仙台から東北道を2時間ちょっと南下し、那須に到着。まずは、「那須野ヶ原ファーム」という牧場でランチに。
ここが大当たりでした。
店名表示が一切無く、一見、レストランには見えない建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b8/9815f461a6b250abe44344c06355572d.jpg)
建物の上はこんな感じです。
店内からは牧場が見渡せます。思わず駆け出したくなるような広大な敷地です。
店内には馬の置物や絵画が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/88a5d893dd6e01c44705138c52cb9a8a.jpg)
騎手用の服も販売されていました。
ワインを飲みたかったのですが、車なので、ジンジャーエールをいただきました。
底に生姜のみじん切りが沈んでいて本格的でした。
最初にファーム内の農園で育てた野菜のサラダが出てきました。
これだけでも十分なサラダで、季節のいろいろな野菜の盛り合わせでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/4fa153cf74bf519753df685a9ba00cff.jpg)
一番手前のクリームはじゃがいもを泡立てたものです。
野菜の美味しさを一品一品味わいながら美味しくいただきました。
次に、蕪の冷製スープが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/34/4625a7e3bb2746f7819122e034fcd1dc.jpg)
とうもろこしの冷製スープは食べたことがありますが、蕪は初めてです。
メインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/7b1677e661ae4626804f476b5464e68f.jpg)
今回は2,000円のコースで、メインは鶏肉です。カレー風味でした。
500円プラスすると、メインを地元ポークのステーキや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ee/b9ada6050145ce84e10e2fa5da1243db.jpg)
地元牛のハンバーグに変更できます。
デザートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/2c87cb668ebef35d0ced92e33e7d513a.jpg)
トマトのゼリーが出てきました。
ミニトマトが丸ごと入っていました。
前菜の野菜サラダで大満足でしたが、メインもそれぞれ美味しく、隠れ家的なすばらしいお店でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
。
食後に牧場内を散策しました。
日本とは思えない風景です。
馬が放牧されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/54/2b787e786b5d8592d2a32d7ec985f6ec.jpg)
競走馬のようです。
厩舎もありました。