goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

25.4.6日曜練習&支部女子練習会

2025-04-06 20:05:25 | 日記
 
日曜練習。
 
指導者はU野、T村、K村、F岡、エイト保助。
OBのルイ。
 
今日も入部がありましたね♪頑張っていきましょう♪
 
今日は人数も少なめだったので、高学年も低学年も一緒のメニュー。
新入部員も一緒にだったので、疲れたかも?
でもよく頑張ってました。
 
最初のアジリティーでは、高学年と対等に勝負する低学年もチラホラ…。
DF面の強化がテーマでした。
遅らせる、奪う、まだ足が出てしまう低学年。練習なのでね。これからですね♪
 
途中、中学校に練習を見に行ってみました。
今回、顧問の先生も変わったようですね。
いいトレーニング内容だったので安心しました。
コーキとイツキを見る事ができました。ハヤトとアユムもいましたね。
中1の入部はどのくらいいるのかな?
 
・・・・・・・・・・・・
 
 
 
チカは支部の女子トレに参加。
観音にできた新施設でのトレーニングだったようです。
スタッフの皆さんお世話になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.4.5土曜練習

2025-04-05 23:54:31 | 日記
 
土曜練習。
 
指導者はU野、T村、エイト補助。
 
桜がきれいです♪
それだけでも上グラに来る理由になるくらい♪
新入部員も増えて嬉しい限りです。
 
公式戦の小学生大会組と、低学年で分かれて練習。
 
 
低学年では飽きないように競争も入れながら、遊び要素も大事ですからね。
少しラダーもやりました。
神経と筋肉を繋げる動き。まだまだだけど、体験の子が上手くてびっくり。
少し母にも参加してもらいましたが、難しいとw
 
楽しく練習できました♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.4.2火曜練習と夜桜

2025-04-03 07:21:34 | 日記
 
 
上グラの桜がいい感じ。
今週の急な冷え込みで少し戸惑ってるかも?
 
 
 
来週には入学式もありますね。
このままきれいなままだったらいいですね♪
 
新年度と言う事で新入部員も募集中。
入学式?にはチラシ配布も。
体験会はいつでもどうぞ。
ちょっと様子見だけでもOKです。
小学校低学年の年代は、そのあとの運動能力にも影響大です。
昔なら外で自由に遊びながら、運動能力も高まってましたが、今は驚くほど運動能力の低下を感じます。
運動神経って鍛える事ができます。
走る、昇る、飛ぶ、サッカーを通じてみんなで楽しんでいきましょう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.3.30日曜練習

2025-04-01 07:49:43 | 日記
 
日曜練習。
上グラの桜もピンクが濃くなってきています。
送迎等でグランドに来たら、桜も眺めて帰ってくださいね。
 
指導者はK村、T村、U野、N村補助、エイト補助。
 
高学年も低学年も基礎練習。
 
高学年は4対1、3対1。
視野を広げるために四苦八苦。
どちらの足で受けるか、身体の向きを考えてみて。
そもそもの所で言うと、声が少ない。
選択肢を増やすために、何でもいいから声を出してごらん。
 
 
低学年でも4対2。卒団生も一緒に。
最初は手で、そのあと足で。
まぁ…こちらは楽しそうなのでヨシw
 
今日は途中雪が舞いました。
まだまだ寒の戻り継続中。
昼間は暖かでも、朝晩は冷えますね。
体調管理もしっかりとね♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.3.29土曜練習

2025-03-29 21:05:35 | 日記
 
土曜練習
上グラの桜も少しピンクになってきてるような…。
 
指導者はT村、U野、N村補助、エイト補助
OB?まだ6年?中1?のユーゴ、マサト、ルイ。
 
今日はトレセンメンバーの発表を行いました。
選手は伴の代表として勉強してきてください。
それを上グラに持ち帰り、行動で示せるように。
 
低学年は遊び要素多めで練習開始。
まずボールに慣れる事。
身体の動かし方からです。ハイボールの処理もまだまだですね。
 
練習中に頑張る姿が見れて嬉しいんだけど、あと一息!ってプレーもチラホラ。
もっと気持ちが出るといいですね。負けたくない!滑り込んででも!ってね。
 
4月になると学年も上がり、それぞれにする事も増えますね。
お兄ちゃんお姉ちゃんですよね~見本になるように頑張りましょう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする