鹿児島の実家に帰り付いたのが元旦の夜中だった事もありその日はBTQ~
そして、2013年1月2日 快晴です^^
早起きをして年老いた母親の手料理で腹ごしらえ、何歳になっても子供は子供だそうで
就職で愛知へ行った32年前から時間が止まっているようです・・親孝行は何も出来ていないから親不幸なのかもネ^^
うちは、猫好きな家系ですから、猫が絶えた事が無いです(^^)
おはよ~って声を掛けるが逃げて行きます。
何故、逃げるかと言うと・・・それは後で^^
とても静かな「ど」が付くほどの田舎の実家です。
そんな、田舎ですが、バイク好きにはたまらない場所があります。
村起こしで兄貴と甥っ子がのグランドでボランティアですがモトクロスコースを管理しています。
公認のコースになる前の河川敷で私や友達がバイクレースの練習をしていた場所でもあります。
立派なものです。
今では、遠方からもレースに参戦するコースになっています。
http://ameblo.jp/sukui-offroadcource/
↑須杭リバーサイドオフロードコース
想いにふける私でしたが、何もすることが無いし・・無駄に時間を過ごしても仕方がないので温泉へ行く事にします^^
車を借りて、母校の高校へ向かう私です。
走る事、15分!
私が卒業した高校の近くにある諏訪温泉に到着♪
長野県の諏訪では無いですよ!鹿児島の入来です。
あれ?宿泊も出来るのですね^^シランカッタ
ここは炭酸泉ですから、強烈に効くらしいですが、おかげさんで疲れない体質だから有り難さが分からない私だったりします^^
温泉って飲んで美味しいの?
うへ!鉄っぽい味がする^^
でも、良い感じの浴場ですよ^^
何分たっても湯冷めしませんね!
さいごーどんは鹿児島のヒーロー!
さて!帰ろう♪
途中にある母校の中学校へ立ち寄って、しばらく想いにふけているますが校舎も何もかも変わっているので懐かしさは無くなっていました。
実家へ戻ると、兄貴のバイクショップが開いています。
モーターズボックスです。
須杭グランドの案内看板もあります。かなり控えめ^^
甥っ子と兄貴がお客さんのバイクをメンテナンスをしていました(^^)
明日は、初乗りの、餅つき大会があるようで、その準備中でしたよ♪
両親の元へ戻ると、同じように年老いた犬が居ます。
しかも・・・
コタツの中です。
寒いらしく、ほとんどコタツから出て来ません^^
こいつ!猫かよ^^
でも犬って凄いよね、何年過ぎても人を忘れないのですよね
俺の事を感じる(白内障で視力も無いらしい・・)ので
すり寄って来ます。
雑種ですが、コーギー犬の「コロちゃん」です。
とても利口な子です。
犬って偉いですよね!猫とは違う魅力があります。
そう!この子が居るから猫が居付く事が無いのです^^
田舎猫はワイルドですから、仲良くって事は無いですね^^
そんな感じで、実家に帰ったら温泉三昧な私です。
そして3日の朝は、母校の高校へ行く途中にある地元のテルマエで汗を流す私でした。
当たり前のように、あった温泉も、愛知にいると有り難さも分からなく観光旅行でしか味わう事が出来ません
だから、実家に帰省した時だけでも「温泉三昧」な私でした。
30年ぶりの同級生、カミングアウトな同窓会へ続く^^