まずは、ひさしぶりにテンプレかえてみました。
右の「とんでみる?」、もやってみてください。
私は「やせたいのよぉ」で入力して、ガンバッテクリックしたら
「釜山」と出ました。わたしゃよーろっぱに行きたいんだけど。
最近入手の「花嫁振袖」です。
時間なく、手抜き画像、前だけしか写ってなくてスミマセン。
前がちょっとあけてあるのは「共八掛」をご覧にいれたかったから。
ただ、柄としては割りと大柄、つまりもっと細かく鶴だのカメだの、
お花いっぱいだの、華やかな花嫁振袖もみかけます。
これはどちらかと言えば、柄が大きくて、赤い色使いも多くはなく、
いろいろ並べてみれば、おとなしめの柄です。
柄自体も、船に鶴と松に宝尽くしで、特別珍しくもありません。
それなのになぜ心惹かれたかと申しますと、後ろ側の柄、です。
真ん中に船が一艘ありますでしょう、こういうのはないんじゃないかと思って。
つまり、この時代の留袖、振袖は、右前も左前も同じ柄です。
中年以上の留袖などは、前だけで後ろには柄のないものもあり、
ハデメで後ろに柄のあるものでも、ほとんどが後ろも左右対称です。
この柄は、後ろの真ん中にドーンと船がありますね。
かえって前の左右の船のほうが、花と波で半欠けです。
真後ろの一艘だけが全部描いてあって、とても華やかです。
乗っているのは「末広」と花、おめでたいですね。
ちなみにお袖はこんなです、長いですよねぇ。
まぁそんなわけで、いわば後ろ姿に惚れ込んで…、と言うことでした。
さて、本日あわただしく過ごしております。
もう2年も前にアップした「もんぺ」の記事、いまだにアクセスをいただきます。
それで、こぎれ庵 和之介のほうの「とんぼ手帖」ページ、
ずっとそのままなんですが、そこに「作ることや着ること」について、
いろいろ書いていこうと、原稿を作り始めました。
もんぺはながーくなるので、まずは、今だお約束をはたしていない、
「はだじゅばん」と「うそつきじゅばん」の作り方やアイデアのページから、
とまぁ、そんなふうに思っています。
こんどばっかりは「ヤリマース」と言って早一年…なんことのないように、
気合入れてやっておりますので、もう少しお待ちください。
いずれ着付けといいますか、この前の「ひっかけ」の結び方など、
「動画」にトライして、掲載したいと思っています。
動画まで行くには、けっこうかかると思いますが、
とりあえずは写真とイラストからはじめますので、よろしくお願い致します。
右の「とんでみる?」、もやってみてください。
私は「やせたいのよぉ」で入力して、ガンバッテクリックしたら
「釜山」と出ました。わたしゃよーろっぱに行きたいんだけど。
最近入手の「花嫁振袖」です。
時間なく、手抜き画像、前だけしか写ってなくてスミマセン。
前がちょっとあけてあるのは「共八掛」をご覧にいれたかったから。
ただ、柄としては割りと大柄、つまりもっと細かく鶴だのカメだの、
お花いっぱいだの、華やかな花嫁振袖もみかけます。
これはどちらかと言えば、柄が大きくて、赤い色使いも多くはなく、
いろいろ並べてみれば、おとなしめの柄です。
柄自体も、船に鶴と松に宝尽くしで、特別珍しくもありません。
それなのになぜ心惹かれたかと申しますと、後ろ側の柄、です。
真ん中に船が一艘ありますでしょう、こういうのはないんじゃないかと思って。
つまり、この時代の留袖、振袖は、右前も左前も同じ柄です。
中年以上の留袖などは、前だけで後ろには柄のないものもあり、
ハデメで後ろに柄のあるものでも、ほとんどが後ろも左右対称です。
この柄は、後ろの真ん中にドーンと船がありますね。
かえって前の左右の船のほうが、花と波で半欠けです。
真後ろの一艘だけが全部描いてあって、とても華やかです。
乗っているのは「末広」と花、おめでたいですね。
ちなみにお袖はこんなです、長いですよねぇ。
まぁそんなわけで、いわば後ろ姿に惚れ込んで…、と言うことでした。
さて、本日あわただしく過ごしております。
もう2年も前にアップした「もんぺ」の記事、いまだにアクセスをいただきます。
それで、こぎれ庵 和之介のほうの「とんぼ手帖」ページ、
ずっとそのままなんですが、そこに「作ることや着ること」について、
いろいろ書いていこうと、原稿を作り始めました。
もんぺはながーくなるので、まずは、今だお約束をはたしていない、
「はだじゅばん」と「うそつきじゅばん」の作り方やアイデアのページから、
とまぁ、そんなふうに思っています。
こんどばっかりは「ヤリマース」と言って早一年…なんことのないように、
気合入れてやっておりますので、もう少しお待ちください。
いずれ着付けといいますか、この前の「ひっかけ」の結び方など、
「動画」にトライして、掲載したいと思っています。
動画まで行くには、けっこうかかると思いますが、
とりあえずは写真とイラストからはじめますので、よろしくお願い致します。
着ていた花嫁振袖いいですね~・・・
本当に私も着てみたかったわ。
実際の花嫁振袖、肩にも模様があるんですよね。人形だと、たもとと裾に模様を配置して裁断するので精一杯、心残りになりました。
動画掲載を楽しみにしています。
私もねぇ、今になって「黒振袖」、
着たかったなぁと思います。
たしか山田邦子さんだったか、
探して結婚式に着たんですよね。
今からでもお正月に着るか!?
人形屋様
本当に袖を切って、留袖にする予定のものは
ないんですけれど、たいがいはありますね。
華やかですよね。私成人式も、
こういうの着てもらいたいと思います。