ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

伸縮する素材

2014-11-08 16:14:39 | 着物・古布

 

まぁこれといっての写真がありませんで、なんと「おぱんつ」でございますこと、お詫びします。

せめてハンカチのせてボカしました…。

大丈夫「未使用」です。(何が大丈夫なのやら)これはだいぶ前に「着物用に」と2枚買ったうちの1枚。

当然ビキニです。ちょっと部分ではっきりうつしますと、このハイレグ具合と(左)、

ショーツラインがぜったい表に響かないであろうという縁のペタンコさ(右)が気に入って購入したものです。

 

      

             

最近の和装小物には、伸縮する素材がいろいろ使われています。

便利なものもあれば、使い方間違えると…もあります。 

伸縮するということは「ゴム」が使われている場合が多い、ということです。

ではゴムってなんだ?…いや私にも詳しいことはわかりません。

ごくごく大雑把な歴史だと…はい、お得意のちょこっとなでる程度の豆知識、です。

 

現在のゴムは、当然科学的に合成できますから「天然ゴム」と「合成ゴム」があります。

ゴムは植物の樹液ですが、種類は大変多く、よくお店やリビングなどに置く「ゴムの木」は観賞用ですから、

「質のいいゴム」はとれません。

植物ですから「それが育つ環境であること」が条件、つまり暑い地方…ということで、

「ゴム」を初めて見たヨーロッパ人は、長い旅をした、かのコロンブスと言われています。

現地の子供たちが、樹液を固めたボールを投げたり弾ませて遊んでいるのを見て、びっくらこいた…。

で、このゴムは、西洋に持ち帰られるわけですが、需要が広がってくると、

イギリスは植民地であるインドなど暑いところで、栽培を始めたわけです。

何に必要になったか…車です。自転車も車も、最初は金属や木製のタイヤでした。

それがゴムを使うことで、ロード・ホールディングも乗り心地も格段に良くなったわけです。

そして日本に最初にゴムの現物を持ってきたのは、かのペリーさん。

将軍への献上品の中に「有線通信機」があり、その電線が生ゴムの被覆であったそうな。

まぁそんなものあったって、エレキテルありませんから…「ただの箱」だったことでしょうが。

結局、明治維新で、海外交易を盛んにするようになって、ようやく日本にも「ゴム」が入ってきたわけです。 

そんな状況ですから、明治維新のその日から、パンツのゴムができたわけじゃない…。

洋装ではわかりませんが、和装に関していえば、伸縮素材が使われたのはずっと後年です。

 

今、和装で伸縮素材を使う…というと、まず補正具、和小物、これはもう「腰ひも、伊達締め、足袋」

そして便利グッズの「コーリンベルト」…なんでもあり、の様相ですね。

私は唯一コーリンだけ。正装の時はちと気にして和装ブラをつけようと思いますが、

とにかく私は「締まるのが大嫌い」…個人的な好き嫌いですみません。

なんで締まるのが嫌か…単純に「苦しい気がする」ですね。だって脱いだ時のあの解放感…。 

 

和装は、伸縮する素材がない時代を、長く生きてきました。

なくて当たり前だったわけです。だから本来は、今でも伸びる素材がなくても着られるものです。

伸びる素材を使うのは、あくまで「便利だから」ですね。

私はこの「便利」と「伸びない」を天秤にかけて「便利」を捨てました。

つまり「伸びないものは縮まない」ので「苦しくない」を取ったわけです。

伸縮するということは…締まる、ということです。

 

例えば「包帯」、今伸縮性のあるものがほとんどですが、昔の包帯は、ただの細いガーゼやさらし。

伸縮しませんから、ケガしたところに巻くと、最後のところを真ん中から何十センチか切り込んで、

その片方を反対側からまわして、結んで止めました。わからない方もあるかもですねぇ。

ちょっとランクが上の止め方は「包帯止め」という金具で止めてました。 牙みたいな爪のある小さい金具。

いつの間にか「伸縮包帯」が出てきて、巻き方によって適度に締り、

オシマイのところも、どこかに挟めばOK、便利になりました。

が、以前手をケガしたとき、部分麻酔をかけて処置してもらったのですが、

処置後も麻酔が切れず、手首あたりから先の感覚がなくなりました。

看護師さんが包帯を巻きながら「きつくない?」ときくのですが、感覚ないので何も感じず、

「大丈夫」と答えました。ところが、家に帰るころになったら、指先が紫色になってるし…

こりゃきついんだわ、と少しゆるく巻きなおしましたが、それでも感覚がないので、よくわかりません。

指の色は直りましたが、麻酔が切れ始めたら、ケガしたところからなにから、ジンジンと痛いこと痛いこと…。

主人が「包帯がきつすぎるんだよ」と、全部ほどいて巻きなおしてくれたら、痛みが止まりました。

これが「伸びたら縮んで元に戻ろうとするから締まる」ということです。ごくごく当たり前のことですが。

 

伸縮しない昔の包帯でも、きつくまけば痛かったでしょうが、程度よく締めたら、

それ以上には「締まってこない」ということです。

腰ひもがこれです。自分で締めた以上には締まらないわけです。

私はじわじわと締め付けられるのがきらいなので、それでゴム素材のものはほとんど使わないわけで、

一応面倒がないので「和装ブラ」も持っていますが、使いたくありません。

 

少しくらい締まっても大丈夫、逆にしっかり「締り感」がないと不安…という方もいらっしゃると思います。

それなら、伸縮素材は向いています。自分がそれを使って「安定感」が得られるなら、問題ありません。

ただ、その加減、がわからないと、ついつい締めすぎて、時間が経ってキツイ、苦しいになったり、

ゆるすぎて役に立たなかったりします。

私は、着物着始めの十代の後半、家でウール着物に、マジックテープのついた伸縮ベルトを

腰ひもに使ったことがあります。結ばなくていいし便利じゃーん…と思ったのですが、

コタツから立ち上がるとき、前裾を踏むというドジをやりました。

腰ひもなら紐は動きませんから、前裾がズリッと下がるくらいですが、

ゴムだったのでびょぉんとベルトごと伸びて、着物前側グサグサになりました。

せっかくの道具です。何度も試して「これくらい」をしっかり体で覚えて使うことです。

締め付け嫌いな私が、唯一使っているゴム入り「コーリン結び」です。

 

      

 

これは一部分だけゴムが入っていますので、衿の両側に一つずつ別々につけて、

腰ひもと同じように、後ろで交差させて前で結びます。

「コーリン結び」は衿元の広がりを押さえる効果があると同時に

「着物の上から伊達締めをしなくても大丈夫」という利点があります。

いえ、ちゃんと伊達締めも締めますよ、でも、私はその上から帯をきちんと締めたら、

場合によって伊達締めを抜いてしまいます。

 

年々体に締りがなくなり、だからこそ締めねばならぬ…のを嫌い…とめどなく「とど」に近づく私。

ゴムゆるゆるのショーツが好きだーっというのは、心の中でしか叫べない…。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バイアスは和装でも使える「... | トップ | 大量の… »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ)
2014-11-10 09:42:45
ラル様

私も呉服屋さんに教えてもらったんです。
これの方が、紐感覚で使えるし、
ゴムの伸ばしぐあいとか考えなくていいのでラクです。

元々若いころから締め付けが嫌いでしたが、
ますますひどくなりました。
たまにぴたっとしたパンツで出ますが、
きちんと感があっていいなと思いつつ、
帰ってくると思いっきり「脱ぎ捨てます」…。
返信する
Unknown (ラル)
2014-11-09 22:32:23
こんばんは。
コーリン結びは知りませんでした
。ベルトは使っていますが、こちらのほうが使い勝手がよさそうですね。
使ってみようと思います。
私もだんだん締め付けるのはいやになってきたのかもしれません。
ストッキングやタイツはストレッチがきいている方が好きですが。
返信する
Unknown (とんぼ)
2014-11-09 16:43:09
うまこ様

イヤリングの締まりすぎは、ほんっっとに痛いですね。
私もピアスはいやなので、していませんが、
イヤリングはほとんどネジ式。
バネ式のもののために「痛くないパッド」というのを
買いましたよ。

和装の小物って、ほんとに「自分の使い勝手」ですね。
そのためにも「何度も着て確かめて」と思います。
返信する
Unknown (とんぼ)
2014-11-09 16:40:04
古布遊び様

伸びる→縮む→締まる…なのですよね。
適度な締りは必要ですが、いまや「しまらなくていいから」みたいな、
歳のせいですかねぇ。

お役にたててなによりです。
普通のコーリンベルト、使ってないのもあるのですが、
用がなくなってしまいました。
返信する
Unknown (とんぼ)
2014-11-09 16:37:30
露草様

昔は、包帯も洗い直して何度も使ってましたね。
病院の裏の洗濯干し場では、包帯が干されてました。
日本人は器用で丁寧ですから、
包帯を巻くのもおてのものだったのでしょうね。

若いころは「オシャレのためなら」があって、
パンストもタイツも履いてましたが、
今はもうとんでもないですね。
スキニーパンツくらいははきますが、
おっしゃるとおり「ピタッ」とすると、イコール「苦しい」…。
どうしてもそういう感覚です。
適度に(落ちない程度に)しまってくれれば…で、
新しいウエストゴムパンツなど買うと、
イスの背もたれなどに穿かせて、伸ばしてから穿いてます。
返信する
Unknown (とんぼ)
2014-11-09 16:30:04
陽花様

太ったせいかなぁと思っているのですが、
きついから緩める、もっとデブる…の
悪循環かしらと思っています。
締めるのは「家計」だけにしておきたいです。
返信する
イヤリングも (うまこ)
2014-11-09 12:29:31
私の嫌いな伸びるものは
ばね式イヤリングです。
だんだん締まって耳が痛いのに
ちょっと引っ張ると取れてしまったり(^^;)
(ピアスは?持ってません・・)

私が使っているのは
普通のコーリンベルトと博多織のだて締めです。
だて締めは帯を回すときに滑って便利なので使いますが、
はずすのが面倒なのでそのままです。
返信する
Unknown (古布遊び)
2014-11-09 07:32:04
なるほど伸縮するという事はそういうことなんですよねえ~
なんとなく伸びるのは楽というようなイメージでしたがそうは問屋がおろしませんね(笑)。

「コーリン結び」は以前、紹介されていた時にさっそく購入しました。これはいいですね~
「コーリンベルト」しか知らなかったのですが、色々なものがあるんだなあと改めて思いました。
とんぼさんは本当に良いものをご紹介くださるので、私の知恵袋ですー感謝!
返信する
包帯の巻き方 (露草)
2014-11-08 20:03:41
母が保健婦をしていて、昔包帯の巻き方教わりました。懐かしいです。
(そういえば先日テレビで、第一次世界大戦の折りにフランス・パリの日赤病院で働いていた看護婦たちは、上手な包帯の巻き方で定評があったとありました)

私も伸縮素材は苦手です。パンツのゴムはゆるゆるです。(笑)
私は特に「靴下」が苦手なんです。履き口のゴムとか。昔ながらの伸びない足袋が好きです。
最近流行りのウルトラストレッチスキニーパンツとかもちょっと…パンストやタイツも毛穴がふさがれて呼吸困難になるみたいで。

伸縮素材はラクだというけれど、本当なんでしょうか?とんぼさんのおっしゃる通り、伸びるラクさより、伸びた後に戻る締め付けのほうが苦痛です。

返信する
Unknown (陽花)
2014-11-08 19:45:09
私も全く同じで年々締めつけが苦手に
なっています。
締めつけるものは一本でも減らしたい
ですね。
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事