日曜練習。
指導者はF岡、O築、Hらだ、U野。
今日は4年以下が試合等で不在。途中からフルピッチで練習しました。
前日の全日の試合内容を踏まえての練習。
途中、少し中に入ったけど、指摘があったようにパススピードが練習用でしたね。
もっとリアルにしたいです。それ以外でももっともっと大きな声で元気よくいきましょう♪暑いから気持ちは分かるんだけどねw
最後に、練習後に中学校から降りてきた中1OBのユータ、Kリク、その他レオとオーガと4名参加して大ゲームでした。
ボチボチ中学校との試合も入れていきたいですね♪顧問の先生に聞いてみましょう。
暑いし、練習は大変だし、休みたくなる事もあるかもしれません。
小学校の4・5・6年と反抗期もあるかもしれませんね。
でもね…家で色々とあって気持ちが凹んでいても、練習には来ましょう。みんな同じように練習して、その成果を試合に出しています。いくら凄い選手でも日々の積み重ねは必要です。いい選手ほどしっかりと練習しているし、素直な気持ちを持っています。
私を残念な気持ちにさせないでほしい…。
ポジションが無くなる事もあるかもしれませんね…。
・・・・・・・・
九嶺カップU10
4年生は九嶺カップに参加。
会場は広多賀谷グランドでした。
運営の九嶺さんありがとうございます。
引率はT島コーチでした。
では結果を…。
予選リーグ
2-1九嶺
得点者:シュナ2
1-4速谷
得点者:アイキ
1勝1敗で2位リーグ
4-2NK
得点者:シュナ3、アイキ
0-4安北
得点者:なし
<T島コーチからレポ>
まず今日は急な発熱と、怪我のため2名欠席で8人制のトレーングマッチですが7人での参加でした。
他のカテゴリからの選抜も考えましたが、今いる人数、メンバーでどこまでできるかを見てみたいということもあって、あえて7名で挑みました。(対戦相手の方には予め伝えてありましたが)
~予選リーグ~
−1名で全部勝ちたかったですが結果は残念でした。
予選の速谷さんは、手加減したくないと8人スタメンで来ていただきました。
(8人制ですので当然です、全力で挑んでいただいた速谷さん関係者、子供達ありがとう!)
~1勝1敗で2位リーグ~
安北さんは、7人に合わせていただいて7vs7でのゲームでした
(でれなかった1選手には申し訳ありませんでした)
勝てた試合は僅差、敗れてしまった試合は力の差を感じる試合内容でした。パス、トラップの精度、スペースの把握、判断のスピード、負けない!という気持ち。。。まだまだレベルアップが必要です。特に今日は最初から人数的に劣勢だったので、体が追いつかない時は、脳みそと目と声を使おう!と選手たちには伝えました。周りの状況をしっかり見て判断を早く!指示の声を出し合おう!この2点です。
特に守備の際にはよく声出しできていたと思いますが、そこはしっかりトレーニングの時から意識していきましょう。
全体でレベルアップして行くために練習にも高い意識を持って来て欲しいと思います。
最後に、、U8も一緒に行ったので、U10の試合に出たい1名を
頑張れるかなと思う選手一人一人に個別に話をしました。
残念ながら1回目の誘いには全員NO!
(ま、しょうがないですね。体も大きいし怖い、怒られる(笑)という声もありました)
無理に8人にするつもりもなく、上でやってみたい!という選手がいれば使おうというスタンスでしたので、いないのなら7人でと思いましたが、もう一回誘ったところ、タイキがやる!と言ってくれたので送り出しましたw ボールも触れたしパスもしました。相手のボールもカットして、しっかりカバーリングもできていました。
送り出す前は、何をしたらよいの?怒られたら・・・?と不安もあったようですが、周りの選手のケアもありのびのびプレーできていたと思います。もっともっと積極的に手を上げてチャンスをものにしてください。何回もチャンスは巡って来ませんよ。がんばれ!
<以上>
応援やお手伝いの保護者のみなさんお疲れさまでした。
宿題の方もよろしくです。
画像と結果提供はT島コーチからでした。お疲れさまでした。
・・・・・・・・
九嶺カップU8/7
U8/7は九嶺カップ。以前雨で延期になっていた大会です。
運営の九嶺さん、ありがとうございます。
引率はKどうコーチ。
では結果を…。
1-4九嶺
得点者:ルシア
4-3速谷
得点者:リョーガ3、リョウ
2-2府中東
得点者:リョウ、リョーガ
1-1坂
得点者:ハヤト
PK:0-2
2-1速谷
得点者:タイキ、ハヤト
<Kどうコーチよりレポ>
試合結果は2勝2敗1分と勝ちきる事が出来ませんでした。
今回の反省点としては、失点が多かった事だと思います。DFでの1対1の局面では個々は頑張っていましたが、相手に抜かれた後のまわりのカバーがしっかり出来ておらず失点してしまう。とか、攻めも同じようにボールを相手から奪ってもパスコースがなく、結局相手にボールを奪われてしまう。という場面が多々ありました。
まだまだ、低学年でパスを繋ぐとか、パスコースを作る、カバーをするといった事は難しい事かも知れませんが、今後の練習の中でしっかり意識付けをし、次の試合に望みたいと思います。
反面、得点をしっかり取れた事は良かったと思います。
ひとつ残念だったのは、U10の試合にU8から何試合か1名出れるチャンスがありましたが、出たい。という選手がタイキしかいなかったという事です。
上手とか下手とか関係なく、もっと積極的に手が上がって欲しかったし、やる気を見せて欲しかったです。
<以上>
暑い中、よく頑張りました♪
もっともっと上手になれると思うので、しっかりとコーチの話を聞くことから。大きな返事に大きな声の挨拶。サッカーだけじゃないからね。それ以外の部分でも頑張れるようにね♪
応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
しっかり家で話を聞いてやってください。画像と結果提供はハヤト母でした。ありがとう♪
・・・・・・・・・
U9は八幡さんとトレマッチ。
午前中に少しだけ練習してから会場へ。
運営の八幡さんありがとうございます。
引率はT嶋コーチ。
では結果を…。
1試合目
1-3八幡
得点者:レン
2試合目
4-3八幡
得点者:コトラ2、シュウヤ、コテツ
3試合目
2-1八幡
得点者:コテツ、レン
4試合目
1-1八幡
得点者:コトラ
5試合目
0-1八幡
得点者:なし
6試合目
3-6八幡
得点者:コトラ、コテツ、レン
午前練習を少し見たけど、色々と考えながらの成長途中ですね♪
面白い選手も多くて、今後は人数の少ない4年生のチームに何人が入れるか…楽しみです♪
応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
画像と結果提供はKハルト母でした。ありがとう♪