伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

日曜練習

2019-05-26 15:47:29 | 日記


日曜練習。
朝は曇っていたはずだけど・・・あっという間に酷暑になりました。
指導者はT村、U野。

今日は全体を3つに分けて練習しました。

上のグループはシュナに練習を任せてみました。
お互いに声掛けをしながら、真面目にできたかな?

下の学年のグループはT村コーチが指導。
楽しい中にも基礎練習など、しっかりと頑張ってました。

さて、真ん中のグループ。
上でする前に少しテコ入れしたい&下でするんじゃ物足りないグループ。
これからの公式戦や合宿などに向けて、少し集中して私が指導しました。
基礎練習も何を意識してするか、ボールの回転などについても説明。地道な作業。
その後も、ボールの受け方、スペースの作り方などみっちりと指導しました。
選手にとっては難しい事も多かったかもしれないけど、期待しているからねぇ。サッカーは動きながら考えながら、頭使わないとできませんよ。教えなくてもセンスだけでできればいいけど、そんなわけにいかないでしょ?だったら考えましょう。
リク、コーキ、リョーガ、タイキ辺りがよかったです。
また機会をみて、直接指導します。

最後にミニゲームで終わりました。
ここでも自分・ボール・味方と一直線で、動きが少ないので何度となく指示しました。
パスが出せずに困るのは、周りが動いてないからです。1人でゴリゴリとドリブル突破できるほど上手じゃないので、チームで『連動』を覚えられるように。声でサポートして、周りが動いて、みんなでゴールに向かえるように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子サッカー&トレセン6月

2019-05-25 14:40:18 | 日記


今日も夏日。
まだこれ以上に暑くなる夏…おそロシア。

今日は親子サッカーデー♪
選手、保護者、指導者と多くの参加がありました。暑い中をありがとうございました。
OBもTショウ、ケイ、エイトが参加。



ミニゲーム、大ゲーム、母ゲームとたくさん走りましたね~
リフティングの計測もしました。
数字は少し物足りなかったけど、これからですね。
ワンバンさせてもいいから、地道に練習してごらん。次回には1回でも多くできるようにね。
 【リフティングの記録】


今日は途中で小学校の校長先生と話をする機会がありました。
以前、藤の木で指導者をされていた方で、当時はお世話になりました。
伴の選手が悪い事したらしっかりと怒ってもらいますw
学校とクラブの情報交換と連携って大事です。これからもよろしくお願いします。

・・・・・・・・・・

トレセン連絡を載せておきます。

■U11
日時:20(木)
会場:中筋小学校
時間:18:00-20:00
駐車:送迎のみ(正門付近での送迎乗り降り禁止)
備考:参加費200円、正門前は静かに!

■U12
日時:27(木)
会場:原南小学校
時間:18:00-20:00
駐車:送迎のみ(正門付近での送迎乗り降り禁止)
備考:参加費200円

■女子トレセン
日時:13(木)
会場:城南中学校
時間:18:00-20:00
駐車:チーム1台
備考:参加費200円、駐車増車可能(鳥浜まで)

■女子全体練習会
日時: 1(土)
会場:緑井小学校
時間:15:00-20:00
駐車:チーム1台、駐車位置は係りが誘導
備考:参加費200円

■女子U12活動(参加可選手のみ)
1) 8(土)~交流戦@熊野第4小学校(詳細後日)
2)15(土)~支部女子U12トレセン@経大FBP
3)23(日)~中国女子U12トレセン研修会@経大FBP
4)29-30(土日)~県トレセンⅡ@常石フィールド

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜練習と。

2019-05-22 21:38:07 | 日記


昨日の話ですが火曜練習。
指導者はO村、T村、Hらだ、F岡、U野。

私は全体を見て回りました。

高学年、基礎練習からしっかりと。ただ、短いパスだけでもレベル差があって、スムーズに練習が進まない。
楽しくするのはいいけれど、厳しさももう少し欲しいですね。
シュナには少し伝えたけど、キャプテンを中心に声掛けも欲しい所です。
ハヤトが怪我から復帰してました。シューヤとGK練習してました。お互いに競って欲しいですね♪

低学年、こちらはゲームを見せてもらいました。
それぞれにレベル差はあるけれど、頑張ってボールを追いかける選手、女子でも前に前にとチャレンジする選手、それぞれに楽しみな選手たちです。
タイキ、リョウガ、ハヤトを中心にリョウも面白い。T村コーチに言われてるマークの付き方やポジショニングなど修正しようとする姿勢も見られます。頑張っていきましょう♪


さて、ドッジボールが終わり、予備日が空いたので『ミニ』親子サッカーを週末土曜日に開催します。
チームも特に決めずに、みんなでサッカーしましょう。
お父さんもお母さんも一緒に運動不足解消になればと思います。
あくまでも「ミニ」なので、午前中だけで終わります。
それと、リフティングの計測も行います。最近やってないからどうかな??
【リフティングが上手=サッカーが上手】って事ではないけれど、1人での自主練がしやすい事、ボールタッチの柔らかさ、集中力UPなどメリットも多いです。何よりもできれば自慢できるしw


では多数の参加をお待ちしております♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッジボール大会と忘れ物

2019-05-19 23:59:59 | 日記


18土曜日は会場準備。
19日曜日はドッジボール大会が行われました。
天候は安定しなかったけど、予定通りに行われてよかったです。
伴サッカーの選手たちも事前練習から頑張ってくれたようです。



優勝はレントやリョウのいるチームだったとか。おめでとう♪
決勝リーグは4チームすべてが奥畑だったようで、人数も少ない中で凄いですね~♪


と言う事で、来週の予備日は通常練習になります?
そう言えば、親子サッカーか山登りか~って言いました。
総代表と相談してみましょう。



倉庫の中に忘れ物がたくさんあるようです。
名前など無いものはバザー行きかな?
グランドに来た際に、確認をお願いします。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

deneb PV 「ミラクルクエスト」

2019-05-16 22:25:46 | その他
deneb PV 「ミラクルクエスト」


応援よろしくお願いします♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレセンU11

2019-05-16 21:36:22 | 日記


トレセン練習U11
会場提供は安東さんでした。ありがとうございます。
トレセンも2回目になり、少し緊張も解けてきたでしょうか?



普段の練習メンバーよりも、気持ちの入った選手が集まっているかもね。
でも伴でも伝えている事たくさんあるし、自信もってチャレンジして欲しいですね。

トレセンについては車の関係などルールがあります。
チームのネームプレートがない車はダメですね。台数制限ももちろんです。
入校時間制限や送迎のみの会場など色々と注意をお願いします。


今週末はドッジボール大会になっています。練習は休み。
通常通りに行われれば、翌週の予備日は練習になります。
せっかくだからミニ親子サッカーかな・・・山登りもいいと思うんだけど・・・w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜練習&日曜練習

2019-05-12 13:07:12 | 日記


土曜練習。
指導者はO村、T村、F岡、U野、N村ヘルプ。
2つに分かれての練習。
OB参加はエイトでした。

高学年は基礎練習から。
短いパスなど、精度に差があってなかなか練習にならず。
内容的にはいい練習なんだけどな…止める蹴るの部分でもう少し底上げがしたいところです。
途中で何度か言ったけど、できる選手は上を目指して難しく練習を工夫して欲しい。センタリングの練習でも練習のための練習にならないように。もっとリアリティを求めたいですね。

暑い日差しの中で、選手の水分補給が気になります。
こまめに給水時間をとってるけど、小さな500ml.のボトルだと足りません。
大事なのは飲みたい時に飲めない事なので、少し多いくらいを選手は持たせるようにお願いします。

・・・・・・・・・・・・



日曜練習。
連日の夏日でした。
指導者はU野、T村、Kどう、F岡、N村ヘルプ。
3つに分かれての練習。
OB参加はアイカとワカハ。

高学年は動きながらの基礎練習とシュート練習を多めに。
ゴールを狙って行く事。1番大事な事ですね。
色々な状況を考えながら、試合での場面を思い浮かべながら。
もっともっと緊張感を持って、普段の練習から取り組みたいです。緩い練習の雰囲気の中で慣れてしまうと、緊張する試合で実力が出せませんよ。
クロスの練習ではN村ヘルプにクロスボールを入れてもらい、ニアとファーの役割について説明しました。斜めの動きで相手を困らせて、ニアがメイン、ファーがサポート。これも難しいと思うけど続けていきたい部分です。
途中で、並んでいる選手の割合が悪い時があるんだけど、全体を見て調整を。だらだらと長い列に並ぶよりも、少しでも多くボールを触ったほうがいいと思うけどね。
ミニゲームの前に「走り」をしました。これから暑い夏が来ます。体力アップも考えていきたいですね。


女子はワカハ、アイカと一緒にT村コーチと楽しくサッカー♪
個々のスキルも上がってきています。


低学年は新入部員も一緒に。
Kどうコーチが基礎練習から。暑い中、よく頑張ってました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACL

2019-05-08 23:09:08 | 日記


今日はホームでACLでした。
大塚商工会から招待券をもらったので、伴の選手も観戦に。
伴中に行ったOBも現地にいたようです。

試合にも勝って次に1位通過で進むとか。
【サンフレ1-0広州恒大】
ちょっとは勉強になったかな?
ボールばかり見ずに、自分のポジションの選手の動きが見れたらいいんだけどな~



私はテレビ観戦でした。
シュナは自分の誕生日で、本当はパーティー予定だったとかw
早く帰れたのかね??

大塚商工会のみなさんありがとうございました。
声をかけてくれたN本元コーチもありがとうございました。
画像提供は保護者代表でした~♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日リーグU12延期

2019-05-06 16:28:43 | 日記


長かった連休も最終日。
今日は船越会場で全日リーグでした。
会場運営の船越さんありがとうございました。

10:00に伴を出発し、会場入り。
アップを済ませ12:00試合開始でしたが怪しい雲行き。

試合開始から7分した頃、雷がゴロゴロと鳴り始めました。
まだお互いに得点もないまま試合中断&退避。
結局、無効試合とし延期することになりました。
雨だけならいいんだけど、雷は怖いですからね。何かあった時に責任も取れないし、ここは中止が賢明でしょう。
その後、土砂降りの中で片づけをして伴に帰りました。帰る頃には天気も回復してました。

順延は7月27日(土)同じく船越会場で行われます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする