徒然草Ⅱ

「アッ!」「イイねえ!」「ウッソー!」「エーッ!」「オおぉ!」ということを書きたい!?
(読書日記備忘録を中心として)

天空への回廊

2011年09月28日 | 小説

書名   天空への回廊
著者   笹本 稜平
発行社 光文社
発行年 2004年7月20日
頁数   662頁
価格  933円+税

エベレスト山頂近くにアメリカの人工衛星が墜落! 
雪崩に襲われた登山家の真木郷司は九死に一生を得るが、親友のフランス人が行方不明に。
真木は、親友の捜索を兼ねて衛星回収作戦に参加する。
ところが、そこには全世界を震撼させかねない、とんでもない秘密が隠されていた。
八千メートルを超える高地で繰り広げられる壮絶な死闘! 大藪賞作家、渾身の超大作。

3D世界規格を作れ! ~ブルーレイ統一から3Dテレビへ。日本メーカーの誇りをかけたた戦い。~

2011年09月20日 | ノンフィクション

書名   3D世界規格を作れ!
     ~ブルーレイ統一から3Dテレビへ。日本メーカーの誇りをかけたた戦い。~
著者   本田雅一
発行社 小学館
発行年 2010年10月5日
頁数   269頁
価格   1,600円+税

パナソニック、ソニー、東芝…。
ニッポンが世界をリードしてきた光ディスク&映像規格。
ハリウッドと協業し奇跡の3Dテレビ規格標準化を成し遂げるまで。


これからスマートフォンが起こすこと

2011年09月19日 | ノンジャンル

書名   これからスマートフォンが起こすこと
     ~携帯電話がなくなる! パソコンが消える!~
著者   本田雅一
発行社 東洋経済新報社
発行年 2011年6月2日
頁数   221頁
価格   1,500円+税


おかげさん

2011年09月18日 | 言葉

書名   おかげさん
著者   相田みつを
発行社 ダイヤモンド社
発行年 2004年2月13日
頁数   114頁
価格  1,600円+税

どじょうがさ
金魚のまね
すること
ねんだよなあ



あの演説はなぜ人を動かしたのか

2011年09月17日 | ノンジャンル

書名   あの演説はなぜ人を動かしたのか
著者   川上徹也
発行社 PHP研究所
発行年 2009年10月30日
頁数   204頁
価格  700円+税

すぐれた演説・スピーチには、人の心を揺さぶり、歴史を動かし、世界を変える力がある。
小泉純一郎の郵政解散演説、オバマの民主党大会史上最高の演説、
ブッシュが九〇%超の支持率を得た九・一一演説……。
こうした名演説には、必ずといっていいほど使われている手法がある。
伝えるべきメッセージを、「人類共通の感動のツボ」を突くようなストーリーに託して
語っていたのだ。ストーリーテリングの専門家が、ビジネスにも有効なスピーチの極意を、
具体例をあげて明らかにする。

第1章「小泉純一郎 郵政解散演説」
第2章「田中角栄 ロッキード選挙演説」
第3章「バラク・オバマ 2004年民主党全国大会基調演説」
第4章「ジョージ・W・ブュシュ 9・11直後の演後の演説」
第5章「ジョン・F・ケネディ 大統領就任演説」
第6章「フランクリン・ル―ズベルト 大統領就任演説」
第7章「マーティン・ルーサー・キング 私には夢がある演説」



なにをやってもダメだった私が、教わったことむ。気づいたこと。実行したこと。

2011年09月16日 | 役に立った図書

書名   なにをやってもダメだった私が、教わったことむ。気づいたこと。実行したこと。
著者   渋井真帆
発行社 ダイヤモンド社
発行年 2009年11月27日
頁数   293頁
価格  1,500円+税

・人は自分にしか興味がない、ということを理解する。
・自分の視線や興味を少しでも真剣に相手に向けてみる。
・「自分を見て」ではなく「あなたを見てます」というメッセージを伝える。
・I see me. から I see you.

・供給者の視点と消費者の視点の2つの視点で考える。
・モレなく、ズレなく、ダブリなく考える。

・仕事力は、雑用力

・同じ苦労するなら、自分で選択し、行動して、挑戦して、そして苦労したかった。

・大切なことは、成功することでなく、挑戦すること。




パイロットの4つの目

2011年09月15日 | 言葉

パイロットの4つの目


・「虫の目」・・・細かなデータから正確な運航状態を把握する能力

・「鳥の目」・・・大局をとらえ、全体像を俯瞰する能力

・「魚の目」・・・周囲の交通の動きと調和できる能力

・「心の目」・・・冷静な判断

読んで覚えるコードのカラクリ

2011年09月14日 | 音楽

書名   読んで覚えるコードのカラクリ
著者   田熊健
発行社 自由現代社
発行年 2006年11月30日
頁数   93頁
価格  1,200円+税

目次

1. ●第1章:コードってなんだ?
2. 和音
3. 名前のつき方にはルールがある ...他
4. ●第2章:いろんな響きを体験!
5. コードネームっていくつあるの? ...他
6. ●第3章:度数がわかれば怖いものなし!
7. 音楽の中の「度」という単位 ...他
8. ●第4章:難しそうな名前のコードも簡単攻略!
9. サスペンスドラマ的な衝撃を連想する響き ...他
10. ●第5章:知ってると便利!コードのいろいろ
11. ジャズみたいなオシャレな響き
12. 一瞬なんのコードか迷うような響き ...他
13. 【実践チャレンジ】
14. 上を向いて歩こう (作曲: 中村八大 作詞: 永六輔)
15. 涙そうそう (作曲: BEGIN 作詞: 森山良子)
16. 粉雪 (作曲: 藤巻亮太 作詞: 藤巻亮太)
17. ●ピアノ・コード一覧表
18. ●ギター・コード一覧表





犬を飼いたくなったら

2011年09月13日 | 役に立った図書

書名   犬を飼いたくなったら
著者   藤原千尋
発行社 WAVE出版
発行年 2011年5月10日
頁数   198頁
価格  1,400円+税

初めて犬を飼う人も、すでに飼っている人も、もうつまずかない!
犬も飼い主も幸せでいるために、おさえておきたい基本がすべてわかる!
うなる、歯を見せる、にげまわる。 勝手気ままに見える愛犬の行動は、ワガママでも気まぐれでもなく、 気持ちを伝えるサインだったのです。
出会いから育て方まで、 愛犬を幸せにする飼い主になるための方法がつまった本。
これから犬を飼おうとしている人はもちろん、すでに飼っている人も。
かわいいかわいい犬のことを「もっと知りたい!」あなたへ贈る1冊。

目次

第1章 「犬の飼い主になる」って、どういうこと?(「犬」を飼いたいのは、なぜ?
犬は「ペット以上」の親しい動物 ほか)
第2章 犬って、こんな動物(むかしむかしは「オオカミ」でした
「群れ」のなかで「リーダー」にしたがう ほか)
第3章 どんな犬を選びますか?(「飼いたい犬」より「飼える犬」を選びましょう
自分の性格や生活スタイルをあらためてチェック! ほか)
第4章 しっかり楽しく、犬をしつけよう(「たよりがいのある人」って、どんな人?
しつけのキホンは「ほめる」です ほか)
第5章 犬の元気を守ろう(「清潔」で「安全」な暮らしを
スキンシップをかねて、毎日ブラッシングを ほか)

セックス嫌いな若者たち

2011年09月12日 | ノンジャンル

書名   セックス嫌いな若者たち
著者   北村邦夫
発行社 メディアファクトリー4
発行年 2011年6月30日
頁数   188頁
価格  740円+税


ふたりのH講座

2011年09月11日 | How to 本

書名   ふたりのH講座
著者   さかもと未明
発行社 大様文庫
発行年 2008年2月20日
頁数   265頁
価格  552円+税


「人は、人生を2度生きる」

2011年09月08日 | 言葉

「人は、人生を2度生きる」



  一度目:子供の時

  二度目:親になった時・・・子供を通しての追体験

ぼくの山登り いつも雨

2011年09月07日 | エッセー

書名   ぼくの山登り いつも雨
著者   小野寺昭
発行社 リヨン社
発行年 1998年2月20日
頁数   254頁
価格  1,500円+税

小野寺昭:俳優、TV「太陽にほえろ」に出演



ビジネス思考力入門講座

2011年09月06日 | 役に立った図書

書名   ビジネス思考力入門講座
著者   渋井真帆
発行社 ダイヤモンド社
発行年 2010年9月10日
頁数   173頁
価格  1,500円+税

目次

まえがき 「ビジネス思考力」はあなたの仕事の頼もしい味方です
1 ビジネスシーンでの「思考する・考える」とは
2 フレームワークで頭の中を整理する
3 ロジカルシンキングは基本の基本
4 ロジカルトーキングですんなり伝わる
5 ロジカルライティングでばっちり伝わる
6 ビジネス思考力で判断力を鍛える
7 複雑な課題をシンプルに解く
あとがき ビジネス思考力を身につけ、どんどんアウトプットしていこう!!


挫折力 ~一流になれる50の思考・行動術~

2011年09月04日 | 伝えたい思い

書名   挫折力
     ~一流になれる50の思考・行動術~
著者   冨山和彦
発行社 PHP
発行年 2011年2月1日
頁数   254頁
価格   820円+税

・「変化を恐れず、常に果敢に挑戦を続けていかなければ生きのびることは出来ない」

・時代を嘆き、絶望することよりも、人生という一度きりの限られた時間を
 自分たちの時代とのめぐりあわせをフルに活用し、愉快に過ごしたヤツの勝ちだと思う。

・挫折とは、自分の能力以上のことに挑戦した(≒成長しようとした)証拠である。

・人間は、失敗からしか学べない生きもの