小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

替えるor買う

2014-12-22 21:08:03 | 小春的〝小日常〟
私のお値打ちとエコ  

普段電波ソーラの腕時計を使っている。

いつだってジャスト正時なのって気持ちイイ。

電池を替えなくていいのは素直に嬉しい。

その二つが両立しているからすごく気に入っているのだけど

何かと無駄に繋がる私。

kasioさんの電波ソーラブランドが気に入って購入に至ったのだけど

ベルト違い4色・・・黒、白、サックス、ピンクで同じ時計を計4個購入。

さらに同じkasioさんから出ているBaby-G・・・黒×文字盤ピンクもすごくかわいくて

3ヶ月で5個時計を購入。

毎日とっかえひっかえしている。

どれも気に入ってるから全く後悔は無いのだけど

海外旅行に出る時電波ソーラは不便デス☆

と言うのも・・・

おバカとしか言いようが無いのだけど私ってば説明書を読まないから←ちゃんと学校に通いました。

親の意向もあって人並みに教育は受けていますから字読めますよー念のため

単にめんどくさーなだけですが

読まないから余りあるほど付いている機能は全く使っていないのだけどね

さらに海外に出ると電波の基準地に該当しているとちゃんとそのお国の正確な時間に自動修正してくれるのだけど

基準地と大きく逸脱していると微動だにせず日本時間のまま

手動もめんどくさーで時差を計算しながら現地時間をはかる

 って腕時計の意味が無い状態で

去年はドバイとネパール旅行中を過ごしたのね

で、来年1月に行くのはヨーロッパだから大丈夫、自動修正されると思いつつ

旅行中だけアナログの時計にしようかなとも考えたのだけど

ここ2年電波時計とっかえひっかえの間に

みんな電池が切れて止まっている。

電池交換に要する金額は私の行動半径に近いお店ではだけど

840円とけっこうお高い。

比べて検索してたらAmazonさんだと2160円の腕時計がディスカウントしていて

876円で買えて送料無料。

テスト電池だと類推。

丸っと2年は持たないだろうけれど

旅行後も電池が切れるまでは楽しめるし

このお値段ならばとも思うのだけどね

私、電池が切れたからとぶん投げて使っていない時計が10本以上あるのね。

それなのに電池を替えるのと買うのとあまり値段が変わらないからとまたしても購入って

エコの天敵だよねぇーと思うところもあって

まだまだ迷っています。

ついでにヨーロッパ便は朝の出発が早いのが多いのだけど

私が乗るのは直行便なのだけどけっこう早い。

行けなくはないけれど寒い時期。

万一雪でも降ったら焦るから前泊することにして空港とのアクセスの良いホテルを予約しちゃいました。

予定内とは言い難い出費が増えたから腕時計はやめとこうかなとも思いつつ

お値打ちだし電池切れるまで気分転換で新しい時計が1本増えるのも楽しいだろうと

ポチしそうな私もいて

どうしたものかとやっぱり迷ってますーー^

今日のポイントQ

「早起きは三文の得」って大体いくらくらい?

約100円
約500円
約1,000円
約5,000円

○約100円

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします 

 人気ブログランキングへ 

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする