my quilting time 2

ホームページ、ブログ人からgooブログになりました。
キルトとは名ばかりで日々の生活を綴っている中に時々キルトです

ちいさな旅ですが…

2024-05-09 21:53:44 | 旅行記
本当に小さな旅
今日が二日目で最終日
朝ホテルをでて目的地は
美術館
何線ををどう乗り継いだかも定かでないのですが
南青山の根津美術館

表参道?だったかな
少し歩いて目的の屏風とお花を楽しみました

尾形光琳の燕子花図屏風
国宝です
庭にお花が咲くこの時期に公開されるようです
見終わった後お茶もいただき
満足満足
画像はそのときのお菓子
貌佳草?だったかな…

館内のレストランでM子さんはお食事
私はケーキとコー匕ー
その間にやっとラインを繋ぎました

更に近くにある岡本太郎記念館にもよりました

程よい時間になったので空港へ
そうですこの旅は
これでおしまい
雨にも当たらず
本当に私達は行いがいいんでしょう

おまけは
行きと帰りの飛行機です
向こうにも一機

帰りの便には機体にドラえもん?
私は見ませんでした
こう見ると私は翼のあたりが好きらしい

ネットで座席を取るといつも翼なのです



小さな旅

2024-05-08 21:27:16 | 旅行記
私達3人は毎年会っていました
もちろんコロナ前
東京ドームでのキルトフェスティバルをやっていた頃です
あわない間に
M子さんのご主人が亡くなってしまいました
しばらく会っていないし
お墓参りをしない?
ということになり強行軍の小旅行
あまりの寒さに驚く天候ですが
なんとか雨もふらず
息子さんが見たいと言っていたところへ連れて行ってくれて短時間でも良い時間を過ごしました 



東京駅は複雑で大変でしたし
私のヘマもあり笑っちゃいますが
無事目的は終了
(画像は同行したM子さん提供
屋根の上のラクダが印象的)
残念ながら腰痛のM子さんは一緒に東京に来られませんでしたが
私ともう一人のM子さんはあしたも東京を楽しみます

旅のメモ

2020-01-31 20:55:34 | 旅行記
三日間の旅のメモです
初日のキルトフェスティバル会場の様子
私たちもパートナーシップキルトで参加






新幹線で長野へ(画像は帰りの🚄)

二日目のハイライトは善光寺の胎内めぐり
本当に真っ暗で手探り
極楽に行けるかな?
とても人気で3時間も待つこともあったそうです
ラッキーなことにちょっとだけご開帳も
善光寺下が近そうでそこから向かいましたが結構な坂道
ようやくたどり着いたお蕎麦やさんで
美味しいお蕎麦をいただき

帰りは長い坂道をくだりながら門前町を楽しみ
お馴染みの唐辛子も購入

この坂道 1.8キロ!
仁王門は工事中

もう一体は撮りませんでした
もちろん小布施も魅力たっぷりの町
北斎館を見てお酒も買って歩いて・・・

栗の小道のアップ





三日目は暑い暑い
15度以上あったでしょうか
今回はほんとうによくあるきました
一日17000歩!
雪の北海道から行ったので
防寒靴
次回は軽いくつがいいかも
画像を整理したり収支を記録したり
旅を振り返える日々も楽しい


my quilting time2

簡単ホームページ、ブログ人、gooブログと続けてきました