![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3e/30938bb5626671419cb9504679a11268.jpg)
日曜練習。
指導者はKどう、U野。
今日は開校式を行いました。
子供会連合会会長の神谷会長に来てもらい、挨拶をしてもらいました。
少し話をするつもりでしたが、すぐにドッジボールの挨拶に行かれたので、話ができませんでした。
子供会とグランド確保、そして子供会の意味など、時代の流れの中で思う所はあります。
運動したい子供がいる事、大人の制限の問題を考えると、誰のためのモノなのか悩みます。
それはさておき…
今日は中1のアサヒ、タイト、ユータ、ショウノシンも練習参加。
5年と一緒に私が指導。
最初からハードなメニュー。ダッシュメニュー中心にトレーニングしましたが、さすがに今まで教えてきた中1は集中する部分を知ってますね。その後の練習でも5年生の見本になってくれてました。
途中で、真剣に教えてるのにうわの空の選手も。私は厳しいですよ…。
上手くなる選手は、よく話を聞いて、理解し、チャレンジしてみる選手です。
自分のペースに終わらずに、全力でできる選手。1つ上のレベルを意識しないと成長も少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/41a1eea13f4cd9986debd0f0e6ede1bf.jpg)
OBタイトが来ていたので、迎えのタイト母と雑談。
総代表を昨年度は頑張ってもらい、今はOBの母です。
伴SCの運営について、昨年度の事を教えてもらうために「相談」する事があっても基本的には部外者です。現役側で配慮してください。
低学年はKどうコーチが指導。
新しい選手も増えて元気にサッカーしてました。
1・2年生の練習では、まず体の動かし方、その先にサッカーの要素だと思います。
始めた時期や、もともとの運動能力にも差があるので、同じ学年でもできる事には差があります。3年生になればチーム内でもレベルを合わせられるように調整し、求める物を選手によって変えます。飛び級で6年生と一緒に練習する選手もいるかもしれません。それまではコーチの言われる事をよく聞いて、楽しんで頑張って練習しましょう♪
・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3c/43894c2bc90b24915bfad17e77177d8d.jpg)
サンフレカップU12。
6年は開校式のあとで広域公園第1へ。
引率はN川コーチ。暑い中お疲れさまでした♪
では結果を…。
1試合目
1-1神杉
得点者:ユウト
2試合目
1-0落合
得点者:タイガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/67db4673c5919157203bb2b74bfc916f.jpg)
3試合目
5-1安北
得点者:リク、アサヒ4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fe/dafc04827119d199b0c80ea1f8aba5ca.jpg)
Cグループ優勝♪
連日の試合でしたが、どうでしたか?
また様子を聞かせてください。
運営のサンフレさんありがとうございました。
応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
画像と結果提供はKショウ母でした。忙しいのにありがとうね♪
・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/af1e9bd7ef117fe8c9eb0daf8eb02944.jpg)
サンフレカップU10。
4年以下はそのまま広域公園補助へ。
引率はT島コーチとT嶋コーチかな?
では結果を…。
1試合目
12-0五日市観音
得点者:レント5、ヒロキ3、マサアキ、シュナ2、OG
2試合目
2-3岩国
得点者:レント、ヒロキ
3試合目
4-7古田
得点者:ヒロキ2、シュナ2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/e0a53bc535fdf2c6aacf43ac391c7c87.jpg)
1勝2敗で終わりました。
暑い中、よく頑張りました。
また試合内容等聞かせてください。
運営のサンフレさんお世話になりました。
応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
結果提供はリク父?母?でした。ありがとうございます。