日曜練習。
今日も暑い中、よく頑張りました。
指導者はT村、U野。
OBでエイト。
人数も少なめだったので、ざっくりと半分に分かれて練習。
学年だと偏ってしまうので少しだけ下の学年に回ってもらいました。
高学年は動きながらの基礎とパス回しから。
基礎は基礎でもあえて難しい練習にチャレンジ。
細かな部分も試合をイメージして動くことをテーマにしました。
ファーストタッチの練習ではもう少しアイデアが欲しいですね。最終的にゴールネットを揺らせばいいだけなので、その前は自由に考えて欲しい。まだ相手をだますような発想とか、考えが出てこない。ボールをどこで止めるのか、前なのか後ろなのか、それだけでも違いますよ。
並んでいる間に考えて、実際に自分の順番が来たらやってみる。練習なんで失敗してもいいんだからさ。
自由な発想こそサッカーの面白さ、醍醐味だと思います。真面目過ぎるんかな~w
その後の3対2では、OFの動き、相手の嫌がるプレーができたかな?スペースへの動きなど。
それと前が空けば積極的に仕掛ける事もして欲しい。レントとかナイトとか、最初はパスの選択が多かったけど、シュート意識も上がってきました。
DFではGKも含めて指示の声が欲しいです。そこだけは残念だったな。
それとDFはもう少し「どこが1番危ないか」を考えて欲しい。ボールのないサイドの大外は見ておく必要はあるけど、ボールサイドのカバーリングも大事でしょ?経験不足もあるのか危機の察知能力が低いです。
私は練習の開始から、終了まで「流れ」を考えて組み立てています。最初のころにやった練習が後半にかけて必要になっているはず。練習ごとにリセットしないように、次の練習で活かすようにしてごらん。そうすると成果も感じやすくなるはずです。
もっともっと頭で考えてサッカーできるように頑張っていきましょう。
低学年も基礎&基礎からスタート。
どうしても単調な練習にはなるけれど、大事な練習です。
T村コーチからヒントをもらいながら集中して練習してました。
今日は低学年とやってもらった一部の選手。
色々な意味が込められています。下でする事で自信も付けて欲しいし、悔しい気持ちを持って欲しいですね。
その悔しい気持ちが少し見えてなかったとT村コーチに聞きました。
トレマッチなどでは学年単位で動くことも多いけど、公式戦は日々の練習の発表会です。選抜して動くことも多いです。練習の機会は同じように平等にある中で、公平に成果を見て選ばれます。平等と公平の違いはそこです。
・・・・・
午後からは買い物に出かけたり、キッチンの水栓を直したり、家の事をして過ごしました。
夕食のイタリア丼w
ズッキーニと鶏肉をトマトソースに絡めて上手くできました♪
そして日本代表戦。
久保投入時の盛り上がりwww
早く日本代表に伴出身の選手が出ないかな~♪
今までの選手で、私が上手いなと思ったのは今、大学3年のショータかな。試合見に行ってみようかな♪