8月9日はU-12トレセン(バスケだとエンデバーだけど)で春日部に
お陰さまで岡部からは汐里とAやのが選抜されて
9日は東西南北中央の5チーム合同の練習会
春日部のウィングハットに9時集合… ということで少し早めに6時半に出発
この時間なら下道でも空いてるでしょと高速使わずゆったりと2時間
ウィングハット到着 前に男子で東部親善に招待されてからだから2年ぶり
やっぱり『遠い』が素直な感想(笑)
埼玉の各地区から選ばれし男女それぞれ15名の精鋭たち
みんな『やりそう』な顔つきしてるんだな
男子も女子もここにいるのは75名 この中から11月には県選抜の15名を選ぶという
みんなガンバレ いやいや…楽しめぇ
今回のエンデバーは指導者にも向けた練習方法の伝達しきもあって ものすごくためになった
特にコンディショナートレーニングの考え方なんかはゴールデンエイジの子供たちにとって非常に有効なこと
常に“出来ない状況”を作ってあげるには 指導者の引き出しの多さは絶対必要だよね
よしよし ドンドン練習にとりいれよう
練習見てて思ったけど… 普段の練習でやってることいっぱいあるじゃん
今、子供たちに教えるべきこと… それってサッカーもバスケもいっしょなんだよ
お昼休み 応援に来ていたR弥のたっての希望でお肉
と言っても近くにあったのがハンバーグ屋さんなんでハンバーグに
R弥も大満足の食べっぷり
そして午後は他の地区との交流戦
胸には ALL NORTH 礼門が選ばれた時は ALL STARだった気がするけど…?
まぁどっちでもカッコいいじゃないか
交流戦の内容は 北部の子たちみんな積極的にがんばってた
まだ慣れないチームメイトだけど いろんなことにチャレンジしようとしてたのが良く出ていいゲーム内容だったんじゃないかな
朝から始まったエンデバー 終了は5時過ぎ…
このあとも下道でのんびり帰って行きました はぁ…遠い…