今回はグループホームの活動という事ではないのですが、
認知症の啓発活動として晴海総合高校の家庭科の授業で
認知症サポーター養成講座を開催して参りました。
昨年から始めた活動ですが今年も若い高校生が真剣に話を聞いてくれました。
認知症はこれからどんどん増えていきます。
若い世代から認知症について理解を深めていく事が大切だと思っておりますので
今後も啓発活動を続けていきたいと思います。
もし認知症について知りたい方がいらっしゃったらお気軽にご連絡ください。
今回はグループホームの活動という事ではないのですが、
認知症の啓発活動として晴海総合高校の家庭科の授業で
認知症サポーター養成講座を開催して参りました。
昨年から始めた活動ですが今年も若い高校生が真剣に話を聞いてくれました。
認知症はこれからどんどん増えていきます。
若い世代から認知症について理解を深めていく事が大切だと思っておりますので
今後も啓発活動を続けていきたいと思います。
もし認知症について知りたい方がいらっしゃったらお気軽にご連絡ください。
19日にオレンジカフェを開催いたしました。
今回は在宅介護での体験談をご家族の方に話して頂きました。とてもお話が上手で皆様、聞き入っておりました。
「在宅での介護は本当に大変だし、腹も立つこともある。でも介護から解放されて思う事は『後悔』。
しかし辛かった思い出より、いい思い出、楽しい思い出が残っている。それが介護して介護を終えた私が感じたこと」
この言葉は大変重たく、意味深いものだと思います。
今、介護でご苦労されている方、介護しているときはなかなか心にゆとりが持てずにいるかもしれません。
しかしそれもいい思い出と思える日が来ると思います。頑張っている方に頑張って下さいとは言えませんが、、、
頑張ってください。
参加していただいた方々もお互いの思いを話して頂きました。自分の思っている事を話すだけでも気持ちにゆとりがもてるかもしれません。
もし何か悩んでいる事や困っている事があればぜひオレンジカフェにご参加ください。また周りに困っている方などがいらっしゃったらぜひお声を掛けて頂ければと思います。
次回は4月16日(日)13:30~15:30で行います。
皆様お元気でしょうか?
巷ではインフルエンザが流行しております。お体には十分お気を付けください。
なかなかブログが更新できていませんでしたがその間も活動をしております(*^-^*)
3日は節分
頑張って鬼をやっつけました(^O^)/
13日は2月生まれの方のお誕生会
今回は手作りもぐらたたきゲーム♪皆さん白熱して盛り上がりました(*^▽^*)