トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

セメントなどを買いながらダイソー・コーナンまで。

2021年05月26日 20時10分19秒 | ポタ(サイクリング)&買い物

5月26日(水) 晴れのち曇りのち晴れ

セメントなどを買いながらダイソー・コーナンまで走ってきた。

走行距離 12.73km

重い。メリダは重い。
平坦地はいいが、上り坂でぐっと重くなる。
27.5kg。
65歳の時ダワさんに一緒に行ってもらって、山中湖まで日帰りで行ってきた。
途中この重いメリダを交換して運転してもらったからこそ、行って来れた。
ダワさんには感謝しかない。

ダワさんと一緒だったからできた、戦車メリダでの山中湖往復。(1/3)

65歳は、まだ若かったなあ・・・(ーωー )~~~遠い目・・・



さてダイソーでセメント(700g)を買って前かごに入れ、コーナンへ行く前にミーツにも寄って行こう。


特にめぼしいものは無かった。



あ、建物ができたんだ。ファミマの隣に何か大きい建物を作っているなあと思っていたが。



ここはいちごハウスというのができていた。



「三田(さんだ)せせらぎの小道」のそばにも大きな建物を建設中。



ここも物流センターか?



中津川大橋の手前にも物流センターらしき建物ができている。



コーナンPR0でダイソーで買ったようなインスタントセメントを見たが、最小単位1.2kgでグラム換算すると少し高かった。
足りなかったらまたダイソーで買おう。


それにしても重い自転車だなあ。
70歳過ぎてから、特に感じるようになった。
もう戦車メリダで遠出することは無いな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【手話】事故! 聴覚障害者には40%の賠償金。こんなこと許せるはずがない。

2021年05月26日 14時11分01秒 | 手話

5月26日(水) 晴れのち曇り

ニュースを見て、怒り、悲しくなった。
今日見たYouTubeから。





【将来得られたはずの収入が争点】聴覚障害の女児 重機事故死 母親が法廷で意見陳述



【涙の訴え】難聴の女児事故死 将来の収入“一般女性の4割” 「娘の努力を否定しないで」



こういうことを言う会社は、どんな会社だろう?

大阪府立生野聴覚支援学校生徒事故の公正な判決を求める要請署名運動へのご協力のお願い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【手話】小郡市が提案している透明マスクを作ってみた。手話用マスク第三弾。

2021年05月26日 13時32分58秒 | 工作

5月26日(水) 晴れのち曇り

トンサンは以前透明マスクを作っている。

手話用マスク第二弾

フェースシールドとともに、ショルダーバッグに入れて持ち運ぶのはかさばる。
小郡市が提案している透明マスクは携帯しやすそうだ。
この透明マスクを作ってみよう。

手話通訳用透明マスクの作り方(改良版)

手話通訳者向け透明マスクの型紙【改良版】(PDF:520KB)

手話通訳者向け透明マスクの作り方【改良版】(PDF:358KB)

動画 手話通訳用透明マスクの作り方(福岡県小郡市版)




材料と道具をそろえる。
材料は100均で買ったクリアホルダー、いらなくなったパンスト。



パンストを1cm幅で輪切りにし、ひっぱるとマスク用のひもができる。
ダウンロードした型紙をプリントした。



型紙をクリアホルダーに挟み込む。
マーカーペン(こすると消える)で、クリアホルダーの上からなぞる。



はさみで切りぬいて、パンチで穴をあけた。



作り方の手順に従って折り目を付け、あごの部分を重ねてセロテープで貼り付ける。
パンストで作ったひもを通す。



完成。まぁ、完全な透明じゃないけど・・・もっとクリアなファイルがあるといいな。
眼鏡用の曇り止めを塗ると、多少効果があるらしい。


あごの部分はこのくらい切り込みを入れて重ね合わせたが、もうちょっと重ねる部分が多くてもよかったかもしれない。



上がリステリンの空き容器で作った手話用マスク第二弾。
それに比べると折りたためるので、ショルダーバッグに入れやすい。
しかしどちらもしゃべると、顔の下半分に当たっているので動いてしまう。
フェースガードはおでこで支えるので、動かないのだが顔から離れているので、顔を使った手話ではぶつかって手話がやりにくい。
一長一短がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【手話】聴覚障害者には透明マスク。

2021年05月26日 11時13分39秒 | 手話

5月26日(水) 晴れのち曇り

今日見たYouTubeから。





最初は不織布の不透明なマスクをしていた店員が、ユカコさんが耳が聞こえないことを知って、透明なマスクに変えてくれた。

【リアル再現】聞こえない人はマスク時代で生きづらい?レストランで口を読む私が感じること※字幕付き


トンサンが行っている手話サークルあゆの会は、透明マスクではなくフェースガードを使っている。
でもフェースガードは汗で曇ったり息で曇ったりするので、透明マスクの方がよさそうだな。

透明マスクもグーグルで検索して見るとずいぶん増えたな。
透明マスク


小郡市が透明マスクの作り方を載せていた。

手話通訳用透明マスクの作り方(改良版)


後で作ってみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽天モバイル】今日のWiFi Pocketの速度

2021年05月26日 07時00分40秒 | パソコン

5月26日(水) 晴れ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする