ブログ3年目(日記代わりに)

未破裂脳動脈瘤の手術体験(2018年)の記録のためブログを始めました。

梵天食堂 泉中央駅ビル店

2019年05月10日 19時59分56秒 | グルメ
仙台では今年初めての夏日でした。
ビールを飲みに泉中央駅ビルにある「梵天食堂」へ。
以前は頻繁に来ていた時期もありましたが、今回は2年ぶり位だと思います。

一番奥のカウンター席は大きな窓に面していて景色を楽しみながら一人でも飲めます。


今日のお通しは生野菜。好きな野菜を3種選べます。

黄色い野菜は沢庵に見えますが、人参です。ばっけ味噌をつけて美味しくいただきました。


刺身は、この内容で999円です。

”北海道フェア”をやっていて、手前は”北見焼きそば”です。

北海道らしくホタテが入っていたほか、フライドポテトが入っていました。

令和初のサラメシ

2019年05月08日 12時55分31秒 | 日記
10連休明けの昨日の昼食は、職場の机でコンビニのおにぎりで済ませました。
食べ終わってから、おにぎりが令和最初の「サラメシ」だったと気付きました。

そんな訳で1日遅れですが、今日のサラメシ、令和2食目のサラメシです。

奮発してロースカツにしました。

二重橋(純米吟醸)

2019年05月04日 20時56分16秒 | 日本酒購入記録
一般参賀の日に皇居の特設テントで購入した「二重橋」です。



帰りの荷物が重くなるので、鉄道の旅の時はお酒を購入しないのですが、今回は「令和」の記念に購入しました。

裏のラベルを見ると、販売は宮内庁生協、製造元は東村山市の酒造会社でした。

E5系のグリーン車

2019年05月04日 20時52分36秒 | 鉄道乗車記
3日間の東京の旅もあっという間に終わって帰路へ。
”えきねっと”の事前予約で35%OFFのチケット(普通車)を狙っていたのですが購入できず、次善策として35%OFFの「やまびこ」の”グリーン席”を購入しました。正規の普通席料金よりも安く購入できました。
全駅に停まる「やまびこ」で、所要時間は”はやぶさ”よりも1時間余計にかかりますが、グリーン席なら乗車時間が長い方がお得感があります。

私の乗る「やまびこ」にはE3系が連結されていました。

久々に見ました。10連休で、こんな車両まで駆り出されているようです。

全駅停車で所要時間の長い「やまびこ」ですが、なかなかの乗車率でした。

シートがゴージャスです。



リクライニングは手動ですが、フットレストは電動でした。

令和最初の旅、ゴージャスに締めくくることができました。

おまけ
全駅停車の鈍足ぶりはなかなかのもので、那須塩原での”9分”停車をはじめ、いろいろな駅で5分程度停車し、次々と後続列車に抜かれました。



銀座スカイラウンジ

2019年05月04日 14時07分33秒 | グルメ
今日のお昼は、有楽町の交通会館最上階にある「銀座スカイラウンジ」へ。
この建物には、「むらからまちから」など、各県のアンテナショップがあり、度々利用していますが、最上階は初めてです。


ここはフロアが回転する仕組みになっていて、80分で一周します。
景色を楽しみながら食事を楽しみます。

この景色からスタート。

有楽町駅が真下に見えます。

体感できるスピードで回転しています。
あっという間に東京駅が見えてきました。



食事がきました。


インターネットで予約していたハンバーグのランチコースです。

ワンドリンクも付いていて、スパークリングワインをチョイスしました。
こんなパノラマビューでランチコースを楽しめて最高です。

食事を楽しむうちに一周してきました。
こんな垂れ幕もありました。

とても良いお店でした。

ちなみに昼食前に散策した銀座では、和光のディスプレイも改元仕様でした。