ここ最近は何を聴いて会社に行こうか迷い遅刻しそうになっている。
久しぶりにシャッフルして聴いているのだが、なかなか『今』聴きたいって思うのが無くダラダラと流して聴く日々…
先月から江戸の庶民の生活を描いた小説をハマって読んでいる。もう5冊くらい買って読破してきて、そこから連想され聴きたいものが見えてきた!
江戸→侍→侍映画→ゴーストドッグ(俺だけだな、この流れ…)→音楽を担当しているのはレザ→ウータン・クラン……
と、繋がりiPodにウータン関連の曲を詰め込んでみた。とんでもない連想だが俺は『これだー!』って会社の休憩時間に思いついたんだよね。
侍映画だったら黒澤監督の作品など日本物がほとんどなのに何故かゴーストドッグが…黒人の太っちょ侍が主人公の映画なんてインパクト有り過ぎだし、濃いラップを聴きたいって思ってたからだろうなぁ。
この映画のキーワードである『葉隠』を読んでみたいのも要因かも。
まぁいろいろぶっ飛んでるけどまたまたウータンにハマりそう。
俺はハマるサイクルが早いから1年に一回は何かしらのアーティストの作品を聴き続ける。今回のウータンも何回目のサイクルやら…
とりあえず明日から選曲を迷わなくて済むな。
久しぶりにシャッフルして聴いているのだが、なかなか『今』聴きたいって思うのが無くダラダラと流して聴く日々…
先月から江戸の庶民の生活を描いた小説をハマって読んでいる。もう5冊くらい買って読破してきて、そこから連想され聴きたいものが見えてきた!
江戸→侍→侍映画→ゴーストドッグ(俺だけだな、この流れ…)→音楽を担当しているのはレザ→ウータン・クラン……
と、繋がりiPodにウータン関連の曲を詰め込んでみた。とんでもない連想だが俺は『これだー!』って会社の休憩時間に思いついたんだよね。
侍映画だったら黒澤監督の作品など日本物がほとんどなのに何故かゴーストドッグが…黒人の太っちょ侍が主人公の映画なんてインパクト有り過ぎだし、濃いラップを聴きたいって思ってたからだろうなぁ。
この映画のキーワードである『葉隠』を読んでみたいのも要因かも。
まぁいろいろぶっ飛んでるけどまたまたウータンにハマりそう。
俺はハマるサイクルが早いから1年に一回は何かしらのアーティストの作品を聴き続ける。今回のウータンも何回目のサイクルやら…
とりあえず明日から選曲を迷わなくて済むな。