6月9日(木) 曇り
現在のメリダの後ろウインカー
ということでランドローバー(自転車)の後ろウインカーに変えようとしている。
ところが前ウインカーはメリダのほうが良い。
ランドローバーのウインカー
これのいいとこどりをしようとしているのだが、点滅回路の能力の問題とかがあり、一筋縄ではいかない。
今回新しい部品(LED点滅駆動IC)と(リードリレー)を手に入れたので、それらの部品を使って解決を図る。
まずは実験。
【LED点滅駆動ICを使う】
使えそうだ。
だが弱い光だなぁ。
点灯させてみると16mAしか流れていない。
また一つのLED点滅駆動ICでは前後のウインカーを駆動させることはできなかった。
そこでそれぞれにLED点滅駆動ICを入れてテスト。
すると同時にスタートしても個体差があり、点滅が同期しない。
う~ん、どうしたものか・・・
それに3Vでは暗すぎる。
新しい電池をつないでテストしてみよう。
3.8Vあればいいんじゃないか。
3.8Vならまあまあ光るので使えそうだが、電池ではなく1.2Vの充電池を使うので、フル充電しても3.6V。
どうしたらいいか・・・3歩進んで2歩下がる状態だ。
6月9日(木) 曇り
今日見たTwitterから。
何だこれは!
まるで戦前。
岸田首相が、これを自分のTwitterに上げていることに恐ろしさを感じる。
そしてそれをまわりのものが止めないのがさらに怖い。
なぜみんな気が付かないのか?
岸田首相の周りの人間は、みんなこんな考え方なんだろう。
こんな形で育てられた子供はどんなになるか?
きっと想像することも無いのだろう。
北朝鮮とどこが違う?
子どもが新聞記者の仕事を体験するのはとても良いことだが、全員の姿勢を見たら、私は違和感を覚えた。全員、膝の上に手を置いたまま、誰も何もペンでメモを取らないことはあまりにも不自然だ。 https://t.co/DpQ9Uflfge
— 西村 カリン (Karyn NISHIMURA)💙💛 (@karyn_nishi) June 8, 2022