伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

25.2.9日曜練習休み

2025-02-09 08:08:00 | 日記

25.2.9日曜練習休みにします。

天気はよいかも?天空の団地は路面凍結ヤバし。マイナス6度。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.2.6木曜練習中止&

2025-02-06 08:34:36 | 日記

25.2.6本日の木曜練習は中止とします。

また、8.9日のトレマも中止になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.2.2YASUトレマッチU12

2025-02-02 21:14:44 | 日記
 
前夜からのみぞれで午前練習は中止。
午後からのトレマメンバーだけ11:00に集合し、少し身体を動かして出発しました。
 
午後からはYASUさんからの招待でトレマッチ。
会場運営等ありがとうございました。
新人戦の2日目の関係もあり、6年生+3年2年生での参加。
6年ソラトが発熱で、急きょ5年2名追加。
 
 
 
引率はU野、エイト補助。
途中、T村コーチも見に来てくれました。
 
では結果から…。
 
20分回し
0-1YASU
得点者:なし
 
0-0KSC
得点者:なし
 
1-0YASU
得点者:マサト
 
1-1KSC
得点者:トモヒロ
 
   
 
10分回し
1-1YASU
得点者:マサト
 
0-3KSC
得点者:なし
 
以上。
 
  
 
今日はあまり語りたくないので短めに。
今日のコンセプトは「サッカーを楽しむ事」でした。
ふざけるのと、楽しむのは似てるようで違いますね。理解できたかね??
何度も笑顔が出ていたし、頑張る姿も見れたので、選手たちには満足させてもらいました。
ただ、途中の空き時間で遊びすぎて、その後の試合で疲れていたのは残念でした…。
あとは、ルイのラインコントロール、ユーゴの寄せ、収穫も多かったんじゃないかな。
2年生3年生もよくやっていたし、そこに声かけする6年生も優しかったです♪
このままいい雰囲気で頑張っていきましょう♪
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.2.1新人戦U11&土曜練習

2025-02-01 21:54:42 | 日記
 
新人戦。
 
新チームのスタート新人戦。
会場は東部浄化センターでした。
 
引率はT村、U野。
 
7:30に集合して現地ヘ。
選手たち会場準備もよくやっていたと思います。
 
では結果から…。
 
0-2矢野
得点者:なし
 
  
 
最初に書いたように新チームのスタートとなる公式戦です。
ここからどんなチームに仕上げるか…。
簡単に言うと「まだまだ」ですね。
止める蹴る運ぶの基礎もそうだけど、アップから嫌な感じ。
身体が温まったかね??そのまま試合に入っても重い。
対人でガツガツ行ってる選手もいれば、ピッチ内をフラフラしている選手もいて、ぎこちない感じ。
何度かいいパスやシュートもあったけど、GKカイトのセーブやポストに助けられる場面も多かったです。
 
個人がドリブルで切り裂いて、豪快なシュートを決める!と言ってもなかなか難しいわけで、サッカーの技術じゃない部分を出して欲しいかな。前から3枚目までの選手は、どんどん相手に向かって行くように言われたよね?頭で考えて予測しながら相手を追い詰めるような?相手が嫌がるようなプレーならできると思うんだけどね。
 
  
 
今日で言えば、アサヒの目途が立ったかな。身体が大きいのはいいですね。競り負けなくなってきた。
カイトも集中力がついてきたかな?
タイガがゴール前で見せたダブルタッチとか練習の成果だと思う。
 
最初に言ったけど「まだまだ」です。でも「これから」でもあります。
今の6年も最初はこんな感じでしたもん。
 
 
保護者のみなさん、早朝よりありがとうございました。
結果はカイト母、画像はハルキ母、レン母でした。
明日の天気はどうですかね?こちら道路が白くなってます。
午後は安北さんとトレマです。
 
・・・・・・・・・・
 
 
土曜練習。
 
指導者はN村補助。
 
真ん中がいなくて少なかったですね。
6年生とサッカーできるのもあと少し。
たくさん「遊んで」もらいましょう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.1.26日曜練習

2025-01-26 21:42:20 | 日記
 
日曜練習。
この週末は日差しも暖かで本当によかったです♪
来週はまた寒くなるようなので、風邪など引かないように。
 
指導者はU野、T村、F岡、K村、エイト補助。
 
高学年は基礎練習のあと、筋トレもw
持久走も頑張ってました♪
 
 
低学年は少し長めに4対1などボール回し。
少し続けてみましょうかね?短いパスの強度に精度、身体の向き、止める足などやる事が山盛りでした。
そのあと、バックパスからの展開。
さらにサンフレのスクールでやってる練習。
最後にミニゲームでおさらい。
 
最初の2人組基礎練で足の止まっている選手は、やはり動きながらの練習になるとできてません。
サッカー中に棒立ちでプレーする事ないと思います。練習のための練習にならないようにしないと。
色々と練習中に説明するんだけど、言われた通りにするだけで、試合のイメージが見えてません。私も伝え方を考えないといけませんね。。。
 
来週は新人戦。
新人戦では市で準優勝した事もあります。
決勝のシーガル戦は延長戦までもつれました。
5年生高い目標を持って頑張りましょう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.1.25安佐南区むつき大会U9

2025-01-25 19:30:57 | 日記
 
安佐南区むつき大会U9
今日は伴会場でむつき大会でした。
霜の影響もなくかなりいい状態のグランドでした。
朝の集合は09:30でしたが、私が到着した時にはT村コーチがミニゴールのネットを直してくれてました。
朝の準備だけでも手伝いを~と来てくれたようです。ありがとうございます。
その他の学年も今日はたくさん来てくれて手伝いや応援してくれました♪
 
指導者はU野、F岡、N村補助。
 
そんな朝の準備は、私とT村コーチと5年シンジのピッチ作り。
まだ3年生ですからね。来年4年生になれば各自でやってもらいます。
何となく集まってウロウロする選手の多い事w
もっと各自で考えて動けるようになって欲しいですね。
保護者のみなさんも、早くからの準備ありがとうございました。
 
  
 
では結果から…。
 
0-3原南
得点者:なし
 
0-1YASU
得点者:なし
 
2-0COCOROドリーム
得点者:シュウスケ、ユウト
 
0-4山本ミラクル
得点者:なし
 
以上
 
 
 
試合の入りから固かったですね~あれ?って感じ。
いつもベストが出せればいいけど、こんな日もありますね。家で「今日はダメだったね~」とダメ出ししないでくださいね。上手くサポートをお願いします。
攻撃も守備もアサヒとシュウスケが中心になって頑張ってました。
ただ、普段のミニゲームでいつも言ってるけど、全体のバランスが悪かったですね。後ろにフリーの選手がいたりするので、ボールも大事だけど相手もしっかり見ましょう。
あとは入部間もないハジメとサワも試合に慣れてくれば楽しみかな♪
 
まぁ…練習あるのみ。地道な練習は面白くないけど、必要な部分。足りないと思えば自分からするかな?
それに低学年は、身体の動かし方と基本的な部分。
サッカーを楽しんでくれたら、それでいいのです。
 
 
今日も黄色い声援が凄かったですw
頑張れー!と選手の後押しをしてもらい感謝です。
戦術的な声かけではないので、純粋に母の愛を感じますね♪
結果はアサヒ母、画像はエイタ母、カンタ母でした。
明日の練習も頑張りましょう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.1.19U12ニューシティライオンズ杯2日目

2025-01-19 19:26:21 | 日記
 
ニューシティライオンズ杯2日目。
2日目は広域公園で行われました。
安佐南区のみなさん、運営お疲れさまでした。
朝8時集合で準備開始。
COCOROの選手たちがすでに準備開始してました。ありがとう♪
 
 
 
引率はU野、K村、W辺。
途中にT村コーチも見に来てくれてました。
 
  
 
では結果から…。
 
0-3緑井
得点者:なし
 
4-1大町
得点者:OG2、マサト、ハルキ
 
1-0大塚
得点者:ハルキ
 
以上
 
 
優秀選手にユーゴ。敢闘賞にソラト。
 
2日間お疲れさまでした。
この2日間で気持ちの部分が伝わっていれば嬉しいです。
ゲームの盛り上げ方、仲間への声掛けなど、いい部分も見せてもらいました。
ずっといい雰囲気で!と言ったように、サッカーは声出して元気にプレーすれば楽しいものです。ピッチに立てば何やってもいい。ゴールに繋がれば何でも自由です。仲間と協力しながら話し合いながら考えてプレーする事にサッカーの楽しさもあると思います。
それと対人の強度についても何度か指示しました。ファールはダメだけど、寄せのスピードや強度は改善できると思います。これは練習で普段からやらないと身に付きません。お互いの為にも厳しく練習していきましょう。
 
  
 
K村コーチ、審判ありがとうございました。
保護者のみなさん、応援やお手伝いありがとうございました。
今日は25回目の献血もしましたよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.1.18U12ニューシティライオンズ杯初日&U10フェスティバル支部予選

2025-01-18 20:22:03 | 日記
 
ニューシティライオンズ杯初日。
会場は沼田運動公園でした。
安佐南区指導者のみなさん、COCOROのみなさん、早くから運営をありがとうございました。
 
引率はU野、F岡。
F岡コーチ、江田島での火災があったため来れるかどうか心配でしたが、ありがとうございました。
 
 
 
では結果から…。
 
0-0COCORO
得点者:なし
 
0-3ラソシオ
得点者:なし
 
2-0レヴァリーズ
得点者:マサト、ハルキ
 
以上。
 
 
 
公式戦のU10フェスをT村コーチに任せたため、久しぶりのU12ガッツリ引率でした。
厳しい内容ではありましたが、みんなよく頑張ってくれました。感謝です。
初戦、寄せと気迫あふれるプレーの連続でした。相手のレベルが上なので身体を止めるように、守り重視で頑張りましたね。ワンチャンもありかなと思いましたが引き分け。
2戦目、ここでは最終ラインの出し入れにやられました。我慢の連続でしたが、前向きに各自が声を出し、結果負けましたが悔しい表情も見れてよかったです。
3戦目に通常に戻しました。システム的にはよかったようです。後半は押されてましたが、最終ラインがよく守りました。
明日は3位で2日目が行われます。
今日できた事を明日もやらないと意味ないです。いい雰囲気で試合できるように、キャプテンを中心に明日も頑張りましょう♪
 
  
 
保護者のみなさん、応援やお手伝いありがとうございました。
結果はソラト母、画像はソラト母、ユーゴ母、エータ母、ルイ母でした。明日もよろしくです。
 
・・・・・・・・・・・
 
 
U10フェスティバル広島支部予選。
広域公園第一球技場で行われました。
広域公園ですが、会場校扱いでの参加。
運営等お疲れさまでした。
 
引率はT村、W辺。
 
では結果から…。
 
2-4己斐
得点者:シュウスケ、リョータ
 
  
 
<W辺コーチからレポ>
お疲れ様です。U-10フェスティバルの報告です。

最近の寒さ続くなか、今日は空が透き通るほど良い天気のなか試合ができました。
今日は勝たないと次の試合がないということもあったり、初めて試合にのぞむ選手もいたりと、朝の集合から緊張している選手も多く、声の小さい挨拶からスタートしました。
その際に声出しの仕方を3つ伝えました。
声(伝える)はサッカーだけでなく、今後に必ず必要な力だと思います、皆んなが身につけるまで引き続き伝えていこうと思います。

試合に向けて個々目標とチーム目標を皆んなと話し合いました。
「全力で守る」エイタ
「失点0でいく」レン、リョウタ
「奪われたら奪い返す」チカ、アサヒ

など守りを重視した目標が多く、サッカーは点を取らないと相手に差をつけれない事を伝えました、ただGKをしていた僕にとっては嬉しい目標でした。

チーム目標は「全力で諦めず戦い、勝つ!」と
今日のCPリョウタが決め試合に!

  

結果は2-4と相手の一発攻勢で負けてしまいましたが、気持ちの面では全員最後まで走り、2点取ることができました。
ハルト
手が届かないのは、しょうがないけど準備が出来てたか練習していこう!
ハル
諦めない守備がヒカリ、惜しいチャンスを何度も作りました。泥臭いプレーは大好きです!
チカ
相手選手にぶつかって奪いに行くことも見れ、
気持ちの面の成長を感じました!
ユウト
リョウタからFKを奪いに行く姿勢忘れないように!リョウタもナイスシュートでした。

他にも沢山ありますが、試合に出れなかった選手も挨拶、応援、サポートと学べたことを忘れずに次は試合に出れるよう練習しよう!保護者の方も応援ありがとうございました、本当に歓声が大きく、ピッチの選手にも届いていますよ✨

チーム目標の「全力、諦めない」をしっかり
実行してくれた選手に感謝し今後も一緒に成長してこうと思います!

<以上>  
 
  
 
U10の試合でしたが、U9、U8、U7までみんなで頑張りました。
運動能力の高い選手も多く、今後が楽しみですね。
これから学年も上がり、試合も増えてきます。みんなで頑張っていきましょう♪
保護者のみなさん、応援やお手伝いありがとうございました。
 
結果と画像はリョータ母でした。
 
今日はPCが重くて、これだけの量なのに2時間もかかりました( ̄▽ ̄;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.1.13トレセン選考会&女子練習会

2025-01-13 20:47:28 | 日記
今日は祝日で練習はお休み。
沼田運動公園でトレセンの最終選考会が行われました。
安佐南区技術部のみなさんお世話になりました。
伴は安佐南区審判部と言う事で、T村コーチがお手伝いに行ってくれました。3連チャンのサッカーでした。T村コーチありがとう♪
 
AMの5年にハルキ。
 
PMの6年にマサト。
 
これが最終選考になります。
今後の練習や試合は選考後のメンバーになります。
 
・・・・・・・・・
 
 
 
チカとサワの2人は女子練習会。
 
<チカより>
今日の女子練はカラーコーンを使った鬼ごっこから始まりました。フェイントしながら交わすのが難しかったです。最後のミニゲームでは1〜4年がシュートを決めると5点入るので皆で協力してパスをまわしました。シュートのチャンスがあったのに点が決まらなかったので決めれるように頑張ります。
<以上>
 
 
2人とも頑張ってね♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25.1.12原南交流会&日曜練習

2025-01-12 20:06:40 | 日記
 
原南交流会。
連日の寒さに疲れてますw
今朝も天空の団地は少しの雪で路面ガチガチでした。
朝の7時集合で福富へ。
サッカーも仕事もお世話になってる原南さんの交流会です。
 
引率はT村、K村。
 
  
 
では結果から…。
 
予選
0-6原南
得点者:なし
 
1-5己斐
得点者:シンジ
 
  
 
トーナメント
1-1本川
得点者:マサト
PK2-1勝ち
 
2-2己斐
得点者:ハルキ、トモヒロ
PK2-3負け
 
3-1原南
得点者:マサト、ハルキ2
 
 
3位♪
 
以上
 
<T村コーチよりレポ>

お疲れさまです。原南交流会の報告です。

U12の活動も残りわずかとなってきた時節に貴重なお時間を頂きました。大会運営頂いた原南の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

グランドコンディションもなんのその!熱いゲームの多い大会でした。
前日に届かなかったトロフィー、悔しくも前日明け渡した相手と今日も最終戦、借りをかえせた内容ではなかったですが最後まで良く走れたと思います。来週は安佐南区の最後の大会、彼等と共に歩んできて最後に出来る事を僕なりにメッセージとして1日中同じコーチングの言葉をかけ続けました。ポテンシャルを秘めたチームだと思いますが引き出しきれなかった自分の力のなさも含めてキャプテンに想いを託しました。あがけるだけあがいてやりきった顔で結果を報告してくれるのを楽しみにしてます。

遠方まで送迎頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

一週間天候にやきもきもしましたがドライバーさんの安心で安全な運転で無事活動を終えれたこと、感謝致します。

来週の6年生の活躍にご期待下さい。m(_ _)m

<以上>

 

早朝より、終日お疲れさまでした。
熱いゲームだったようでよかったです♪
昨日の角田杯で学んだことが出せたのかな??
小学生のサッカーもあと少し。それでも日々成長できるのがこの年代です。
ちょうど高校サッカーもテレビでやってますね。上手いし激しいし速いし。その時に輝けるように、そしてずっとサッカーを好きでいられるように頑張っていきましょう♪
 
 
 
キッチンカーが出ていたり、二重焼きを食べたり、楽しい大会になったようで嬉しいです。
保護者のみなさん、連日の応援やお手伝いありがとうございました。
今日は高速道での移動もあり大変だったと思います。
結果はソラト母、画像はソラト母、エータ母、イサト母でした。
 
   
 
来週は私がU12の引率予定です。
よろしくお願いします。
 
・・・・・・・・・・
 
 
日曜練習。
 
指導者はU野。
 
人数少なめ…。
寒いからね。連休だからね。
でも今日参加した選手には大事な事を伝えられたと思います。
次の練習や試合で出せると思います。
 
昨日に比べて服が汚れてなかったと思います。
保護者のみなさんも「?」だったかも。
グランド外で基礎からみっちりと練習しました。
足元の技術も重要だけど、身体の使い方も重要です。手の使い方、身体の向きなど足りない部分が多いからね。
 
先ほども書きましたが、選手の成長には差があります。
小学生の時にグングン成長する選手もいます。逆に中学高校で成長する選手もいますね。
今は、どうしても同学年や近い学年と比べてしまうものです。サッカーが「競」技である以上、競う必要もありますが、その差は仕方ない部分もあります。今コツコツと努力することで、この先逆転することも十分あります。
選手が諦めないうちは、私も諦めたくありません。一緒に頑張っていきましょう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする