前回アップした日から猛暑日が続いた新潟市でしたが ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
お伝えしたとおりこちら江南区のお宅は暑さとは無縁の涼しさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
今日は秘密その三として肝心かなめの基本をお伝えしますね
かなめその一は、高性能な断熱材を丁寧に施工すること![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
かなめその二は、家中のすきまを徹底的にふさぐこと
もちろん工事途中の段階で気密の測定をして検証すること![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
かなめその三は、熱の侵入と逃げが一番多い開口部いわゆる窓サッシをケチらないこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0174.gif)
できればすべて樹脂製のサッシがおすすめです
かなめその四は、換気扇は第一種熱交換の換気扇を採用すること
かなめその五は、冷暖房は建築時に建物と同時に検討すること![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
ありがちなのが「引き渡し後、家電屋さんから好きなものを買って取り付けてください」
なんて、無責任なことを言う会社は信用できませんからね
以上その一から五までがバランスよく設計されていないと
この画像のような温度関係にはなりませんから要注意です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d7/503c03546d1b115c86f8e5cbca07874a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/f062a508dd94bfc7220302337c7fc7b6.jpg)
二枚目のは室内外の温度推移です
室内温度はほぼ一定を保っています ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/c29e316bee5711a3b2669408d2b94612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/31/df4b5bebfcb4e2bc7a7c9321a05e66e5.jpg)
三枚目と四枚目は重要パーツですが知りたい方は週末の内覧会へ是非お越しください
以上肝心かなめのお話でしたが要は単純明快、しっかりとしたものを使い
しっかりと丁寧に工事することが基本です
安易に妥協しないことですかね
予告 完成内覧会は今週7日8日の予定です
僕のはげみになりますので応援よろしくお願いしま~す
読み終わったら是非是非
wanクリックお願いします
ポチ!っと応援お願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
お伝えしたとおりこちら江南区のお宅は暑さとは無縁の涼しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
今日は秘密その三として肝心かなめの基本をお伝えしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0217.gif)
かなめその一は、高性能な断熱材を丁寧に施工すること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
かなめその二は、家中のすきまを徹底的にふさぐこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
もちろん工事途中の段階で気密の測定をして検証すること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
かなめその三は、熱の侵入と逃げが一番多い開口部いわゆる窓サッシをケチらないこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0174.gif)
できればすべて樹脂製のサッシがおすすめです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
かなめその四は、換気扇は第一種熱交換の換気扇を採用すること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
かなめその五は、冷暖房は建築時に建物と同時に検討すること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
ありがちなのが「引き渡し後、家電屋さんから好きなものを買って取り付けてください」
なんて、無責任なことを言う会社は信用できませんからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
以上その一から五までがバランスよく設計されていないと
この画像のような温度関係にはなりませんから要注意です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d7/503c03546d1b115c86f8e5cbca07874a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/f062a508dd94bfc7220302337c7fc7b6.jpg)
二枚目のは室内外の温度推移です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/c29e316bee5711a3b2669408d2b94612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/31/df4b5bebfcb4e2bc7a7c9321a05e66e5.jpg)
三枚目と四枚目は重要パーツですが知りたい方は週末の内覧会へ是非お越しください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
以上肝心かなめのお話でしたが要は単純明快、しっかりとしたものを使い
しっかりと丁寧に工事することが基本です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
予告 完成内覧会は今週7日8日の予定です
僕のはげみになりますので応援よろしくお願いしま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
読み終わったら是非是非
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![クリックで救える命がある。](http://bnr.dff.jp/pix/dffbanner200909_03_171x70.gif)