思う。子どもたちの表情のなんと生き生きとしたことか!

   ◇

満員の地下鉄。ドアが閉まらないとかで、駅で何度も開け閉めを繰り返す。車両のすべてのドアを何度も開け閉めすれば「失敗」の確率が高まるわけだし(1度目に成功したドアも、2度目・3度目には失敗することも)、ドア際に立つ乗客にとっても鬱陶しい。「閉まらなかったドアだけ」再度開閉するようにすればいいと思う。その工夫で出発の遅延もだいぶ解消できるはずだが、どうしてこんな些細な技術革新すら起こせないのだろう?

   ◇

軌道のない自動車ですら自動運転が現実化しつつあるのに、確たる軌道のある鉄道でその動きがないのも解せない。だから今日も、混雑遅延で駅間に数珠つなぎになった電車に乗り合わせると、運転士の気まぐれ急ブレーキ・急発進にガタガタ揺さぶられることになる。不快な急ブレーキをかけずに、前車との距離を一定に保ちながら、「もっと滑らかに」電車を動かすことも技術的に可能なはずだが、その技術革新も起こせていない。

   ◇

新宿駅で丸ノ内線に乗った。新宿に停車中、運転士は「この電車は途中の茗荷谷止まりです。池袋には参りませんのでご注意ください」と、まるで親の仇でも取るかのように繰り返し繰り返しアナウンスする。…何にも考えていないアナウンスだなあ、と思う。常識的に考えて、新宿から池袋に向かうのに丸ノ内線を使う人間はいないからだ。よもやそういう物好きがいたとしても、この電車に乗ってしまったからと言って致命的な不都合が生じるわけでもなく、茗荷谷で後続の池袋行きに乗り換えればいいだけ。この運転士はいったい何に執念深くなっているのだろう?と苦笑する。

   ◇

東京では今日から「時差Biz」なるムーブメントが動き出したそうである。その効果には懐疑的だし、旗振り役の小池知事も支持していいものかどうか判断はつきかねるが、少なくとも「満員電車」の問題点に着目した知事が現れたことは評価したい。公用車を私的に遠距離の別荘まで使い回して平然としていた前知事には考えも及ばなかったことだろう。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恐ろしい会議 | トップ | コンタクトレンズ紛失 そして… »

つぶやき」カテゴリの最新記事