昨日(5/5)は明け方に大きな地震があった。
東京都心で震度5弱。東日本大震災以来の大きな地震だという。
幸い我が家には何の被害もなかったが、
「首都直下地震」もずっと言われ続けているし、もう、いつ大きな地震が来てもおかしくない。
最近は水を備蓄しておくようにしている。
と言っても、わざわざ水を買ってくるわけじゃない。
水道水を、2リットルのペットボトルに2本、常時詰めている。
週に1~2回する洗濯や植物の水遣りの時、それを使う。そこで水を入れ替える。
塩素も入ってる水道水なら、この程度の頻度の入れ替えで充分持つだろう。
空気は入れないよう、口の目いっぱいまで水を詰める。
実はこの「水詰め」には備蓄以外の意味もある。
1日使わなかった台所の水道の水をそのまま口にするのは、何か気が引けるのだ。
はっきり言うと、なんだか不味い。
(洗面所の水道は朝晩使うせいか、それを感じない)。
だから、しばらく蛇口から水を出しっ放しにして、その後に出てくる水をお茶とか料理に使う。
その「出しっ放しの水」の行き先が、ペットボトルなのだ。
1人1日3リットル、それを3日分、計9リットル用意しておくというのが本当らしいが、
じっくり料理をするわけじゃなきゃ、1日に3リットルも要らないと思う。
台所の流しの下にある引き出しにはぎっしり食料品もある。
缶詰とかおやつとか。すぐに食べられるもの。
自分の身は自分で守り、ひとりでも生き延びていかねば。
東京都心で震度5弱。東日本大震災以来の大きな地震だという。
幸い我が家には何の被害もなかったが、
「首都直下地震」もずっと言われ続けているし、もう、いつ大きな地震が来てもおかしくない。
最近は水を備蓄しておくようにしている。
と言っても、わざわざ水を買ってくるわけじゃない。
水道水を、2リットルのペットボトルに2本、常時詰めている。
週に1~2回する洗濯や植物の水遣りの時、それを使う。そこで水を入れ替える。
塩素も入ってる水道水なら、この程度の頻度の入れ替えで充分持つだろう。
空気は入れないよう、口の目いっぱいまで水を詰める。
実はこの「水詰め」には備蓄以外の意味もある。
1日使わなかった台所の水道の水をそのまま口にするのは、何か気が引けるのだ。
はっきり言うと、なんだか不味い。
(洗面所の水道は朝晩使うせいか、それを感じない)。
だから、しばらく蛇口から水を出しっ放しにして、その後に出てくる水をお茶とか料理に使う。
その「出しっ放しの水」の行き先が、ペットボトルなのだ。
1人1日3リットル、それを3日分、計9リットル用意しておくというのが本当らしいが、
じっくり料理をするわけじゃなきゃ、1日に3リットルも要らないと思う。
台所の流しの下にある引き出しにはぎっしり食料品もある。
缶詰とかおやつとか。すぐに食べられるもの。
自分の身は自分で守り、ひとりでも生き延びていかねば。