my quilting time 2

ホームページ、ブログ人からgooブログになりました。
キルトとは名ばかりで日々の生活を綴っている中に時々キルトです

コーヒーのお勉強

2007-05-28 21:17:30 | 食・レシピ

_cimg4085 今日はNさん宅を会場に

コーヒーの入れ方のお勉強

サッポロウエシマコーヒーの方が

見せてくれた入れ方をまねて

それぞれ自分がいただくぶんを

恐る恐る落としてみました

入れたコーヒーの味がそれぞれ違っていることは驚き

豆の買い方

保存の仕方

落とし方

知らなかったことも多く

明日からは教わったようにやってみましょうと

後はおしゃべり・・・おしゃべり・・で時があっという間にすぎていきました


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hiroさんこんにちは。コーヒー講座楽しそうですね! (anco)
2007-05-29 09:14:14
hiroさんこんにちは。コーヒー講座楽しそうですね!
hiroさん達は好奇心が旺盛で何にでもチャレンジなさいますね、関心してしまいます。
サッポロウエシマコーヒーのHPを見ました。焙煎が命なのですね。焙煎師ってかっこいい響きだと思いませんか。北海道が日本で一番説初めて知りました。奥が深いです、じっくりHPを読まなくては(笑)
返信する
hiroさん、昨日はお疲れ様でした。 (KANA)
2007-05-29 13:20:44
hiroさん、昨日はお疲れ様でした。
いつも飲んでいる珈琲の奥の深さを知りました。
早速、主人に入れてあげましたが、昨日のようにはいきませんでしたよ。
やっぱり「やかん」がいけないのかも…

それと、昨日帰る時、5号線から帰れば良かったと反省しています。遠回りでしたね。スミマセンデシタ!
返信する
anco さん (hiro)
2007-05-29 15:00:41
anco さん
好奇心旺盛?
とんでもないです。
誘われてやっと重い腰を上げるタイプです。
でも参加したからには何か一つでも持って帰ろうとは思いますけれど・・・・
これからは買ってくるコーヒーにも気をつけようと思いました。
実は・・・・という話が色々聞けて面白かったですよ。
返信する
KANA さん (hiro)
2007-05-29 15:04:24
KANA さん
昨日は送っていただいてありがとうございます。
Nさん一人忙しくしていましたね。
いつもそんな感じです。
私はまだ教わったこと実践してません。
明日にでもと思っていますが・・・
5号線だなんてとんでもないです。
歩くの半分で済みました。
今日も染物やってます。
返信する

コメントを投稿