10月1日・2日に、九州お城巡りに!!
9月に行く予定でしたが台風で行けなくなったため。10月のこの日に・・・
1人でレンタカーを借りて、初1人レンタカーお城巡りをするつもりでいたのですが、
10月に変更にしたと近所の友人Oさんにお話ししたら
「一緒に行く~~~♪」と言ってくれて2人旅に♪
心強いし、やっぱり嬉しい!!
9月・・・「台風が来て中止かよっ!!くそ~~~~っ!!」と思っていたが
きゃ~~~♪
なんだかいい方に転んだ感じです♪
朝、5時10分にOさんと待ち合わせ、新大阪6時発の博多行き新幹線に乗車。
8時半到着し、レンタカーを借りて出発。
吉野ケ里遺跡に9時半着。
予定よりかなり早く到着!!
ボランティアガイドのおじさんが「1時間ぐらいで案内してあげるよ!」と
仰ってくださり案内していただくことに。
吉野ケ里遺跡・・・って、なんで100名城に選ばれてんのかなあ?
古代の遺跡じゃん・・・!お城と関係ないんじゃない?!
・・・って思ってる私とOさん。
ボランティアガイドのおじさんと歩き出してすぐ
「ここ♪めっちゃ面白いし、素晴らしい!!」に変わりました!!
とても感じがよく親切なおじさんと
暑くもなく寒くもなく、素敵な古代の遺跡の広々した中で
楽しい説明を聞きつつのウォーキングは最高最高!!
ボランティアガイドさんに感謝感謝です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/c24bd5265e436442cf128a8409e99257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/f1e4f0767158efe509f902b54b05a430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/60/5337fc238e05a35305543e60d6d31ade.jpg)
いろいろな資料が置かれている資料館や、建物内の人形など
当時、どういう感じだったかわかりやすく展示してる事にも感動しましたが・・
なにより感動したのは・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/47/2d418ce79f9c148c49442d403b2bb023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/c03d9f056a342da7d978bfbd4e0f2d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/bbd3a0092141218ae0572e56bbc28812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/9f51cb248f18fe85eb950318416f5e53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/77edad6c47afe44c420a40c3b369b52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/7be008dd2b2960d714241a5b1aca0e9a.jpg)
お堀です~~!!柵もある~~っ!!
Oさんと2人でお堀を目にした瞬間からテンションアゲアゲ!!
お堀は保護のため、固めてあるけれど
出てきた場所に忠実に再現されているのだとか!!
当時はこれよりもっともっと深かったというお話にも興奮!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/ee58117d0809d1315f6367f33c77e643.jpg)
物見櫓からの・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d5/e20604609fa9bf3cae6891362fab0f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4c/3c14c59290ee94660b8bfe9afe21cf84.jpg)
風景にも興奮!!
王様のお住いの周りには、これまた堀と柵が頑丈にあり
「これって内堀みたいなもの?!」
「ここって本丸みたいなもの?!」と興奮!!
ガイドブックには「城の祖型である環濠集落」と書かれていますが
いや~~~♪まさにそうじゃない?!・・・を目の当たりにして興奮でした!!
資料館で、当時のお墓のミニチュア模型に目がテン!
どんぐり(どんぐりみたいな形の瓶に入れて埋めてある)が
土の中からいっぱい出てきたみたいな模型なんだもん!!
Oさんと2人で「ぎょえ~~~!!」と言ってるうちに
おじさん移動してたから、この写真だけ撮れず・・・・。
・・人はあまり驚きすぎると、シャッターチャンスを逃します!!(笑)
などなどで1時間「あっ!」という間の「吉野ケ里遺跡」でした!!
スタンプだけ押せればいいわ~~♪・・と気楽に行ってたが
予想をはるかに超えて素晴らしいところであった!!
そして、ここから30分ほどで「佐賀城」到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/ea7b41634640261b111992fa59534e28.jpg)
鍋島閑叟公の偉業を、車の中でOさんに語りながら到着したお城の前の広場に
銅像がど~~~ん♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/64c559cb8b9681b2010ca6d3cb5f9799.jpg)
テンションアゲアゲ!!
「鯱の門」の佐賀の乱での弾痕を見学し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/96/e0ad37d6cc0e58a678b52c9ffb718c5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/c9f542cad0f200976852ae4f7b29594e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/3d9f605da42c29f8033538ec40571918.jpg)
再建された「本丸御殿」の中の資料館見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/5d10cd013a19d069335a162746818ff8.jpg)
そして天守台に上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cd/c11d4e000ac8f1ff8fcf6e2c4c1eb25a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/30/c018d2e7c3169e7a467574e8c8c2678b.jpg)
本丸御殿資料館・・・めっちゃ素晴らしいのだけど
なん~~んかもっと「佐賀藩」のすんごいなにかを
も~~~っと見れるようにならないかな~~?!
な~~んかもっとできるような気がするんだけどなあ・・・。
まあ、素人が思うことではないか・・・と、こちら後にし、次へ向かう。
1時間半かけて「名護屋城」到着!
まずは「名護屋城博物館」見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9c/6bc03873cdaf366812a30affe6864de7.jpg)
いや~~~~♪こちら見ごたえあります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/9cf03288f7568c086543c5da3084de59.jpg)
秀吉様の朝鮮出兵関係の資料がてんこ盛り!!
秀吉様と言えば大阪城・・・だけど大阪城では見ることのない資料が
てんこ盛りで・・・ところ変われば資料変わる!!・・・を体感!
個人的には「~戦場における立花宗茂と家臣との「絆」を象徴する~
黒漆塗本小札藍韋威大袖」に目がテン♪
そして、博物館見学後、受付で「バーチャルリアリティ」なる端末機をお借りし
(無料だよ!太っ腹だよ!名護屋城!)
歩き出す・・・。
ぎゃ~~♪
ひ・広い~~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/4df4aa4dc0fa8dfe870c5d3f92415ab9.jpg)
崩れてるとはいえ、立派だったと想像できる石垣!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/7dcd06c40e9fc6e9abd57dfac0b0d485.jpg)
そして、「そこ」にバーチャルリアリティをかざすと・・・
ぎゃ~~!CGで「そこ」に門が出てくるじゃないか~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/542aba2068475e64c22d331e37240618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/29/1a07f788682f731199aab62f6f31a0ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/3e94d14ced6880c992fa8622d868d561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/ea5ea9e3fc012b3d7ffbd9282c298076.jpg)
凄い!凄い!・・・とOさんと歩き回り、ようやく天守台!!
ぎゃ~~~!!
素晴らしい眺めです・・・・っ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/8ecb4223b4cc219266ee18f850179c75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/50a9d0ee62dd5f58bdcac92f4ac52fd3.jpg)
ここで試しに「VR」をかざすと・・・
建物内なので壁しか出てこないという・・(笑)
リアリティすぎる素晴らしい機械(笑)!
返却時間が迫ってきたため(4時半返却)、もっと歩きたかったが
断念・・・。
敵味方で関ケ原で全員集合の戦国武将が、ここではみな同じ方向を向いて
全員集合しているという凄い場所だったのね・・・名護屋城・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9d/add061b3bb721cbdeb369b1d71765b95.jpg)
こちらも、崩れかけただだっぴろい城でしょ・・・
・・・ぐらいの認識で行ったのですが、もうまじ目がテン!!!でした。
季節もいいし、天気もよかったので
めちゃくちゃ気持ち良かったし・・・歴史的には「・・・」の場所ですが
凄いところに来ることができてOさんと感動感動の嵐でした!!
・・・つづく♪
9月に行く予定でしたが台風で行けなくなったため。10月のこの日に・・・
1人でレンタカーを借りて、初1人レンタカーお城巡りをするつもりでいたのですが、
10月に変更にしたと近所の友人Oさんにお話ししたら
「一緒に行く~~~♪」と言ってくれて2人旅に♪
心強いし、やっぱり嬉しい!!
9月・・・「台風が来て中止かよっ!!くそ~~~~っ!!」と思っていたが
きゃ~~~♪
なんだかいい方に転んだ感じです♪
朝、5時10分にOさんと待ち合わせ、新大阪6時発の博多行き新幹線に乗車。
8時半到着し、レンタカーを借りて出発。
吉野ケ里遺跡に9時半着。
予定よりかなり早く到着!!
ボランティアガイドのおじさんが「1時間ぐらいで案内してあげるよ!」と
仰ってくださり案内していただくことに。
吉野ケ里遺跡・・・って、なんで100名城に選ばれてんのかなあ?
古代の遺跡じゃん・・・!お城と関係ないんじゃない?!
・・・って思ってる私とOさん。
ボランティアガイドのおじさんと歩き出してすぐ
「ここ♪めっちゃ面白いし、素晴らしい!!」に変わりました!!
とても感じがよく親切なおじさんと
暑くもなく寒くもなく、素敵な古代の遺跡の広々した中で
楽しい説明を聞きつつのウォーキングは最高最高!!
ボランティアガイドさんに感謝感謝です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/c24bd5265e436442cf128a8409e99257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/f1e4f0767158efe509f902b54b05a430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/60/5337fc238e05a35305543e60d6d31ade.jpg)
いろいろな資料が置かれている資料館や、建物内の人形など
当時、どういう感じだったかわかりやすく展示してる事にも感動しましたが・・
なにより感動したのは・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/47/2d418ce79f9c148c49442d403b2bb023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/c03d9f056a342da7d978bfbd4e0f2d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/bbd3a0092141218ae0572e56bbc28812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/9f51cb248f18fe85eb950318416f5e53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/77edad6c47afe44c420a40c3b369b52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/7be008dd2b2960d714241a5b1aca0e9a.jpg)
お堀です~~!!柵もある~~っ!!
Oさんと2人でお堀を目にした瞬間からテンションアゲアゲ!!
お堀は保護のため、固めてあるけれど
出てきた場所に忠実に再現されているのだとか!!
当時はこれよりもっともっと深かったというお話にも興奮!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/ee58117d0809d1315f6367f33c77e643.jpg)
物見櫓からの・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d5/e20604609fa9bf3cae6891362fab0f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4c/3c14c59290ee94660b8bfe9afe21cf84.jpg)
風景にも興奮!!
王様のお住いの周りには、これまた堀と柵が頑丈にあり
「これって内堀みたいなもの?!」
「ここって本丸みたいなもの?!」と興奮!!
ガイドブックには「城の祖型である環濠集落」と書かれていますが
いや~~~♪まさにそうじゃない?!・・・を目の当たりにして興奮でした!!
資料館で、当時のお墓のミニチュア模型に目がテン!
どんぐり(どんぐりみたいな形の瓶に入れて埋めてある)が
土の中からいっぱい出てきたみたいな模型なんだもん!!
Oさんと2人で「ぎょえ~~~!!」と言ってるうちに
おじさん移動してたから、この写真だけ撮れず・・・・。
・・人はあまり驚きすぎると、シャッターチャンスを逃します!!(笑)
などなどで1時間「あっ!」という間の「吉野ケ里遺跡」でした!!
スタンプだけ押せればいいわ~~♪・・と気楽に行ってたが
予想をはるかに超えて素晴らしいところであった!!
そして、ここから30分ほどで「佐賀城」到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/ea7b41634640261b111992fa59534e28.jpg)
鍋島閑叟公の偉業を、車の中でOさんに語りながら到着したお城の前の広場に
銅像がど~~~ん♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/64c559cb8b9681b2010ca6d3cb5f9799.jpg)
テンションアゲアゲ!!
「鯱の門」の佐賀の乱での弾痕を見学し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/96/e0ad37d6cc0e58a678b52c9ffb718c5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/c9f542cad0f200976852ae4f7b29594e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/3d9f605da42c29f8033538ec40571918.jpg)
再建された「本丸御殿」の中の資料館見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/5d10cd013a19d069335a162746818ff8.jpg)
そして天守台に上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cd/c11d4e000ac8f1ff8fcf6e2c4c1eb25a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/30/c018d2e7c3169e7a467574e8c8c2678b.jpg)
本丸御殿資料館・・・めっちゃ素晴らしいのだけど
なん~~んかもっと「佐賀藩」のすんごいなにかを
も~~~っと見れるようにならないかな~~?!
な~~んかもっとできるような気がするんだけどなあ・・・。
まあ、素人が思うことではないか・・・と、こちら後にし、次へ向かう。
1時間半かけて「名護屋城」到着!
まずは「名護屋城博物館」見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9c/6bc03873cdaf366812a30affe6864de7.jpg)
いや~~~~♪こちら見ごたえあります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/9cf03288f7568c086543c5da3084de59.jpg)
秀吉様の朝鮮出兵関係の資料がてんこ盛り!!
秀吉様と言えば大阪城・・・だけど大阪城では見ることのない資料が
てんこ盛りで・・・ところ変われば資料変わる!!・・・を体感!
個人的には「~戦場における立花宗茂と家臣との「絆」を象徴する~
黒漆塗本小札藍韋威大袖」に目がテン♪
そして、博物館見学後、受付で「バーチャルリアリティ」なる端末機をお借りし
(無料だよ!太っ腹だよ!名護屋城!)
歩き出す・・・。
ぎゃ~~♪
ひ・広い~~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/4df4aa4dc0fa8dfe870c5d3f92415ab9.jpg)
崩れてるとはいえ、立派だったと想像できる石垣!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/7dcd06c40e9fc6e9abd57dfac0b0d485.jpg)
そして、「そこ」にバーチャルリアリティをかざすと・・・
ぎゃ~~!CGで「そこ」に門が出てくるじゃないか~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/542aba2068475e64c22d331e37240618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/29/1a07f788682f731199aab62f6f31a0ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/3e94d14ced6880c992fa8622d868d561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/ea5ea9e3fc012b3d7ffbd9282c298076.jpg)
凄い!凄い!・・・とOさんと歩き回り、ようやく天守台!!
ぎゃ~~~!!
素晴らしい眺めです・・・・っ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/8ecb4223b4cc219266ee18f850179c75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/50a9d0ee62dd5f58bdcac92f4ac52fd3.jpg)
ここで試しに「VR」をかざすと・・・
建物内なので壁しか出てこないという・・(笑)
リアリティすぎる素晴らしい機械(笑)!
返却時間が迫ってきたため(4時半返却)、もっと歩きたかったが
断念・・・。
敵味方で関ケ原で全員集合の戦国武将が、ここではみな同じ方向を向いて
全員集合しているという凄い場所だったのね・・・名護屋城・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9d/add061b3bb721cbdeb369b1d71765b95.jpg)
こちらも、崩れかけただだっぴろい城でしょ・・・
・・・ぐらいの認識で行ったのですが、もうまじ目がテン!!!でした。
季節もいいし、天気もよかったので
めちゃくちゃ気持ち良かったし・・・歴史的には「・・・」の場所ですが
凄いところに来ることができてOさんと感動感動の嵐でした!!
・・・つづく♪