9月10日(木) 晴れ
トンサンのYouTubeの使い方は、ブログの道具として使っている。
だからYouTuberではないので、再生回数など気にしなくて良い。
だが、「人気の動画」を見てみたら、「おもちゃの救急車に点滅赤LED取付」が急浮上していた。
なんと23万回も再生されている。
おもちゃの救急車に点滅赤LED取付
以前見たとき、確かに再生回数は多い方だったが・・・
2016年11月16日 みんなケイタイでYoutubeを見ているんだ。
この時はアップして間もなかったので、ノミネートしていないが。
2018年11月04日 トンサンのYouTubeの再生回数が多いのはどれか。
2年後には19番目に上がってきていた。
でもなんで今は23万回も再生されているんだろう?
それにチャンネル登録者が278人! ついこの間まで100人強だったのに。
アップロード後の全期間の視聴数グラフを見ると、
去年5月ごろから徐々に視聴され、
今年8月中旬以降急激に視聴回数が増えた。
いったいどんな人が見ているのか?
子育て世代の人が多い。
そりゃそうだな「おもちゃの救急車に点滅赤LED取付」というタイトルなんだから。
「赤LED」を取り付けようとしたお父さんが多いのかな。
いや、見ているのは女性の方が多かった。
タイトルからLEDの取付作業の動画を期待して見に来たのかな。
動画にリンクしたブログにも、取付作業の様子は乗せなかったので悪かったな。
どういうデバイスで見に来ているのかというと・・・
2016年の時は、スマホに続いてパソコンだったが、今は完全に引き離されている。
昔トンサンが宣言した通り、「パソコンは無くなる」運命か。
さて、チャンネル登録者数の推移。
去年5月ごろに少し増え、今年9月になったら急に200人近く増えたのはなんでだろう?
トンサンのYouTubeは、それだけ見ても何のことかわからず面白くないのだが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます