たぶん、ふつーの写真日記

メインは仕事(農業)

ウィンドウズ7でレディーブーストを使おう・・・・・・・・

2011年03月30日 20時31分53秒 | 日記のようなモノ
      ・・・・・と、おもった。

SSDの負担を減らそうと色々やってみましたが、キャッシュなどもUSBメモリーに置けば
その分負担も減るのかな?
と、それほど考えずに余っていた8GBのUSBメモリーを差し込みプロパティを開いてみました。
レディーブーストのタグをクリック・・・・・。
「機能がOFFになってるから、このメモリーには設定できねえぜ!!」

・・・・あれ?

どうやら、スーパーフェッチが無効になっているので使えないらしい。
スタートボタンから検索窓に「ローカル」と入力
一覧からスーパーフェッチ(アルファベット)を選択し有効に設定。
再び設定画面に・・・・・。


「このコンピュータのデバイス(SSD)は十分早いのでこの機能は使わないでくれ」


ええええ・・・・・・。

こうなったら最後の手段?
OSを64ビットに戻して(32ビットでないと動かないソフトはこの際あきらめ・・・・られないけどしかたがない)
ええい、ついでにメモリーも積める上限の4G*2にしてくれるわ!!
(ソフマップで7100円くらいだったのでポチッと!!)


おかしい、型落ちで安く買えたと喜んでいた気がするんだが・・・・・・・。
差額がどんどん何かに使われて行ってる・・・・・・・。




ま、いっか。

反省点色々

2011年03月30日 18時53分25秒 | 気になった記事
 マスコミ各社がいろいろな呼び方をしているので、どれが本来の名前なのか
さっぱりわからない今回の地震。
早めに統一しておくれ・・・・。

で、色々気になった点。
過去数回、津波の被害に遭ったため「ココより下に住んではいけない」という石碑がアルにもかかわらず、海のすぐ側に住んでいて津波に流された家や人。
子供の頃からの言いつけを守って、高台にずっと住んでいた人たちは皆助かったという事実。
やはり先人の言うことはちゃんと聞いておくべきだなあと。

地名に水やそれっぽい名前が付いているにもかかわらず
特に対策も無く家を建てて、液状化で家が沈下。
色々方法はあっただろうに・・・・・・。
表面だけ固めて、その上に置いただけでは駄目って事ですね。

避難所で食っちゃ寝食っちゃ寝
 寝場所を確保したらそのままって人がちらほらと。
支援物資が届かず、自分たちで水を汲み食料を持ち寄り炊事洗濯掃除をし
各自が何か仕事を受け持っての避難生活をしているところもあるというのに・・・・。

支援物資がきても、もらって食べるだけで無く荷ほどきや配分など
動ける人は交代で作業に当たっても良いはず。
特定の人に任せて文句ばかり言ってないで、其所を出るまでは一緒に頑張ろうと思わないのかな?
年寄りも寝たままじゃなく、身体を動かしてエコノミー症候群に成らないよう自分で気をつけるくらいのことはしろと。

戻らずすすめ!!

2011年03月23日 23時14分26秒 | 気になった記事
 東京の方で、水道水からなにやら検出されたため、乳児や授乳する母親などは飲まないようにと
言ってましたが・・・・・・。
母乳の出が悪く粉ミルクに頼らざるを得ない人もいるだろうになあ・・・・・・・。
と、思っていたら早速ペットボトルの水を求めて100mを超える列が出来ているニュースが!!
外国産はもとより、日本の物もどうなんだろう?
以前、キウイフルーツの花粉を液体受粉する際に粉状になった増量剤を溶かすのに買った
ミネラルウォータが比較的軟水の物とやや硬水の物とがありました。
赤ちゃんに硬水はよくないらしいのですが、並んでいる人はパッケージの硬度表記を確認した上で
並んでいたんだろうか・・・・・・・。
飲ませた後で赤ちゃん吐いたりしなかっただろうかと、ちょっと心配になりました。

硬度って、塩素のように汲んでしばらくおいておけば変化するんだろうか・・・?

毎日の飲み水を水道水以外で確保できる環境にあるんだろうか????
井戸水以外は当然空から降ってきたいろいろまずい物に汚染されてるだろうしなあ・・・・・。


ガソリンにしても、水にしても安定して供給されているところに移動した方がいいんじゃないか?
この騒ぎは、年内には落ち着かないだろうに・・・・・・。

あれ~?

2011年03月23日 23時07分01秒 | 日記のようなモノ
 ダイナブックとその付属再生ソフトでmpg4ファイルを再生していたときのこと
「アップコンバート」をONに・・・・あれ?「出来ません」のメッセージが・・・・。
つい先日は出来たのになあ・・・・・。
mpg4だからだめなのかなあ???いや、でも先日の再生分も確かmpg4だったはず??
動画ファイルはほぼこの形式で保存してるから間違いないと思うんだけど???

ひょっとして解像度が高いファイルだからだろうかとSD画質の物を再生してみてもだめ。
いろいろやってみましたが全部だめ。
一回アンインストールして入れなお・・・・・せるんだろうか???
OSごと丸々入れ直しなのか?????

地震

2011年03月19日 20時14分52秒 | 気になった記事
 民放、NHK揃って通常放送の時間帯があって一寸びっくり。

被災地の報道も大体やり尽くしたのか、こっちの方が派手だと判断したのか。
原発の報道かガソリンやトイレットペーパーなどの買いだめ報道か・・・・その両方か
ってな感じになってますね。

ガソリン並んで買っても、20L限定とか家でじっとしてるか、歩いた方がマシなレベル。
食べ物もそうだけど、余らない程度に入荷するようになっただけなのに
入った途端あるだけ売れてたら、そりゃあなくなるわな。

 毎年大抵どこかで、台風か地震などの自然災害が起こっているんだから
そういうとき現場に一番に駆けつけて対処や指示が出来る組織を常設したら良いのに。
総理は「行け!!」って言うだけであとはその組織内で決定すると。
現場にまず職員を派遣して、報告を待って会議して・・・・・・・ってのが駄目だって
自民党時代にさんざん野次ってたくせに・・・・同じ事やってどうするよ。

とりあえず、ヘリなどで現地に何人かおくって、同時進行で陸路の確保。
今回のように瓦礫がいっぱいの場合、取り除いてトラックなどが入れるようにしないと
どうにもならないのは毎回じゃないか・・・・・・。

地震

2011年03月17日 21時37分38秒 | 日記のようなモノ
 当日から同じものばかりで飽きちゃった・・・・・・・。



ACのCMに。



あれって意味ないよねえ。
民間企業がCM自粛してるから仕方なくテレビ局が流しているらしいけど
そんな無駄なことしてるくらいなら、避難所の人のメッセージ
「○○です、家族全員ぶじです」みたいなの
流した方がずっと有益だと思うんだけどね。

先日のこと、救援物資を避難所に運び入れようとすると政府がなかなかOKを出さないらしく
一般のトラックがなかなか入れないらしいですが、業を煮やしたアメリカ海軍が
避難所近くの空き地に強引にヘリを着陸させ、食料を運び入れたとか。
今日になって短くテレビでも放映されてましたが
確かに危険であるため避難する政府も間違ってはいないが、そう思うのなら
さっさと現地に受け入れ要員派遣しろと・・・・・。
後で考えればいいから、とりあえず重機でどんどん瓦礫を撤去して、トラックが入れる道を作って
救援物資を運んだり、病人の搬送を行ったりすればいいのにコンビニに視察にいったりと
無駄なことばかりやってるんだもんなあ・・・・・・。

原発も、徐々に避難区域を広げるくらいなら最初から100キロ位を避難させとけ!!

DynaBook T550 D8AB (PT550D8ABFB)のHDDの換装

2011年03月13日 23時10分22秒 | 日記のようなモノ
 Corei7搭載でPC自体は速いのですが、東芝製のHDDがかなり遅く他の部分の足を引っ張りまくり状態なので
以前から欲していたSSDに換装することにしました。
コントローラーによっては、プチフリ(プチフリーズ)を連発するらしいので
ここは信頼のインテル製、X-25M(120G)にすることにしました。

ゲートウェイやHP等と違い、日本メーカー製のPCですからHDDの換装は個人ではして欲しくない
という姿勢で当然マニュアルにはメモリーの増設くらいしかやり方が載っていません。
PCの裏側を見ると、バッテリーのカバー・メモリースロットのカバー
スリットからHDDらしき物が見えるもう一つのカバーが有ります。

駄目ならメインに使っているゲートウェイPCに乗っければ良いやと特に確認せずに注文。
昨日ようやく揃ったので、今日になって作業開始。

まず裏返して、それらしいパネルのネジを外してみます。



意外とあっさりとHDDが露出。
キーボード外してから、アクセス・・・・・なんて面倒なことにならなくて一安心。
HDDに指をかけてコネクターと逆位置(右方向)に押してみるとスンナリ外れました。
あとは、アルミホイルのようなツマミを引っ張れば外れます。




アダプターというような大げさなものではなく、単にアルミホイル。
左右2個ずつのネジで留められていますのでそれを外します。

あとは、SSDにこのアルミのパネルをネジ止めし、元の位置に押し込み今度はコネクタ方向(左)に
押して端子をコネクターに押し込みます。
そのご、本体のカバーをネジ止めするだけ。

随分簡単に作業が終わりました。
このくらいなら、マニュアルに載せても良いのになあ・・・・・・。

早速再起動、最初の起動時に色々チェックが有りましたが
特に操作することもなくOSが起動。
再起動してみると、あっという間にOSが立ち上がります。
思っていた以上に速いです。


買って良かった・・・・・。


まさに、自業自得

2011年03月10日 20時18分34秒 | 日記のようなモノ
 先月末に購入したノートPCは昨年末発売の、いわゆる旧モデル。
新モデルは例のチップセットのリコールのあおりを受けて、発売延期に(明日らしい)に
なった様子ですが。
わざわざ、旧モデルを購入したのは新モデル(春モデル)が64ビットOSになるから。
日本のメーカーでは、富士通と東芝くらいかな?
32ビット/64ビットの選択起動ができるのは・・・・・。
その東芝も新モデルでいくつかのモデルでは32ビットOSは切り捨てになるらしく
手持ちのソフトや、フリーソフトでまだ64ビットに対応していないものも結構あったので
今のうちにと思った次第だったのに・・・・・。
電源入れて初期設定終わればすぐ使えるのが64ビットOS。
32ビットOSは数時間かけて再セットアップ(リカバリというべきか)しないといけないと
メッセージが出た瞬間、64ビットを選択していた訳です。

手持ちのソフトがいくつかちゃんと動かないのは、64ビットのOSだからか
ウィンドウズ7と新しいOSになったからなのか、その双方だからか判断しづらい状況にあります。
まだ、インストールしたソフトも少ないので引き返すなら今!!!
かもしれませんが、せっかくメモリーが4Gあるのに3Gまでしか有効にならない32ビットOSに
変更するのも、貧乏性の自分としては抵抗があったり・・・・・。
まあ、あまった1GBはラムディスクにでもすれば良いんでしょうが・・・・・。
明日には、SSDも届くはずなのでラムディスクの恩恵がそれほどあるとも思えんしなあ・・・・。

花粉の季節

2011年03月07日 19時45分04秒 | 日記のようなモノ
 未明まで降っていた雨も上がり、やや強めの風と暖かな春っぽい日差し。

で・・・・・先日だっけか?二十四節気の一つ「啓蟄」を超え、山の向こうには春の頭頂部が見え始めました。
野原には土筆もちらほらと顔を出していたり、梅畑には目白が乱舞していたり
すっかり上手になったウグイスが裏山で鳴いていたり・・・・・・。
くしゃみが止まらなくなったり・・・・・・。

もうヤダ(涙)・・・・・。

今年は例年の数倍とか数十倍とか言われてますが、まだ序盤で結構飛んでいます。
一番流行に敏感な・・・・・権ちゃん(犬、♂、人だと50歳くらい、独身。職業:自宅警備員)
が、めっちゃ涙目になってました。
気の毒だけど、人用の薬を投与するわけにもいかず・・・・・・。

つづき・・・・

2011年03月05日 21時19分52秒 | 日記のようなモノ
 とりあえず、置き場所を確保して使い始めましたが・・・・・・。
この、浮石キーボードとかタイルキーとかいわれるキーボード。
ダイナブックのものは、NEC(店でちょっと触っただけ)のものより重めで
慣れないこともあって打ちにくい・・・・・。
昔からある、台形のきーのほうがキーとキーの間が狭くて打ちやすかった・・・・。
多用する右シフトキーが通常サイズなのはいいが、その代わりBSきーが非常に小さかったりして
せっかくの四角形のキートップの形が生かされてませんね。
エンターキーも無意味に小さいし・・・・・。

何よりウィンドウズ7が思いのほか使いにくい・・・・・。


後できれば、ACコネクターとかUSB端子の一つくらいは背面に設けてほしかった。
両方繋いだ状態だと、BLドライブがイジョクトしたとき引っ張りずらいのですよ・・・・。
コストに影響しない部分でのデザインに問題アリですね。
東芝さん・・・・・・。