my quilting time 2

ホームページ、ブログ人からgooブログになりました。
キルトとは名ばかりで日々の生活を綴っている中に時々キルトです

家事家計講習会

2016-11-17 18:56:29 | 暮らし

11月恒例

友の会の家事家計講習会

sさんを誘い参加

簡単なだし醤油の作り方

応用がききます

無駄な衣服の整理など

反省するようなお話も・・・

今回はフリートークタイムもあり

とても参考になりました

来年の家計簿を買い

sさんと喫茶店でおしやべり

だし醤油はさっそく作ってみます


「私の台所」

2016-11-16 22:04:49 | 本と雑誌

古いけれどもおもしろいと

Yさんが教えてくれた本です 

長く役者と主婦業をされ

たくさんのエッセイを残された

沢村貞子さん

本当に古さを感じさせない本でした

真似はできないけれど

ただひとつ私もしていること

それは毎晩の食事の記録

ただメニューを書き留めているだけですが

私もやっているとちょっと嬉しい🎵😍🎵


少し早いですが・・・

2016-11-14 21:42:07 | 草花

雪が降る前に家の中に取り込んだ

クリスマスカクタス

暖かな部屋でほどなくつぼみが出て

花が咲き始めました

あらクリスマスの飾りやキルトを出さなければと焦ってしまいます

育て方が下手で

蕾の出方が偏っています

外に出しているときの置き場所が悪いのかもしれません

来年は少し考えます

 

今夜はスーパームーンだそうですが

残念ながら雲に隠されているようです


「さようならば、いざ」

2016-11-13 10:43:15 | 舞台

昨日は演劇鑑賞の例会でした

oneor8という劇団の「さようならば、いざ」です

 

実はこのお芝居にTという俳優が出るはずだったと聞いたように思いますが

訳があり出ていません

冒頭から刑務所に入っていた父親が亡くなった知らせ

登場する人々それぞれの思いが

面白く描かれていました

中村蒼という役者さん良かったです

テレビにも出ているらしいですね

最後のシーンにびっくり

ああそうだったのか・・・・

この舞台札幌がスタート

セットは朝日町の工房が担当しているのだそうです

外はイルミネーションの準備が整っていました

そろそろです

雪はすっかり消えていますけれど

 


演劇と音楽と!

2016-11-12 23:10:04 | アート・文化 .映画

今日は予定が二つ

午後から演劇  いつもの観劇会

夜はコンサート Iさんのご主人が指揮をする

サッポロウインドオーケストラの定期演奏会

演劇は私だけ

コンサートは夫と

演奏された曲の中に

知っている讃美歌のメロディが聞こえたり

マンドリンが演奏されたり

学生時代マンドリンクラブでしたので

懐かしく

たくさんの楽器の中のでもマンドリンの音が良く聞こえるのは

さすがキタラだと感心しました

暖かくいい一日でした

画像はロビーでの演奏の様子

 

演劇については明日詳しく

 

 

 


my quilting time2

簡単ホームページ、ブログ人、gooブログと続けてきました