伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

25.2.8土曜練習休み

2025-02-08 07:39:19 | 中止&天気

25.2.8

今日の練習は休みとします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.2.6木曜練習中止&

2025-02-06 08:34:36 | 日記

25.2.6本日の木曜練習は中止とします。

また、8.9日のトレマも中止になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伴SCスケジュールとリンク

2025-02-06 08:34:11 | 伴SCスケジュール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
…2025年…
「◎」全日関係(公式戦)
「◯」公式戦
「⇒」勝ち進んだ場合
 
 
25年2月スケジュール
 
6日
 木曜練習中止
8日U12
 トレマat(中止)
9日U10
 トレマat福富(中止)
11日祝日
 練習休み
14日
 安佐南区指導者会議
22日U11
 トレマat
22日
 おたふくカップ(マラソン)
23日U11
 ◯U11リーグ at沼運
 ②11:15長束③12:00審判
 
 
 
25年3月スケジュール
 
1or2日U10
 やよい大会
8日U12
 西風カップat広域公園
 09:00開会式①09:30大塚③11:00緑井
 PM順位戦
9日U12
 田尾杯at熊野
 ①10:00緑井④12:00⑦14:00
14日
 安佐南区指導者会議
23日
 卒団式
 
 
 
・・・・・・・・・・
各情報サイト内リンク
・・・・・・・・・・
 
 
tomo soccer club tomo soccer club tomo soccer club TOMO-SOCCER-CLUB hiroshima asaminamiku tomo HIROSHIMA ASAMINAMIKU TOMO

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.2.4火曜練習中止

2025-02-04 15:00:36 | 中止&天気

今日の火曜練習は中止とします。

雪道に気を付けてくださいね…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.2.2YASUトレマッチU12

2025-02-02 21:14:44 | 日記
 
前夜からのみぞれで午前練習は中止。
午後からのトレマメンバーだけ11:00に集合し、少し身体を動かして出発しました。
 
午後からはYASUさんからの招待でトレマッチ。
会場運営等ありがとうございました。
新人戦の2日目の関係もあり、6年生+3年2年生での参加。
6年ソラトが発熱で、急きょ5年2名追加。
 
 
 
引率はU野、エイト補助。
途中、T村コーチも見に来てくれました。
 
では結果から…。
 
20分回し
0-1YASU
得点者:なし
 
0-0KSC
得点者:なし
 
1-0YASU
得点者:マサト
 
1-1KSC
得点者:トモヒロ
 
   
 
10分回し
1-1YASU
得点者:マサト
 
0-3KSC
得点者:なし
 
以上。
 
  
 
今日はあまり語りたくないので短めに。
今日のコンセプトは「サッカーを楽しむ事」でした。
ふざけるのと、楽しむのは似てるようで違いますね。理解できたかね??
何度も笑顔が出ていたし、頑張る姿も見れたので、選手たちには満足させてもらいました。
ただ、途中の空き時間で遊びすぎて、その後の試合で疲れていたのは残念でした…。
あとは、ルイのラインコントロール、ユーゴの寄せ、収穫も多かったんじゃないかな。
2年生3年生もよくやっていたし、そこに声かけする6年生も優しかったです♪
このままいい雰囲気で頑張っていきましょう♪
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.2.1新人戦U11&土曜練習

2025-02-01 21:54:42 | 日記
 
新人戦。
 
新チームのスタート新人戦。
会場は東部浄化センターでした。
 
引率はT村、U野。
 
7:30に集合して現地ヘ。
選手たち会場準備もよくやっていたと思います。
 
では結果から…。
 
0-2矢野
得点者:なし
 
  
 
最初に書いたように新チームのスタートとなる公式戦です。
ここからどんなチームに仕上げるか…。
簡単に言うと「まだまだ」ですね。
止める蹴る運ぶの基礎もそうだけど、アップから嫌な感じ。
身体が温まったかね??そのまま試合に入っても重い。
対人でガツガツ行ってる選手もいれば、ピッチ内をフラフラしている選手もいて、ぎこちない感じ。
何度かいいパスやシュートもあったけど、GKカイトのセーブやポストに助けられる場面も多かったです。
 
個人がドリブルで切り裂いて、豪快なシュートを決める!と言ってもなかなか難しいわけで、サッカーの技術じゃない部分を出して欲しいかな。前から3枚目までの選手は、どんどん相手に向かって行くように言われたよね?頭で考えて予測しながら相手を追い詰めるような?相手が嫌がるようなプレーならできると思うんだけどね。
 
  
 
今日で言えば、アサヒの目途が立ったかな。身体が大きいのはいいですね。競り負けなくなってきた。
カイトも集中力がついてきたかな?
タイガがゴール前で見せたダブルタッチとか練習の成果だと思う。
 
最初に言ったけど「まだまだ」です。でも「これから」でもあります。
今の6年も最初はこんな感じでしたもん。
 
 
保護者のみなさん、早朝よりありがとうございました。
結果はカイト母、画像はハルキ母、レン母でした。
明日の天気はどうですかね?こちら道路が白くなってます。
午後は安北さんとトレマです。
 
・・・・・・・・・・
 
 
土曜練習。
 
指導者はN村補助。
 
真ん中がいなくて少なかったですね。
6年生とサッカーできるのもあと少し。
たくさん「遊んで」もらいましょう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする