私のとても悲しい度

一報で観たネットのニュース
ロビン・ウィリアムズ氏63歳がカリフォルニア州北部ティブロンの自宅で死去。
窒息が原因の自殺とみられ警察が調べていると米メディアが一斉に伝えたそうです。
えぇぇぇぇー衝撃の後
反面で最近は極度の鬱で悩んでいらして医師の診察を受けていた事や
アルコール依存症の症状もあった事も合わせて報道されていましたから
苦しんでいらしたのだと思います。
私はですが、精神的に弱っちい。
だから他の方なら何てこと無いことでもめげそうな事がいっぱい
生きにくいと言うか、情けない限りですが
生きている事がつらく今放棄したなら楽になるだろうなーなんてこと考えた事複数回あります。
そんな極東アジアの日本のその片隅で時々不埒で不心得な気持ちになりながらも
どうにか生きていた私がロビン・ウィリアムズ氏の作品を観て泣き笑い・・・
笑って、泣いて、感動で包まれて
陳腐な言い回ししか出来ないのでうまく言い表せないのですが
生きることってやっぱ素晴らしいのだなと思えました。
ご出演作品は毎年のように映画が公開されていた全盛期に比べれば確かに減っていましたが
私が観た最後の作品は主演では無かったですが「大統領の執事の涙」でした。
ご存じの方も多いと類推ですが映画「グッド・ウィル・ハンティング」でアカデミー助演男優賞を受賞されています。
生前にご出演作品けっこうな数になるのですが
その中で私自身が今も印象に残っている作品名年代順と大まかあらすじ。
さらに代表作投票の順位も5位まで下記に ↓
グッドモーニング,ベトナム (1987)一人の空軍上等兵DJが規則無視のハイテンションで型破りなラジオ放送を行う。
いまを生きる (1989) 1959年、バーモントにある全寮制の名門進学校にやって来た新任の英語教師。破天荒な授業を通して、詩の美しさや人生の素晴らしさを説く教師代表作投票3位
レナードの朝 (1990)代表作投票5位
オリヴァー・サックスの実話を基に、治療不能の難病に挑む医師の奮闘を、一人の重症患者との交流を軸に描いた感動のヒューマン・ドラマ。 名優ロバート・デニーロさんとの共演
ミセス・ダウト(1993)離婚によって子供たちと引き離されてしまった売れない役者の夫が
我が子といつも一緒にいたいがため、おばさんに変身。代表作投票1位
ジュマンジ (1995) ボードに浮かび上がった指示通りの事が現実となってしまう
100年前に封印された呪われたゲーム“ジュマンジ”をめぐるパニック・ファンタジー。代表作投票2位
バードケージ (1996) 「Mr.レディMr.マダム」のハリウッド版リメイク。
フロリダの夜を彩るショー・クラブ“バードケージ”のオーナー兼演出家の夫アーマンド
グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち (1997) 深い心の傷を負った天才青年と同じく失意の中にいた精神分析医が
お互いにあらたな旅立ちを自覚して成長してゆく姿を描く感動のヒューマン・ドラマ。
パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー (1998) 実在の医師に扮し“ユーモアによる治療が重要”という説を実践し
医学界の常識を覆した医学生パッチ・アダムスの半生を描く。人間味溢れるアダムス役を熱演。代表作投票4位
奇蹟の輝き (1998) 幻想作家リチャード・マシスンの原作映画化。
事故で命を落とし、天国へと召されたクリス。
彼はそこが、目を奪うように壮麗で、輝かしい楽園であることを知る。
アンドリューNDR114 (1999) 人間になりたいという願望を持つ、アンドロイドのアンドリュー。
彼が200年にわたって人間の心を育んでゆく過程を、心温まる描写で綴ってゆく。
ストーカー (2002) ディスカウントショップの一角にある写真現像カウンターに20年以上勤める仕事熱心で
1枚1枚の写真を真心を込めて仕上げ、お客に常に笑顔で対応するサイ。
常連の女性客に思いが募り気持ちはが段々とエスカレートしていく。
もしも私が大統領だったら・・・ (2006) コメディアンが観客の言葉を切っ掛けに大統領に出馬。
当選して就任する直前までを描いた
他にディズニーのアニメ映画「アラジン」でジーニーの声で出演されていました。
世界はそして私もです。
どんなに素晴らしい名優を亡くしてしまったことでしょう。
ちなみに私の第一位 ジュマンジ 第二位 レナードの朝 第三位 バードケージです。
やりかけたことは自分自身が逃げずにやり遂げなきゃいけないことをやさしく教えてくれた気がします。
観終わった後によく言われる生きるって意味、これもやさしく教えてもらいました。
あと価値観が人と異なっていても共生出来ることも
人それぞれ感じ方が違うと思います。あくまで私はです。
本当に本当に悲しいなぁー
心よりご冥福をお祈りいたします。
今日も黒執事ブックオブサーカスの感想UP出来ませんでした。
そろそろ佳境と言うかお話も半分まで進んできました。
明日こそ
の気持ちです。セバさんどうぞお許しくださいませ。
↓

今日のポイントQ
平面上の二定点からの距離の差が一定になる点を連ねた曲線はどれ?
放物線
リサージュ曲線
漸近線
双曲線
○双曲線
人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)



一報で観たネットのニュース
ロビン・ウィリアムズ氏63歳がカリフォルニア州北部ティブロンの自宅で死去。
窒息が原因の自殺とみられ警察が調べていると米メディアが一斉に伝えたそうです。
えぇぇぇぇー衝撃の後
反面で最近は極度の鬱で悩んでいらして医師の診察を受けていた事や
アルコール依存症の症状もあった事も合わせて報道されていましたから
苦しんでいらしたのだと思います。
私はですが、精神的に弱っちい。
だから他の方なら何てこと無いことでもめげそうな事がいっぱい
生きにくいと言うか、情けない限りですが
生きている事がつらく今放棄したなら楽になるだろうなーなんてこと考えた事複数回あります。
そんな極東アジアの日本のその片隅で時々不埒で不心得な気持ちになりながらも
どうにか生きていた私がロビン・ウィリアムズ氏の作品を観て泣き笑い・・・
笑って、泣いて、感動で包まれて
陳腐な言い回ししか出来ないのでうまく言い表せないのですが
生きることってやっぱ素晴らしいのだなと思えました。
ご出演作品は毎年のように映画が公開されていた全盛期に比べれば確かに減っていましたが
私が観た最後の作品は主演では無かったですが「大統領の執事の涙」でした。
ご存じの方も多いと類推ですが映画「グッド・ウィル・ハンティング」でアカデミー助演男優賞を受賞されています。
生前にご出演作品けっこうな数になるのですが
その中で私自身が今も印象に残っている作品名年代順と大まかあらすじ。
さらに代表作投票の順位も5位まで下記に ↓
グッドモーニング,ベトナム (1987)一人の空軍上等兵DJが規則無視のハイテンションで型破りなラジオ放送を行う。
いまを生きる (1989) 1959年、バーモントにある全寮制の名門進学校にやって来た新任の英語教師。破天荒な授業を通して、詩の美しさや人生の素晴らしさを説く教師代表作投票3位
レナードの朝 (1990)代表作投票5位
オリヴァー・サックスの実話を基に、治療不能の難病に挑む医師の奮闘を、一人の重症患者との交流を軸に描いた感動のヒューマン・ドラマ。 名優ロバート・デニーロさんとの共演
ミセス・ダウト(1993)離婚によって子供たちと引き離されてしまった売れない役者の夫が
我が子といつも一緒にいたいがため、おばさんに変身。代表作投票1位
ジュマンジ (1995) ボードに浮かび上がった指示通りの事が現実となってしまう
100年前に封印された呪われたゲーム“ジュマンジ”をめぐるパニック・ファンタジー。代表作投票2位
バードケージ (1996) 「Mr.レディMr.マダム」のハリウッド版リメイク。
フロリダの夜を彩るショー・クラブ“バードケージ”のオーナー兼演出家の夫アーマンド
グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち (1997) 深い心の傷を負った天才青年と同じく失意の中にいた精神分析医が
お互いにあらたな旅立ちを自覚して成長してゆく姿を描く感動のヒューマン・ドラマ。
パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー (1998) 実在の医師に扮し“ユーモアによる治療が重要”という説を実践し
医学界の常識を覆した医学生パッチ・アダムスの半生を描く。人間味溢れるアダムス役を熱演。代表作投票4位
奇蹟の輝き (1998) 幻想作家リチャード・マシスンの原作映画化。
事故で命を落とし、天国へと召されたクリス。
彼はそこが、目を奪うように壮麗で、輝かしい楽園であることを知る。
アンドリューNDR114 (1999) 人間になりたいという願望を持つ、アンドロイドのアンドリュー。
彼が200年にわたって人間の心を育んでゆく過程を、心温まる描写で綴ってゆく。
ストーカー (2002) ディスカウントショップの一角にある写真現像カウンターに20年以上勤める仕事熱心で
1枚1枚の写真を真心を込めて仕上げ、お客に常に笑顔で対応するサイ。
常連の女性客に思いが募り気持ちはが段々とエスカレートしていく。
もしも私が大統領だったら・・・ (2006) コメディアンが観客の言葉を切っ掛けに大統領に出馬。
当選して就任する直前までを描いた
他にディズニーのアニメ映画「アラジン」でジーニーの声で出演されていました。
世界はそして私もです。
どんなに素晴らしい名優を亡くしてしまったことでしょう。
ちなみに私の第一位 ジュマンジ 第二位 レナードの朝 第三位 バードケージです。
やりかけたことは自分自身が逃げずにやり遂げなきゃいけないことをやさしく教えてくれた気がします。
観終わった後によく言われる生きるって意味、これもやさしく教えてもらいました。
あと価値観が人と異なっていても共生出来ることも
人それぞれ感じ方が違うと思います。あくまで私はです。
本当に本当に悲しいなぁー
心よりご冥福をお祈りいたします。
今日も黒執事ブックオブサーカスの感想UP出来ませんでした。
そろそろ佳境と言うかお話も半分まで進んできました。
明日こそ

↓

今日のポイントQ
平面上の二定点からの距離の差が一定になる点を連ねた曲線はどれ?
放物線
リサージュ曲線
漸近線
双曲線
○双曲線





今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)