伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

23.2.25U10やよい大会

2023-02-25 22:01:49 | 日記

U10やよい大会。

今日はU10やよい大会が伴会場で行われました。
4年以下1年生までの参加となりました。
引率はT村、U野。
 
  
 
では結果から…。
 
0-5COCORO
得点者:なし
 
0-7原
得点者:なし
 
0-1大塚
得点者:なし
 
 
 
試合は練習の発表会です。日々の練習での成果を試す場ですね。
私も平日練習で何をやっているか、その力が出せているか、色々と見せてもらいました。
来週のニューシティライオンズ杯では、参加人数が少なめだったので、数名追加しようと思い、それ目線でも見る事にしました。
 
 
 
全体的によく頑張っていたと思います。
特にDFの部分。1対1で終わらずに、抜かれても追いかける事で1対2を作る。挟んで!と何度か指示も出てました。
どんなに上手い選手でも、相手が抜いても抜いても増えてくるなんて嫌だと思います。
DFではGKシンジ、ハルを中心に、ユーゴもエイタも修正しながらチャレンジできました。
中盤ではトモヒロ、カナン、アムなど最初は動きも悪かったけど、だんだんと元気も出てきましたね。
オフェンスではユウトのスピード、得点こそなかったけど、シュウスケもよく走ってました。
4年生の大会なので、1年生には厳しかったですね。アムが吹っ飛んだ時には焦りましたw
 
 
 
選手は色々な特徴があります。
T村コーチも言われていたけど、もう少し自分の特徴が出せるように、それを自信に繋げられるように頑張って欲しいですね。ユウトはスピードを活かせるように「DFとの駆け引き」を覚える必要もあるし、トモヒロは体格を活かしたDFが必要だし、ハルはドリブルで相手を引き付けておいてのパスが欲しいし…。
まだまだノビシロありますね♪
 
 
 
明日の練習から意識してやっていきましょう。
試合で力が出せない選手は、練習から激しく120%くらいでやらないとね。
練習での意識でかなり変わると思います。
 
 
 
保護者のみなさん、早朝より準備や運営等ありがとうございました。
結果と画像はユウト母でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22.2.19日曜練習休み

2023-02-19 07:27:54 | 中止&天気

22.2.19今日の日曜練習は中止にします。

風邪を引かないように。

家でゴロゴロもいいけど、何か家事を手伝えたら素敵かもよw


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23.2.18練習休み

2023-02-18 07:39:44 | 中止&天気

今日の土曜練習は雨のため中止です。

私は所用で9:00には行きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22.2.5西風カップU12

2023-02-05 22:33:51 | 日記

西風カップU12

今日は大塚さん主催の西風カップU12に参加しました。

実に3年ぶりの開催です。大塚スタッフのみなさん運営等お疲れさまでした。

大会を続けるのって本当に大変です。

 

引率はU野、F岡。F岡コーチは夜勤明けでした。選手たちの為にありがとうございます。

では結果から…。

Bブロックリーグ
3-5大塚
得点者:ルシア2、トーマ
 
1-7佐東南
得点者:ルシア
 
 
 
3位リーグ
2-0伴東
得点者:トーマ2
 
4-9毘沙門台
得点者:ルシア3、ハヤト
 
エキシビジョン
ミユとトーマが選抜参加
 
 
さて、今日のテーマは「サッカーは楽しい」でした。
試合開始から終了まで、より多く相手ゴールのネットを揺らせば勝ちなわけです。
自チームゴールを守る事ももちろん必要です。
方法は色々とあります。それを考えるのが「サッカーの楽しみ」です。
今日の背番号もポジションも、すべて選手に任せてみました。ベンチからのコーチングも最小限に、ハーフタイムなど少し修正の「アドバイス」はしましたが、基本的に自由に。
 
 
 
選手はやってみてどうだったかな?自由にチャレンジできたこともあったけど、上手くいかない事もたくさんありましたね。
ボールを止める蹴る運ぶ…急に上手くはなりません。それでもキャプテンのミユ、ユーゴ、GKのムネタカ、身体をぶつけながら、体当たりで気迫のこもったプレーで頑張りました。トーマなんて初戦開始から最終試合終了までずっと走ってましたよ♪素晴らしい♪
 
ではDFの対人はどうだったろう?1対1で勝てましたか?人任せになってなかったですか??失点する場面で歩いて見てた選手はいなかったですか?
自由にサッカーを楽しんで欲しいとは思います。でも「自由=楽」ではないからね。身体をぶつけたり、苦しい時にあと一歩走ったり、その部分は大事なところです。
前線でいくら得点しても、失点が多いと勝てません。声を掛けてカバーリングしながら何度も寄せながら1対1の場面では頑張って欲しかったですね。
 
 
 
失点するとズルズルと失点が重なる。今日の初戦もそうでした。勝ってもおかしくない試合でした。
ここでも人任せな部分が見えました。チームで元気が出るような声かけしたかな?キャプテンだけ?6年がすれば5年4年はしなくていいの?文句ではなく励ます声かけも欲しいですよね。
チームとして全体を見る事、試合中もオフの時間も同じです。
 
 
 
6年生の大会参加はあと2つ。
どうなるかな?6年も5年生もこの短い期間に成長して欲しいな~
先ほども言いましたが、テクニックが上達するように!とは言ってません。
仲間の為に走れるか?誰かのためにできるか??
今日の「いい雰囲気」は残しながら、あと一歩頑張りましょう♪
 
 
 
GKコーキ、ハルは残念でしたが、次に頑張る姿を見せてください。
応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
最初にも言いましたがF岡コーチありがとうございました。
結果はトーマ母、画像は上安のT浜コーチ、アユム母、ルシア母、Hらだコーチからでした。
 
 
 
選手に聞いてみてください。
「サッカーは?」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23.2.4広島市新人大会U11&土曜練習

2023-02-04 22:18:39 | 日記

新人戦。

今日はU11新人戦が行われました。

会場は井口明神。運営のサンウエストさんお世話になりました。

 

引率はT村コーチ。

  

では結果から…。

 

1-2広島JFC

得点者:ハヤト

 

  

 

<T村コーチよりレポ>

U11新人戦の報告です。来年度に向け3年~5年生13名の新たなスタートになりました。

試合の内容ですが、個人の技量に差がかなりあったように思います。前半はことごとく相手の仕掛けに翻弄され、ずらされ、崩され失点。苦しい前半でした。

ハーフタイムに相手に合わせた対応を考えてみようと送り出した後半はカバーの寄せ、数的優位の状況でボールを奪えた場面が少しずつでてきてカウンターから1点返すことができました。

最終ラインについてもらったライトの対応が一番良くなったと思います。サッカーを考える力、ピッチの中でのプレーの修正、つまりは今日経験できた事を次にしっかりとつなげていってほしいと思います。

会場運営頂きましたサンウエストの皆様、対戦頂きましたJFCの皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

<以上>

 

 

 

新チームのスタートと言う事で5年生頑張りました。

3月に6年生が卒団すれば4月からは最上級生と言う事で…いよいよですね。実感も湧いてきたでしょうか?

新入部員も増えてきて、チームも活気づいてきてますね。誰かがやってくれるだろう~ではなく、自分から動けるように。それをチームでできるように、これから頑張っていきましょう♪

保護者のみなさん応援やお手伝いありがとうございました。

 

 

結果と画像はアユム母からでした♪

 

・・・・・・・・

 

土曜練習。

指導者はKどう、U野。

5年生の試合があったので、6年と2年以下と人数は少なめ。

低学年は基礎練習。6年生は遊び+明日の「狙い」だけ練習。

基礎練習では6年生がお手本もw 低学年に応援されて照れてましたねw

こうして関われるのもあと少し。サッカーを楽しんでいきましょう♪

今日の練習ではリョータ、カナン、アム、ハルトがよかったです♪

明日は大塚さん主催の西風カップに参加です。

コーキが陽性で不参加なのが非常に…残念ですが、本人が1番ショックだと思うのでコーキの分も頑張りましょう♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23.2.2木曜練習

2023-02-02 22:44:52 | 日記


木曜練習。
少し寒さが和らいだですかね?
今年の冬はマイナスも続いて例年以上に寒いです。

指導者はT村コーチ。私は終わりごろに参加。
今日は4年生の体験の子も2名参加。
楽しそうにしてました♪

6年生もあとわずか…。
保護者代表も交代と言う事で、前代表のみなさんお疲れさまでした。
1年間あっという間でしたね。
子供たちと関わる時間は短いです。中学高校とどんどん離れていきますからね。一緒に過ごした時間は宝物になると思います。

そんな感じで、選手たちも新チームへ移行していきます。
キャプテン、副キャプテンも決めないとね。
これからは現5年生が中心となって動く事になります。
6年生はまだ少し試合もあるけれど、練習や試合では5年生が伴の看板しょって動きます。

今日はそんな話もしながら、卒団や総会の日取りも考えながら…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする