8月18日(木) 雨のち晴れ
コントローラーのケースがはめられなくて、とても苦労した。
配線をぎゅうぎゅう押し付けたが、このナットの厚みの分が確保できなくてケースがはまらない。
頭の薄いビスを使い、内側をナットに変えてみた。
まだはまらない。どうやらケースのはめ合わせの穴を、トグルスイッチがふさいでしまっている。
このスイッチの角度を90度変えてみる。
こうすると、ウインカー左右の関係と合わなくなってしまうので、ハンドルへの取付の工夫が必要になってくるが。
向きを変えただけではまだダメだ。
長穴にして、なるべく隅に寄せる。
何とか穴を確保できた。
ところがまだ差し込めない。えっ、反対ががふさがっている。
そうだ、ここにパーツを組み込んでいた時、上に穴があると雨水が入るからと、接着剤で埋めたのだった。
ここの穴もカッターで削って開けた。
差し込みはできたが、何かまだ当たっている。
どうやらリードリレーらしい。
うーん、リレーの位置を変えるためには・・
マイナスの集中端子(ラグ)の位置を変えよう。
端子を引っ張っているうちに、ブザーの線を切ってしまった。
その線もはんだ付けし、リレーの向きを変えた。
膨らんではいるが、何とかケースに収まった。
横から出していたリード線も、下から出して線が曲がって膨らまないようにした。
これで壊してしまっていないか、ハンドルに取り付ける前にテストしよう。
ようし、動いたぞ。
ハンドルに取り付けたとき、スイッチを倒す方向はケースの横手方向になり、ウインカー左右との感覚はどうだろうか?
さて次は、前ウインカーとブレーキスイッチ取付けよう。
もとランドローバー(自転車)で使っていた金具を流用したので、左側のウインカーは素直にとりついた。
右だ問題は・・・
かごが当たってしまい、取付できない。
それにシフトグリップが当たっている。
シフトグリップを回転させようとしたが、この小さなビスは違うようだ。
シフトグリップを固定させている方法がわからないので、ブレーキレバーを少し回転させて逃げよう。
それでもかごに当たるので、ブレーキスイッチとウインカーは別にしよう。
かごに当たらないように、ブレーキスイッチを取り付けている金具を切った。
ブレーキスイッチにリード線を付け、スイッチ動作のチェック。
ブレーキレバーを放しているとき・・・オープン。
ブレーキレバーを握ると・・・ショート。
左側のブレーキスイッチを付けようとしたら・・・
かごがあるので、まったく取付できない。
以前は・・・
かごが無いからよかった。
うーん、左側のブレーキスイッチはどうするか、あとで考えよう。
日が沈み、すっかり暗くなってしまった。
右側のウインカーはアルミ板を加工し、このように取り付けた。
今日はここまでだな。
前から見たとき。
上から見ると。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます