my quilting time 2

ホームページ、ブログ人からgooブログになりました。
キルトとは名ばかりで日々の生活を綴っている中に時々キルトです

パッチワーク・キルト展

2006-07-22 00:05:28 | キルト・手芸

_cimg1555 Kさんと待ち合わせ

今日の目的はパッチワーク・キルト展

前田景子さんのサークル展

「いろ・色・彩にこだわって」

去年ドームに展示されていた作品にまた会えたり

作ってみようかなと思える小品もたくさん

楽しく見ることが出来ました

残念ながら撮影は禁止なので

ドアの写真を撮りましたが

ガラス越しに少し雰囲気は伝わるでしょうか

北3条西3丁目の大同ギャラリーで23日まで開催中ですCimg1604


ランチ教室

2006-07-19 09:14:14 | 食・レシピ

_cimg1529 中華料理のランチ教室に参加しました

ちょっとしたお料理のコツを教わった後

ゆっくりコース料理をいただくという

お得な気分になるひと時

今回は酢豚の調味液と冷やしラーメンのたれ

どちらも保存がきき応用も出来ます

夕食のメニューも教わったことの確認のために『酢豚』

おいしくおいしく出来ました

ランチ教室は

札幌全日空ホテル25F 新・中国料理「堺」で時々開かれています


今朝は食パン 2

2006-07-18 00:02:42 | 食・レシピ

パン作りがすっかりマイブーム

このところ6週連続で

食パンを作り続けました

そろそろ暑くなってきたので

パン作りも小休止

パンよりもソーメンが食べたくなりますから・・・

手ごねですので

汗だくでこねるのも美しくないような・・・・

お山の高さが違ったり

空気が上手く抜けていなかったり

毎回笑っちゃいますが

それでも我ながら着実に上達!(自己満足)

_cimg1302_1


七分咲き

2006-07-17 00:14:08 | 草花

_cimg1467_2 菖蒲園の花が七分咲きと新聞記事で知ったので

しばらくぶりに出かけてみました

月寒の八紘学園です

花の時期だけ一般に開放されています

覚えきれないほどたくさんの品種

エゾカンゾウやラベンダーも咲き始めています

ご当地ですので花苗のほかに月寒あんぱんも売っていました

このお菓子も生誕100年だそうです


ティッシュケース

2006-07-16 00:22:21 | キルト・手芸

Mさんに簡単に出来るティッシュケースの作り方を聞き

作ってみました

細長い布を8等分して折り両端を縫うというもの

M子さん、Nさんにいただいた布を使ってみました

一つ目は白いウールの着物地で

教わったように出来るか試して

二つ目は柄の出し方を間違えてしまい

三つ目めでようやくそれらしく_cimg1365


my quilting time2

簡単ホームページ、ブログ人、gooブログと続けてきました