4月11(土) 薄曇り
今日見たYouTubeから。
トンサンも音符が読めないので指で覚える。
だから次の曲を練習すると、前の曲は弾けなくなってしまう。
しかしこの人は先生に習いもせず、独学でここまで弾けるようになるとは!!(●ω●)!!
トンサンが好きなカンパネラは、11年前にアリス・サラ・オットが弾いた演奏だな。
4月11(土) 薄曇り
タイヤの中心に穴あけし、スペーサーを挿入しよう。
センター出し作業。
固定台をマイナスドライバーでコジ上げたり、金づちで叩いてごくわずか下げたり、慎重に微調整する。
穴をあけたタイヤを並べていくと・・・
あれ一つ背の低いのがあるな。
隣のと比べてみると、こんなに薄かった。
全部穴をあけ終わった。
スペーサーを挿入しやすいように、面取りする。
ラジペンでつかんで、穴に垂直に合わせて保持する。
しかしうまくいかず、右に左に傾いて、穴が大きくなってしまったものもある。
えっ、なんかセンターに開いていないぞ。
あーっ、偏芯している。
あんなに慎重にセンター出ししたのに・・・
4月11(土) 薄曇り
木の車のタイヤづくりで、スペーサーを買わないと・・・
この間ニュースで、生活必需品を売っているスーパーやコンビニは閉店させないが、ホームセンターなどは閉店させてもいいようなことを誰かが言っていたな・・・
閉鎖されると工作できないから、今のうちに買いに行っておこう。
ビバホームへ行く。
結構大勢の人が買いに来ている。
なぜか特に釘やビスなどのコーナーに人が多い。
4✖10mmのスペーサーは無かった。
でも木の車のボディにちょうどいい木が、1本20円で売られていた。
これを買っていこう。
ではスペーサーを買いに隣のビーバートザンへ。
こちらに同じものがあった。スペーサーはビーバートザンの方で買ったのだ。
スペーサーをビーバープロで買った。
こちらの店も、釘やねじのコーナーに客が多かった。
帰り道。大山は見えるが富士山は見えない。
サドルにデジカメを置いて写す。
スペーサー 4✖10mm 14本入り ビーバープロで税込330円。
木 20円✖5本=税込110円。
ビバホームではタイミングよく、1本20円の端木(はしぎ)が買えた。
どちらの店も意外と混んでいた。
出かけにくくなって、家で工作する人が増えたのかな。
4月11(土) 薄曇り
先日トンサンは「物事には2面性がある」と書いたが、自宅待機が要請されてマイナーな気分になっている毎日だが、今回のウイルス騒ぎではいいこともある。
悲観ばかりしていないで、プラスになったことを探してみよう。
Twitterを見ると、テレワークやテレビ会議が浸透(しんとう)しているようだ。
テレワークの新しい働き方が生まれれば、これまでの満員電車に揺られていく通勤も減ってくるだろう。
移動時間の無駄もなくなり、時間を有効に活用できる。
空いた時間に近所を散歩してもいいし、趣味の時間も増やせる。
また時刻にとらわれず、好きな時間に仕事ができるようになるかもしれない。
テレビ会議(ウェブ会議)も、移動の時間が省けるし、今まで紙で配っていた資料がパソコンで見るようになり、資源節約や、プリント作成の手間もなくなる。
パソコンの操作に慣れた身体障害者と、パソコンの操作が苦手な健常者では優位性が逆転するかもしれない。
つまり人の垣根(かきね)を取り去ることができる。
このようにコロナウイルスに寄ってもたらされた恩恵もあると、トンサンは考えている。
みなさんも、ちょっとプラス思考してみて。
4月11(土) 薄曇り
ちょっと前にクリック募金ができなくなり、いつの間にか直った。
いつの間にかcookieが有効になったのか?
こんどは「Safari」で不具合があるようだ。
ところで、前のブログ「トンサンの別荘」の方にコメントがあった。
このキャプチャー画像はトンサンがコメント返しした後のものだが・・・
いまだに5kplayerのアンインストールで苦労している人がいる。
これはウイルスではないが、自分が自覚していないうちにこういう状態になるのはウイルスのようなものだ。
いやあ、5kplayerのアンインストールに苦労した (≧ω≦;)A アセアセ・・・
迷惑なソフトだ。