風の吹くまま!

気の向くまま!
カメラ背負ってバイクでお出かけしています。気になる物や風景を撮って遊んでいます!

桜前線の縦方向2014年

2014-04-30 20:58:34 | ツーリング

今年も探しに行って来ましたよ

桜前線縦方向!つまり北へでは無く上へです。

海抜が低い街の方は桜のシーズンは終わっていますが標高が高い所は

まだまだ花見のシーズンです!

と言う事で2012年の春の記録が ↓ これ

http://blog.goo.ne.jp/tomez48/e/97baca9e441c43b89dc9884182d0f552

そして2013年、去年の記録が ↓ これ ^^

http://blog.goo.ne.jp/tomez48/e/d7570d037ce6a41e86c38da95e5cfc37

いや~!毎年恒例になりそうですね

てな感じで今回は、少し距離を伸ばして福井県は九頭竜湖の万本桜を見に行くことにしますがルートと時間はこんな感じです。

往復で350キロ越えで午後3時には帰りつくプランです。

この日は休暇をもらて、出発したのですが平日ですからお仕事の車が多いですね

各務ヶ原付近を走ると、後ろから視線を感じます。

わはははは!園児バスが迫ってきます。

朝からホッコリと気分が良くなった私は鼻歌交じりで最初の桜ポイントへ向かうと

寺尾の千本桜は完全に散っています。

華やかだった頃に置かれたベンチでしょうかね?金属部分の造形が好きなのですが

木の部分が朽ち果てて、もう・・・一緒に座る事が無くなった過去の思い出と重なり・・・切なくなる私・・・陰気だね~

さて、郡上へ向かいますか

だ~れもいません 来ません 

そして、板取川を登る私の視界に見えるのは遅咲きの菊咲き桜です。

梅のような淡いピンクの花で好きですが探しているのは、この桜では無いです

 

 

郡上に到着~

川育ちの私ですから、川辺にいると時間を忘れてマッタリとする癖がありますが・・・・歳ですかね?最近は、せっかちな傾向がありますわ!

そうそう、普段は爆音マフラーなので静かな街中を走る事は無いのですが、今回はノーマルマフラーなので

街中を散策する私だったりしてました^^

郡上、良い町です。

今年こそは郡上踊りに参加出来たら楽しいかも^^

ほんじゃ、移動! 白鳥方面へ向かいます。

ここは途中にある岐阜大和温泉ですが

桜の花は、ほとんど散ってましたよ

天気も良いし、気分上々^^

白鳥に到着~ そして目的の場所は、善勝寺~!

わお!間に合いました^^

今年も良い感じに咲いています。

前からみると、こんな感じ^^

メインの桜は桜吹雪の真っ最中でしたので、ピークは過ぎているようでした。

でも良い感じ^^

ぐるりと回ると、こんな感じ

こんな感じ

こんな感じ

こんな感じ

こんな感じ

柴桜も良い感じ^^

さて、すっかり御利益を感じたので、最終ポイントへ向かう私です。

白鳥インター付近

国道158号線へ向かうと、油坂峠は桜が満開です。

これは期待が持てる!

てな感じで、峠を登ると・・・・

え?通行止め?何故に

ゲートをすり抜けて、そろりそろりと走ると

満開のしだれ桜が咲いていましたよ!

勝三桜? 

車が通らない道で、年配のご夫婦が花見をされていました。

旦那さんの面倒くさそうな後姿とは違い楽しそうな奥さんの姿が印象的でしたよ

頂上まで登りましたが、何の支障もないですね~??

ほんじゃ!ギュンギュン行きますかぁ

福井県に突入~

工事が多いですね!

でも目的の場所はすぐそこです^^

九頭竜ダムに到着~

満開です。

万本桜のこの道はロングマラソンコースにもなっているらしいですが、かなり距離がありますよ

自転車の人達も凄いな~って思うけど自分の脚で長距離を走るなんて想像すら出来ないわたし^^

さて、下りますかぁ

桜の花びらが舞い散る道は意外にスリップする事も無くバックミラーに写り舞いあがる花びらも良い感じです。

 

って事で、最終目的地の九頭竜道の駅に到着~

ここの道の駅には恐竜が居ます^^

しかも!

ギャオ!ギャオ!

ガルガルガル

ぎゃおー!

ファインダー越しにみると迫力があります^^ 

そんな感じで桜前線を探しに来ましたが、九頭竜もピークを過ぎていたので、もう少し上が前線みたいですね

 

そんな、4月最後の金曜日でした。

 

 

 

次は、岐阜奥飛騨方向に桜が残っているか探しに行く事にします。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 整備記録ビューエルのステム... | トップ | ビューエルのタイヤ交換 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツーリング」カテゴリの最新記事