お正月の準備真っ最中
予約していたお餅を取りに行き
正月飾りを買い
お花を用意
夕食もすみ
これからローストビーフを作ります
いつもと違う松を使ってみました
根引き松です
娘時代に少し習った活け花も
ずっと自己流
お見せできません
お正月の準備真っ最中
予約していたお餅を取りに行き
正月飾りを買い
お花を用意
夕食もすみ
これからローストビーフを作ります
いつもと違う松を使ってみました
根引き松です
娘時代に少し習った活け花も
ずっと自己流
お見せできません
大したことはしませんが
今日は昆布巻きと伊達巻きを作りました
上手く出来たかどうかは
食べてみるまでわかりません
毎年、手順を間違えたり色々あります
夫はお風呂掃除
外は雪が降ったりやんだり
ファスナーを買いにいき見つけました
小さな三角形
作り方のパンフをもらってきました
「三角鍋つかみ」
こんな感じ
こうやって使う?
布も毛糸もあり合わせ
色合わせなしです
ポンポンもものすごく久しぶりに思い出しながら作ったので
ちょっと大きい
Yさんからいただいたさつまいも
一番大きなものがまだのこっていました
そうだ!大学芋
切ったあと少し乾燥させるという
レシピを見つけ作りました
レモン煮や天ぷらはつくるけれど
大学芋は久しぶり
まぁ私としては上出来です
クリスマスに今年は何もつくってないなと
公園で拾った松ぼっくりを
布で飾っていましたが
時間切れ
でも…お正月にも使えるかも
出掛けたついでにクリスマス市も
覗いてみました
楽しいマーケットも今日で終わり
明日から一気にお正月モードになるのでしょう
大通りはこのあと雪まつりの準備です