トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

1995年からトンサンが使ってきた歴代のプリンター5台について。

2023年03月01日 23時34分51秒 | パソコン

3月1日(水) 曇り

トンサンがお世話になったプリンターの歴史を振り返ってみよう。

最初は、トンサンが最初に買ったパソコン「Macintosh Performa575」にプリンターが付いていた。


(写真はこちらのサイトから拝借)
プリンターの名前はStyleWriter II。キャノンのOEMだった。
マックとは有線でつながれていて、電源のON-OFFは自動でやってくれた。

で、パソコンを買ったその日に書いてプリントしたのがこの絵。

お絵かきソフトは「キッドピクス」

「マック鈴木家へようこそ」左フレーム「おとうの部屋」⇒「パソコン」


キッドピクス

最初からプリンターが付いていたので、子供達と一緒にいっぱい絵をかいてプリントした。

2台目に買ったのがエプソンのプリンターだが、すぐ壊れてしまったのかほとんど記憶がない。
ブログで記事にしていないので、品番もわからず、写真も無い。
ネットで写真を検索してみると、どうやら品番はPM-770Cのようだ。

エプソンカラリオ PM-770C


3台目は富士ゼロックスのプリンターJetWind 500C。

このプリンターは故障知らずだったが、インクが高いのと、使えるMacが無くなってしまったので廃棄した。

ブレーキワイヤーを買いに。/プリンターを解体した。


4台目はキャノンプリンターPIXUS iP3100。

値札撮影・・・メモならいいけど撮影は禁止です。




で9年前のこの記事が、今まで使っていたプリンターになる。
キャノンPIXUS MG3230 5480円。

プリンターを買った。5台目だ。

9年間使った。一番長く使えたプリンターだ。


さて6台目はどれを買おうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレマシーを車検に出し、帰りは歩いて帰ってきた。途中、プリンターを調べに電気屋3店舗渡り歩く。

2023年03月01日 17時52分28秒 | 日記

3月1日(水) 曇り

3月に入り、春らしくなってきた。


椿の芽も膨らんできた。












シャコバサボテンも花を広げて、春が一気にやってきた。



プレマシーを20年目の車検に出す。


おかあの運転でマツダへ行き、車を置いてくる。
帰りは歩いて帰る。
おかあとトンサンは別行動。

そうだ電気屋によって次のプリンターを見てみるか。
最初に通ったのはコジマ電気。


以前のプリンターは5000円位で買ったよなぁ・・・
スキャナーがついて、A4サイズがプリントできればいいということで一番安いのを見てみる。



キャノンの方が取り扱いになれているからということで、キャノンから見ていくがエプソンの方が安いのがある。



ワンランクあげて、1万円ちょっとのものまで購入範囲に入れる。


次はケーズデンキ。ヨークマートの上のケーズデンキは初めて入った。











3つ目はミロードにあるノジマ。ここも初めて来た。














こうして見て
くると、自分の欲しいプリンターと価格が浮かび上がってくる。
表にしてみよう。

黄色がトンサンが歩いて調べたもの。他はネットの今日の情報。

今までプリンターは『こんな価格で売れるはずがない』という価格で売っていて、インク代で稼いできた。
それがここへきて変わってきたようだ。
新しい機種は3万円・4万円という価格。
それが当たり前だと思う。
だから数千円から1万円ちょっとのプリンターは無くなっていくと思う。
今が買い時だな。


駅前の再開発が始まった。



ここにあった千石屋も去年店を閉めた。
ここには何ができるのだろう?
2時間近くかかって街を歩いてきたが、歩くたびに景色が変わって行く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

2023年03月01日 07時12分42秒 | パソコン

3月1日(水) 曇り





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする