7月8日(月)大阪フェスティバルホールの
「さだまさしコンサートツアー2019~新自分風土記~」に行かせていただきました♪
・・・その前にランチ&ミニ大阪観光♪
まずは半休取った友人と待ち合わせして阪急中津駅へ!
ここから歩いて10分ほどの「ベラボルト」さんへ♪
とにかく安い!!乾杯スパークリングがついて2200円には感動です!!

・・・だけじゃなくて、めちゃくちゃ美味しいのだよなあ!!
この良き日の駆け出しには最高スタート♪
食事を終わらせて、御堂筋線にて「淀屋橋」へ!!
こちらからアクアライナーにて大阪を巡ろう!!・・・としたんだが
3時20分発がもうない!!とのこと・・・
4時20分からならあるとのことで、こちらを予約♪
それまでの時間「中之島図書館」と「中央公会堂」見学♪

どちらも見ごたえのある建物♪
そしてアクアライナー乗り場へ♪

先日、東京の日本橋で楽しんだ神田川墨田川のリバークルーズは
日本人ばかりでしたが、今回はほぼ外国の方ばかり・・。
大阪と東京だと・・・違うのかなあ?!
約1時間の船旅です♪
大阪城がちらっと見えたのと、
大阪城近くの石垣が見れたのと


大阪城ホールが見れたのが嬉しかったのと、クーラーがきいてて
快適だった・・・のがよかったが、この船旅は・・・まあまあかなあ・・・。
季節にもよるんだろうが・・・・・・
この間の日本橋クルーズは
・・・500倍楽しかった・・・!!倉敷の小舟は50倍・・宮島の船は5倍!!(笑)
なにがこんなに違うのか?!(笑)
いや、しかし、島国日本・川の多い国日本・・・
全国あちこちいろんな船があるだろうから、(まだまだ)これから
いろいろ乗って体験できるのが楽しみじゃ♪
そして歩いて目の前の「フェスティバルホール」へ♪
歩いてすぐ!!・・・というのがいいねえ♪
この時点で、美味しいお食事と素敵な建物、それなりに面白いリバークルーズを
楽しんだ私たちは(この日は3人)・・・・この日のメインがなんなのか
忘れかけている!!(笑)
「さだまさしコンサートツアー2019~新自分風土記~」だよ!!
いよいよメインイベントだよ!!
前回倉敷では1列目(もうたぶんこれから先の人生で・・ない!!)で、
緊張しまくりあんまり覚えてない状態だったので
この日は(12列目)・・・しっかり聞くぞ!!気分満々♪
いや~~~~~♪
ほんまに・・・
今回のライブ・・・・聞かせていただけます!!
アレンジがすごすぎて・・・・お洒落で・・・
「大人♪」な気分にさせていただけるライブです!(もうおばちゃんやって!)
みんなで歌おう・・の「精霊流し」も「祈り」も
コーラスも二度目なら~♪少しは上手に♪コーラスのメッセージ・・・
(さださんに・・・)伝えたい~・・と中森明菜さん風にそっと
囁くように歌えます♪
「長崎小夜曲」のアレンジ・・・
宝石箱に身を投げたような・・も、石畳の道を歩きながら
小高い丘に上り・・時間も夜の9時前ぐらいかな・・・なんて
想像しながら聞けます♪
ちょっと「ほろっ」とさせていただいたあの曲やあの曲のすぐ後に
すぐ面白いお話をされるのは・・・・さださんの素敵なところ♪
作詞・作曲・偏食さだまさしさんの「長崎しんせつ」のお話・・
倉敷でも聞いたこのお話が、大阪ではさらに面白くなっていて
お客さんへの絡みという形で進化(大爆笑!!)
「疲れるんですよ~。座って聞いてても疲れるでしょ?疲れない?疲れないの?
・・・僕がこんなに疲れているんだ!疲れていないわけがないだろ!!」
・・・・・大爆笑!!
「お弁当くれるんか?」と心の中でツッコみます!!
東大寺の「観相窓」から大仏さんと目が合った時のお話にも昇華♪
「君・・何か僕に嘘をついてないかい?」
笑えるけど・・・大仏さんと目が合ってそれを問われるって・・・
なんか素敵な話ではないですか?!
・・・などなど・・・・12列目ならちゃんとどんな話をされたか
覚えてるよ~~♪(笑)
「前夜(桃花鳥」・・・香港のニュースがテレビで流れてくるのを
横目でみながら、毎晩・・・「今夜のおかず」を考え
今日も楽しく終わるかな?と考える今日この頃・・・
でも、トキだって、あのころと変わってまた増えてるらしい・・・。
これからどうなるのかな?
あの頃よりよくなったなあ~♪になるか
えらい悪くなっちゃったなあ・・・になるか・・・
などなど・・・この曲を聴きながら思うことも変わってきてるなと思う。
・・・と考えながら聞けたことを1列目じゃ頭真っ白のまま聞いてたね(緊張で!)
・・と思いかえす!(笑)
迫力のある「まほろば」そして「修二会」は
席に座りなおしてしっかり聞かせていただいた♪

ほんまに素敵なライブでした!!
・・・というわけで、帰りの道々で
「奈良に行きたいよね~~~!!」と盛り上がる!!
とりあえず「そんなとこあったんだ!?」な「りんごの広場」には
行ってみたいなあ♪
「さだまさしコンサートツアー2019~新自分風土記~」に行かせていただきました♪
・・・その前にランチ&ミニ大阪観光♪
まずは半休取った友人と待ち合わせして阪急中津駅へ!
ここから歩いて10分ほどの「ベラボルト」さんへ♪
とにかく安い!!乾杯スパークリングがついて2200円には感動です!!





・・・だけじゃなくて、めちゃくちゃ美味しいのだよなあ!!
この良き日の駆け出しには最高スタート♪
食事を終わらせて、御堂筋線にて「淀屋橋」へ!!
こちらからアクアライナーにて大阪を巡ろう!!・・・としたんだが
3時20分発がもうない!!とのこと・・・
4時20分からならあるとのことで、こちらを予約♪
それまでの時間「中之島図書館」と「中央公会堂」見学♪

どちらも見ごたえのある建物♪
そしてアクアライナー乗り場へ♪

先日、東京の日本橋で楽しんだ神田川墨田川のリバークルーズは
日本人ばかりでしたが、今回はほぼ外国の方ばかり・・。
大阪と東京だと・・・違うのかなあ?!
約1時間の船旅です♪
大阪城がちらっと見えたのと、

大阪城近くの石垣が見れたのと



大阪城ホールが見れたのが嬉しかったのと、クーラーがきいてて
快適だった・・・のがよかったが、この船旅は・・・まあまあかなあ・・・。
季節にもよるんだろうが・・・・・・
この間の日本橋クルーズは
・・・500倍楽しかった・・・!!倉敷の小舟は50倍・・宮島の船は5倍!!(笑)
なにがこんなに違うのか?!(笑)
いや、しかし、島国日本・川の多い国日本・・・
全国あちこちいろんな船があるだろうから、(まだまだ)これから
いろいろ乗って体験できるのが楽しみじゃ♪
そして歩いて目の前の「フェスティバルホール」へ♪
歩いてすぐ!!・・・というのがいいねえ♪
この時点で、美味しいお食事と素敵な建物、それなりに面白いリバークルーズを
楽しんだ私たちは(この日は3人)・・・・この日のメインがなんなのか
忘れかけている!!(笑)
「さだまさしコンサートツアー2019~新自分風土記~」だよ!!
いよいよメインイベントだよ!!
前回倉敷では1列目(もうたぶんこれから先の人生で・・ない!!)で、
緊張しまくりあんまり覚えてない状態だったので
この日は(12列目)・・・しっかり聞くぞ!!気分満々♪
いや~~~~~♪
ほんまに・・・
今回のライブ・・・・聞かせていただけます!!
アレンジがすごすぎて・・・・お洒落で・・・
「大人♪」な気分にさせていただけるライブです!(もうおばちゃんやって!)
みんなで歌おう・・の「精霊流し」も「祈り」も
コーラスも二度目なら~♪少しは上手に♪コーラスのメッセージ・・・
(さださんに・・・)伝えたい~・・と中森明菜さん風にそっと
囁くように歌えます♪
「長崎小夜曲」のアレンジ・・・
宝石箱に身を投げたような・・も、石畳の道を歩きながら
小高い丘に上り・・時間も夜の9時前ぐらいかな・・・なんて
想像しながら聞けます♪
ちょっと「ほろっ」とさせていただいたあの曲やあの曲のすぐ後に
すぐ面白いお話をされるのは・・・・さださんの素敵なところ♪
作詞・作曲・偏食さだまさしさんの「長崎しんせつ」のお話・・
倉敷でも聞いたこのお話が、大阪ではさらに面白くなっていて
お客さんへの絡みという形で進化(大爆笑!!)
「疲れるんですよ~。座って聞いてても疲れるでしょ?疲れない?疲れないの?
・・・僕がこんなに疲れているんだ!疲れていないわけがないだろ!!」
・・・・・大爆笑!!
「お弁当くれるんか?」と心の中でツッコみます!!
東大寺の「観相窓」から大仏さんと目が合った時のお話にも昇華♪
「君・・何か僕に嘘をついてないかい?」
笑えるけど・・・大仏さんと目が合ってそれを問われるって・・・
なんか素敵な話ではないですか?!
・・・などなど・・・・12列目ならちゃんとどんな話をされたか
覚えてるよ~~♪(笑)
「前夜(桃花鳥」・・・香港のニュースがテレビで流れてくるのを
横目でみながら、毎晩・・・「今夜のおかず」を考え
今日も楽しく終わるかな?と考える今日この頃・・・
でも、トキだって、あのころと変わってまた増えてるらしい・・・。
これからどうなるのかな?
あの頃よりよくなったなあ~♪になるか
えらい悪くなっちゃったなあ・・・になるか・・・
などなど・・・この曲を聴きながら思うことも変わってきてるなと思う。
・・・と考えながら聞けたことを1列目じゃ頭真っ白のまま聞いてたね(緊張で!)
・・と思いかえす!(笑)
迫力のある「まほろば」そして「修二会」は
席に座りなおしてしっかり聞かせていただいた♪

ほんまに素敵なライブでした!!
・・・というわけで、帰りの道々で
「奈良に行きたいよね~~~!!」と盛り上がる!!
とりあえず「そんなとこあったんだ!?」な「りんごの広場」には
行ってみたいなあ♪