今夜の夕食は神楽坂の「なきざかな」さん。

綺麗な店内で、若い女性がたくさんいました。
ここは日本酒が充実していて、全国の銘酒が揃っていました。
久々に「飛露喜」にお目にかかりました。

先月行った福島の寿司屋の親方が「飛露喜を呑むなら東京に行くしかない」と話していましたが、その通りでした。
広島の「宝剣」も辛口で美味しいお酒でした。

熱燗もいくつか頂きました。

どれも吟味された美味しいお酒でした。
左側の鰹の握りが今日のお通しです。

お刺身です。左の箱の刺身は、卓上の炭火で軽く炙ってたべるよう勧められました。

金目鯛の煮付けもお手頃価格でした。

魚料理を満喫し、〆は稲庭うどんをいただきました。

店員さんも感じの良い方ばかりで、良いお店でした。

綺麗な店内で、若い女性がたくさんいました。
ここは日本酒が充実していて、全国の銘酒が揃っていました。
久々に「飛露喜」にお目にかかりました。

先月行った福島の寿司屋の親方が「飛露喜を呑むなら東京に行くしかない」と話していましたが、その通りでした。
広島の「宝剣」も辛口で美味しいお酒でした。

熱燗もいくつか頂きました。

どれも吟味された美味しいお酒でした。
左側の鰹の握りが今日のお通しです。

お刺身です。左の箱の刺身は、卓上の炭火で軽く炙ってたべるよう勧められました。

金目鯛の煮付けもお手頃価格でした。

魚料理を満喫し、〆は稲庭うどんをいただきました。

店員さんも感じの良い方ばかりで、良いお店でした。